あっはっは!NO.117 アダムさんと一緒
あっはっは!NO.116 根城の広場
生活科の学習で根城の広場へ出かけました。
秋晴れで、気持ちのよい天気。空にはくじらぐものような雲も遊びに来ていました。
みんなで「さんぽ」を歌いながら出発!

落ち葉がたくさん積み重なっている場所を発見。
早速、「落ち葉の雨!」と落ち葉の感触を楽しみました。

そのうちに、落ち葉のどしゃ降りに・・・・・。

子どもたちは、高いところが大好き。丘を見つけると、あっという間に駆け上がっていきました。
「先生~~、いい景色だよ~~!」

と、次の瞬間、その丘から滑り降りて遊び始めました。
おしりがちょっと汚れても気にしない!みんな生き生きしています。

ドングリを探し求めて歩いていると、薬草園のところでドングリスポットを発見。みんな大喜びでドングリを拾いました。
集めたドングリで、何を作るのかな?楽しみです。

さあ、秋を満喫して、そろそろ帰りましょうか、という前に切り株でちょっと一休み。

無事、学校へ戻ってきました。いちょうの葉っぱは、やはり江南小学校が一番きれいでした。
.JPG)
集めてきた落ち葉を、早速見直してみました。どれが一番のお気に入りかな?

落ち葉でお面を作って、変身!ポーズが決まっています!さあ、どのお面が誰だか分かりますか?

正解は・・・・・。ご覧ください、この通り。

秋晴れで、気持ちのよい天気。空にはくじらぐものような雲も遊びに来ていました。
みんなで「さんぽ」を歌いながら出発!
落ち葉がたくさん積み重なっている場所を発見。
早速、「落ち葉の雨!」と落ち葉の感触を楽しみました。
そのうちに、落ち葉のどしゃ降りに・・・・・。
子どもたちは、高いところが大好き。丘を見つけると、あっという間に駆け上がっていきました。
「先生~~、いい景色だよ~~!」
と、次の瞬間、その丘から滑り降りて遊び始めました。
おしりがちょっと汚れても気にしない!みんな生き生きしています。
ドングリを探し求めて歩いていると、薬草園のところでドングリスポットを発見。みんな大喜びでドングリを拾いました。
集めたドングリで、何を作るのかな?楽しみです。
さあ、秋を満喫して、そろそろ帰りましょうか、という前に切り株でちょっと一休み。
無事、学校へ戻ってきました。いちょうの葉っぱは、やはり江南小学校が一番きれいでした。
集めてきた落ち葉を、早速見直してみました。どれが一番のお気に入りかな?
落ち葉でお面を作って、変身!ポーズが決まっています!さあ、どのお面が誰だか分かりますか?
正解は・・・・・。ご覧ください、この通り。
あっはっは!NO.115 マラソン大会に向けて
てだのふあ№72「江南あったか交流に向けて」
ワックスがけ準備
公共交通乗り方・マナー教室
てだのふあ№71「マラソン大会に向けて」
あっっはっは!NO.114ぽち子とふれあい学習
今日は、楽しみにしていたぽち子とのふれあい学習がありました。
ぽち子を見るなり、子どもたちの顔がぱあっと明るくなりましたが、ぽち子を驚かせないように、みんな小さな声であいさつをしました。
ぽち子とたくさんふれあった様子を紹介します。
まずは、どこにえさが入っているかゲーム。
差し出された手のどれかにえさが入っています。ぽち子はにおいをクンクンかいで、
これだと思う手に、ぽんと自分の手を乗せて教えることができました。かしこい!
なりたペットクリニックの成田先生から、犬とのふれあい方や動物についての様々な疑問について教えていただきました。獣医のお仕事についても教えていただき、「獣医になりたい!」と思った子もいるようです。

成田先生から聴診器で、自分とぽち子の心音も聴かせていただきました。
「あ、きこえた!」

ぽち子と並んで大きさ比べもしました。
「あ、ぽち子と同じくらいだ!」

学校にきて、一度も吠えたりいやがるそぶりを見せたりしなかったぽち子。
おだやかで、かしこいぽち子がみんな大好きになりました。
ぽち子を見るなり、子どもたちの顔がぱあっと明るくなりましたが、ぽち子を驚かせないように、みんな小さな声であいさつをしました。
ぽち子とたくさんふれあった様子を紹介します。
まずは、どこにえさが入っているかゲーム。
差し出された手のどれかにえさが入っています。ぽち子はにおいをクンクンかいで、
これだと思う手に、ぽんと自分の手を乗せて教えることができました。かしこい!
なりたペットクリニックの成田先生から、犬とのふれあい方や動物についての様々な疑問について教えていただきました。獣医のお仕事についても教えていただき、「獣医になりたい!」と思った子もいるようです。
成田先生から聴診器で、自分とぽち子の心音も聴かせていただきました。
「あ、きこえた!」
ぽち子と並んで大きさ比べもしました。
「あ、ぽち子と同じくらいだ!」
学校にきて、一度も吠えたりいやがるそぶりを見せたりしなかったぽち子。
おだやかで、かしこいぽち子がみんな大好きになりました。
スポーツの秋
てだのふあ№70「ハッピーバースデー」
今日は、いつも外国語活動の時間にお世話になっている、外国語指導助手(ALT)の先生の誕生日でした。ちょうど、4時間目が外国語の授業でしたので、子どもたちは、3時間目の授業が終わった後、急いで黒板にメーッセージを書いたり、クラッカーを配ったりと準備していました。中には、今日のために手づくりのメッセージカードなどのプレゼントを準備してきた子もいました。
ALTの先生が教室に入ると、いっせいに「おめでとう」の声。続けて、♪ハッピーバースデー トゥ ユー♪と歌いました。ALTの先生は突然のことでおどろいた様子でしたが、とてもうれしそうでした。わずか、3分間ほどのセレモニーでしたが、子どもたちの気持ちがとてもうれしかったようでした。授業後は、ALTの先生の希望で、全員で写真を撮りました。

ALTの先生が教室に入ると、いっせいに「おめでとう」の声。続けて、♪ハッピーバースデー トゥ ユー♪と歌いました。ALTの先生は突然のことでおどろいた様子でしたが、とてもうれしそうでした。わずか、3分間ほどのセレモニーでしたが、子どもたちの気持ちがとてもうれしかったようでした。授業後は、ALTの先生の希望で、全員で写真を撮りました。

