てだのふあ№68「楽しかった夏休み。今日から2学期!」
34日間の夏休みが終わり、2学期のスタートです。今日は、20人全員の元気な顔がそろいました。「夏休みが、すご~く楽しかった人」と聞くと、「はぁ~い。」という元気な返事とともに一斉に手が挙がりました。そこで、全員で夏休み楽しかったことを紹介し合いました。



「いくつお話ししてもいいよ。」と話すと、花火をしたことやおばあちゃんの家に泊まったこと、キャンプをしたこと、バーベキューをしたこと、水族館へ行ったことなどなど、一人でいくつも話します。話している表情はにこやかで、その表情からも楽しい夏休みだったことがうかがえました。
続いて、夏休みに選択課題として取り組んだことを紹介し合いました。アイデア貯金箱や図画、工作、手芸、自由研究など、複数取り組んだ子もいます。力のこもった作品ばかりです。




子どもたちの作品は、夏休み作品展(9月1日~4日)で展示しますので、ぜひ足をお運びください。
2学期もいろいろとお力とお借りします。どうぞよろしくお願いします。



「いくつお話ししてもいいよ。」と話すと、花火をしたことやおばあちゃんの家に泊まったこと、キャンプをしたこと、バーベキューをしたこと、水族館へ行ったことなどなど、一人でいくつも話します。話している表情はにこやかで、その表情からも楽しい夏休みだったことがうかがえました。
続いて、夏休みに選択課題として取り組んだことを紹介し合いました。アイデア貯金箱や図画、工作、手芸、自由研究など、複数取り組んだ子もいます。力のこもった作品ばかりです。




子どもたちの作品は、夏休み作品展(9月1日~4日)で展示しますので、ぜひ足をお運びください。
2学期もいろいろとお力とお借りします。どうぞよろしくお願いします。
2学期が始まりました!
バスケット部交流試合
カラフルな滑り止め
こんな色になりました。
江南小の強み
スイカ おいしいよ!
プールの「強い子」
夏休みは先生が勉強
てだのふあ№67「さあ、夏休み!」
今日で1学期は終わりです。
2時間目に通信票を手渡しました。デーリー東北新聞社の記者の方が取材に来ていたこともあって、子どもたちはそわそわ、どきどきの様子でした。(明日の朝刊に掲載される予定です。)
通信票を手にした後の3時間目は終業式です。
校長先生から、夏休みにがんばってほしい「あいうえお」のお話がありました。子どもたちは、真剣な表情で聞いていました。


保護者の方々のご理解と、ご協力に支えられて、大過なく1学期を終えることができました。ありがとうございました。2学期もお世話になります。どうぞよろしくお願いします。
明日から、34日間の夏休みが始まります。たくさん遊んで、いろいろな経験をして、夏休みの思い出をたくさん抱えた20人の子どもたちと、2学期の始業式の日に会えることを楽しみにしています。
2時間目に通信票を手渡しました。デーリー東北新聞社の記者の方が取材に来ていたこともあって、子どもたちはそわそわ、どきどきの様子でした。(明日の朝刊に掲載される予定です。)
通信票を手にした後の3時間目は終業式です。
校長先生から、夏休みにがんばってほしい「あいうえお」のお話がありました。子どもたちは、真剣な表情で聞いていました。


保護者の方々のご理解と、ご協力に支えられて、大過なく1学期を終えることができました。ありがとうございました。2学期もお世話になります。どうぞよろしくお願いします。
明日から、34日間の夏休みが始まります。たくさん遊んで、いろいろな経験をして、夏休みの思い出をたくさん抱えた20人の子どもたちと、2学期の始業式の日に会えることを楽しみにしています。
