江南小学校ブログ
最新記事
運動タイム
立哨指導
1年生 給食スタート
交通安全教室
6年生を送る会
読み聞かせ
健康教育授業
租税教室
4年親子学習会
さつまいも調理
月別アーカイブ
2025年4月(4)
2025年2月(3)
2025年1月(1)
2024年12月(8)
2024年11月(7)
2024年10月(4)
2024年9月(3)
2024年7月(10)
2024年6月(14)
2024年5月(3)
2024年4月(3)
2024年3月(5)
2024年2月(3)
2024年1月(5)
2023年12月(7)
2023年11月(9)
2023年10月(6)
2023年9月(13)
2023年8月(3)
2023年7月(11)
2023年6月(21)
2023年5月(13)
2023年4月(21)
2023年3月(1)
2023年2月(1)
2023年1月(3)
2022年12月(3)
2022年11月(7)
2022年10月(2)
2022年9月(3)
2022年7月(5)
2022年6月(15)
2022年5月(10)
2022年4月(6)
2022年3月(2)
2022年2月(1)
2022年1月(3)
2021年12月(3)
2021年11月(17)
2021年10月(7)
2021年9月(3)
2021年8月(2)
2021年7月(5)
2021年6月(9)
2021年5月(5)
2021年4月(6)
2021年3月(5)
2021年2月(11)
2021年1月(3)
2020年12月(8)
2020年11月(10)
2020年10月(18)
2020年9月(7)
2020年8月(4)
2020年7月(4)
2020年6月(8)
2020年5月(4)
2020年3月(5)
2020年2月(5)
2020年1月(5)
2019年12月(2)
2019年11月(8)
2019年10月(1)
2019年9月(7)
2019年8月(2)
2019年7月(3)
2019年6月(7)
2019年5月(15)
2019年4月(2)
2019年3月(10)
2019年2月(22)
2019年1月(11)
2018年12月(5)
2018年11月(16)
2018年10月(10)
2018年9月(23)
2018年8月(9)
2018年7月(17)
2018年6月(32)
2018年5月(35)
2018年4月(9)
2018年3月(8)
2018年2月(15)
2018年1月(6)
2017年12月(8)
2017年11月(20)
2017年10月(16)
2017年9月(15)
2017年8月(4)
2017年7月(8)
2017年6月(25)
2017年5月(33)
2017年4月(19)
2017年3月(10)
2017年2月(33)
2017年1月(20)
2016年12月(17)
2016年11月(19)
2016年10月(20)
2016年9月(26)
2016年8月(14)
2016年7月(13)
2016年6月(86)
2016年5月(42)
2016年4月(20)
2016年3月(18)
2016年2月(31)
2016年1月(20)
2015年12月(15)
2015年11月(37)
2015年10月(41)
2015年9月(45)
2015年8月(23)
2015年7月(39)
2015年6月(86)
2015年5月(46)
2015年4月(23)
2015年3月(20)
2015年2月(20)
2015年1月(15)
2014年12月(19)
2014年11月(20)
2014年10月(33)
2014年9月(43)
2014年8月(25)
2014年7月(40)
2014年6月(142)
2014年5月(60)
2014年4月(44)
2011年9月(3)
2011年3月(4)
2011年2月(15)
2010年12月(4)
2010年11月(10)
2010年10月(8)
2010年9月(17)
2010年8月(4)
2010年7月(2)
2010年6月(12)
2010年5月(6)
2010年4月(1)
2010年3月(4)
2010年2月(5)
2010年1月(1)
2009年12月(1)
2009年11月(1)
2009年10月(1)
検索
プロフィール
カテゴリ
学校紹介(15)
学校行事(169)
PTA活動(22)
学校生活(239)
地域密着型教育(74)
江南の自然(29)
児童会活動(94)
学習の様子(38)
環境整備活動(22)
2年生(381)
お知らせ(40)
部活動(23)
3年生(70)
1年生(341)
5年生(122)
外部から(33)
6年生(257)
4年生(69)
3年生(6)
全校朝会で…(4)
中学年(9)
3学期スタート(1)
学校図書館(4)
下学年(1)
上学年(2)
高学年(1)
40周年記念事業(3)
3年生、4年生、5年生、6年生(2)
3,4,5,6年生(1)
1・2年生(11)
5・6年生(4)
1・6年生(1)
学校生活,(2)
児童会活動、(3)
環境整備活動、(4)
5・6年生、(1)
地域密着型教育、(2)
学校生活、(3)
学校行事、(2)
携帯サイトはコチラ
種差の海に感謝
いかだで使ったスチロバールは種差少年自然の家まで持ち帰ります。力じまんの活動班の面々です。
2016/06/20 14:20 |
この記事のURL
|
5年生
いかだ遊び終了
楽しかったいかだ遊びを終わり、いかだの解体作業に協力して取り組んでいます。最後までしっかり行動する5年生です。
2016/06/20 14:00 |
この記事のURL
|
5年生
いかだ遊びに夢中
ぶじいかだで海に漕ぎ出すことができました。オールさばきはいかがでしょうか。天気が心配されましたが予定通りの日程をこなしている5年生です。
2016/06/20 13:10 |
この記事のURL
|
5年生
午後の活動は予定通り
雨もあがり午後の日程は予定通りいかだ遊びに挑戦です。スチロバールいかだもみごとに完成しました。
2016/06/20 13:00 |
この記事のURL
|
5年生
お日様も出てきました
少し緊張というところでしょうか。海へ漕ぎ出す心の準備はOKです。
2016/06/20 13:00 |
この記事のURL
|
5年生
いざ海へ漕ぎ出そう
自分たちの力でつくったスチロールバーいかだを海岸まで運び、海へ漕ぎ出します。予定通り活動が実施できてよかったです。
2016/06/20 13:00 |
この記事のURL
|
5年生
ハマヒルガオがきれいです
ハマヒルガオがきれいに咲いています。種差は自然の宝庫です。
2016/06/20 12:50 |
この記事のURL
|
5年生
お弁当いただきます
お弁当を食べています。家庭の味はこれまた格別です。
2016/06/20 12:10 |
この記事のURL
|
5年生
漁師小屋で雨宿り中
雨のため漁師小屋であまやどりをしています。天気予報では午後はくもりの予報。予定通り実施できることを願っています。
2016/06/20 11:50 |
この記事のURL
|
5年生
スチロバールいかだづくり④
ほとんど完成が近づいてきました。みんなで協力してがんばっています。
2016/06/20 11:20 |
この記事のURL
|
5年生
2140件中 1011~1020件目
<<前へ
100
|
101
|
102
|
103
|
104
次へ>>