江南小学校ブログ

広報はちのへ11月号掲載

広報はちのへ11月号が発行されました。11月号では、さわやか八戸あいさつ運動の活動紹介が4ページ目に掲載されています。本校のあいさつ運動とクリーン作戦の写真が紹介されていますのでぜひご覧ください。
八戸市ホームページからも閲覧できます。ホームページでは写真がカラーで掲載されています。下のリンクで広報の紹介ページが開きます。
http://www.city.hachinohe.aomori.jp/index.cfm/13,0,27,html
2015/10/21 07:30 | この記事のURL地域密着型教育

あっはっは!NO.112 ふれあい学習に向けて

学習発表会が終わって、ほっと一息。今日は学習発表会のことを作文に書いてお互いに発表し合いました。どきどきしたこと、練習で上手にできるようになったことなどを上手にまとめることができました。


また、木曜日のふれあい指導に向けて、飼い主の先生にぽち子のことについていろいろな質問をしました。普段はとてもおとなしく、子どもたちにも噛んだり吠えたりすることが全くないそうです。またトイレもちゃんと教えたり、ハイタッチまでできるそうで、かしこいぽち子に会うのがとても楽しみになりました。

2015/10/20 17:20 | この記事のURL1年生

根城公民館文化祭ポスター展示

10月17日、18日と根城公民館の文化祭が開催されています。本校の下学年の子どもたちのあいさつ運動ポスターが展示されています。


2015/10/17 14:20 | この記事のURL地域密着型教育

学習発表会

平成27年度学習発表会が終わりました。大勢のお客様の前で子どもたちがこれまでで一番の発表をすることができました。あたたかいご声援、拍手ありがとうございました。










2015/10/17 14:10 | この記事のURL学校行事

学習発表会準備

明日の学習発表会に向けて5年生と6年生が放課後会場準備をがんばりました。会場もすべて整いあとは明日の本番を待つだけです。


2015/10/16 16:50 | この記事のURL学校生活

明日は学習発表会

明日17日(土)はいよいよ学習発表会です。プログラムは次の通りとなります。お誘いあわせの上ご来校ください。



2015/10/16 08:40 | この記事のURL学校行事

虹がきれいに

子どもたちが帰宅してから校庭の向こう側に、夕日を受けて大きな虹がかかりました。なかよしクラブの子どもたちは見ることができました。



2015/10/14 16:00 | この記事のURL江南の自然

児童対象学習発表会

今日は17日(土)開催の学習発表会に向けて総練習を行いました。どの学年もこれまでの練習の成果を発表する初の機会ということで緊張しながらも精いっぱいのがんばりでした。内容は当日までのお楽しみという意味もあるので、くわしくはお伝えできませんが、17日にはご家族お誘いあわせの上、ご来校ください。



2015/10/14 15:50 | この記事のURL学校行事

史跡ねじょう祭

10月10日(土)は史跡ねじょう祭で本校神楽部の子どもたちが発表をがんばりました。天気もよく大勢のお客さんが集まり、日ごろの練習の成果として三番叟と神楽一斉歯うちなどを披露し、大きな拍手をいただきました。本校の子どもたちも応援にたくさん参加していました。


2015/10/13 08:10 | この記事のURL部活動

てだのふあ№69「高齢者疑似体験」

今日は総合的な学習の時間に、八戸市社会福祉協議会の方々に御協力いただき、、「高齢者疑似体験」を行いました。視野が狭く、ぼんやりとしか見えなくなるメガネや、ひざが曲がりにくくなるサポーター、耳が聞こえにくくなるヘッドフォン、物がつかみにくくなる手袋などを装着します。すると、12歳の子どもたちは、80歳の高齢者に変身します。このセットはその名も「うらしま太郎」。この状態で、新聞を読んだり、シャツのボタンをかけたり、買い物をして小銭を出したりする活動をしました。思うように小銭が取り出せず、机の上に全部出す子も多く見られ、買い物などで見かける高齢者の方々の気持ちを実感したようでした。

この体験を生かして、11月には、学区内の高齢者のお宅を訪問して交流する「江南あったか交流」に取り組みます。












2015/10/09 17:10 | この記事のURL6年生
2140件中 1271~1280件目    <<前へ  126 | 127 | 128 | 129 | 130  次へ>>