1年生
アサガオの様子
学校探検
6月11日(金)3校時
生活科で学校探検をしました。
今回は、6班にわかれての活動です。
事前に教室に入る練習や
メモをとる練習をして、今日が本番!
どのグループも、先生方のお話をよく聞いたり、
教室にある物をよく見たりして
熱心に探検をしていました。
校長室です。校長先生は不在でしたが、教頭先生が説明してくださいました。
たくさんの写真に興味津々の様子でした。
技能主事室では、めったに入ることのできない部屋の中や、外にある建物の説明をしていただきました。
職員室にもいろいろな物がありました。コピ-機と背比べをしました。
理科室には、たくさんの実験用具がありました。この人のような物は何かな?
保健室にもたくさんの見慣れない物がありました。こんな大きな歯の模型がありました。
配膳室では、ちょうど給食センタ-のトラックが到着したところでした。
コンテナの中も見せていただきました。
教室に戻ってからは、見学してきたことをグループごとに確認をしました。
少し緊張したようですが、どのグループもとても満足そうでした。
次は、分かったことをみんなに発表します。
生活科で学校探検をしました。
今回は、6班にわかれての活動です。
事前に教室に入る練習や
メモをとる練習をして、今日が本番!
どのグループも、先生方のお話をよく聞いたり、
教室にある物をよく見たりして
熱心に探検をしていました。
校長室です。校長先生は不在でしたが、教頭先生が説明してくださいました。
たくさんの写真に興味津々の様子でした。
技能主事室では、めったに入ることのできない部屋の中や、外にある建物の説明をしていただきました。
職員室にもいろいろな物がありました。コピ-機と背比べをしました。
理科室には、たくさんの実験用具がありました。この人のような物は何かな?
保健室にもたくさんの見慣れない物がありました。こんな大きな歯の模型がありました。
配膳室では、ちょうど給食センタ-のトラックが到着したところでした。
コンテナの中も見せていただきました。
教室に戻ってからは、見学してきたことをグループごとに確認をしました。
少し緊張したようですが、どのグループもとても満足そうでした。
次は、分かったことをみんなに発表します。
もうすぐ2年生!
3月の子どもたち
今年度もあと残りわずかとなりました。風はまだ冷たいですが、確実に春に近づいていることを感じる今日この頃です。
これは、卒業式の練習に参加しているところです。初めて参加するのですが、良い姿勢で真剣にがんばっています。
お世話になった教室を、みんなできれいにしました。汚れ落としをしてから何度も水拭きして、ぴっかぴかになりました!
こちらは、お楽しみ会の準備をしているところです。来週のお楽しみ会に向けて、いろいろな係に分かれて協力して準備を進めています。本番が楽しみですね。
ところで…今年度最後の漢字テストは、全員満点で締めくくりました。みんなていねいな字で一生懸命がんばりました。
合格おめでとう!よかったね。
これは、卒業式の練習に参加しているところです。初めて参加するのですが、良い姿勢で真剣にがんばっています。
お世話になった教室を、みんなできれいにしました。汚れ落としをしてから何度も水拭きして、ぴっかぴかになりました!
こちらは、お楽しみ会の準備をしているところです。来週のお楽しみ会に向けて、いろいろな係に分かれて協力して準備を進めています。本番が楽しみですね。
ところで…今年度最後の漢字テストは、全員満点で締めくくりました。みんなていねいな字で一生懸命がんばりました。
合格おめでとう!よかったね。
今週の子どもたち NO.16
これは、10日の「6年生を送る会」に向けて、みんなで花の飾りを作っているところです。お花紙がやぶけないように気をつけながら、ていねいに作りました。1年生は6年生と一緒に入場する役割があるので、お花をひらひらさせて6年生を引き立たせる練習もしました。
「6年生を送る会」当日です。ちょっと緊張しましたが、6年生と一緒に元気に入場できました。
優しいお兄さんやお姉さんとクイズやゲームをして、また一つ楽しい思い出ができました。みんな、よかったね!
こちらは、生活科の「昔の遊びを楽しもう」です。先週からこま回しを練習し始めた子どもたちですが、だいぶ上手になってきています。上手に回せる子も増えてきました。そこで今回はこま回しの師匠をお迎えして、あっと驚く素晴らしい技を見せていただきました。なんと、師匠はこまをてのひらにのせて回すことができるのです!「わあ、すごい!」子どもたちからは、歓声が上がりました。
さっそく子どもたちも、挑戦していましたよ。上手に回すためのポイントも教えていただき、ますますこま回しに意欲を燃やす子どもたちでした。
今週の子どもたち NO.15
先週、校庭の雪の中にカラフルブロックを冷凍しておきました。土日のお休みの後なので、子どもたちは「どうなっているかな?」とちょっと心配そう。さっそく、雪の中から掘り起こしてみると...。
出てきました!。カッチカチに凍ったカラフルブロックです。「アイスみたい!」「きれいないろ!」自然の冷凍庫に、みんなびっくりです。
校庭の木のまわりに並べてみました。なかなかきれいです!
その後は、うっすらと積もった雪を集めて、お山を作って遊びました。男の子も女の子も、夢中で雪を集めました。
こちらは、図工の作品発表です。「かみざらコロコロ」が出来上がりました。自分の作品を紹介したり、友達の作品の良いところを伝えたりできました。
こちらは、「昔の遊びを楽しもう」の時間です。こま回し名人の先生が来てくださいました。こまの持ち方や回し方について、ていねいに教えていただき、子どもたちはやる気満々でした。
上手に回せるようになるまではちょっと時間がかかりそうですが、あきらめないでチャレンジしてほしいですね。がんばれ1年生!
出てきました!。カッチカチに凍ったカラフルブロックです。「アイスみたい!」「きれいないろ!」自然の冷凍庫に、みんなびっくりです。
校庭の木のまわりに並べてみました。なかなかきれいです!
その後は、うっすらと積もった雪を集めて、お山を作って遊びました。男の子も女の子も、夢中で雪を集めました。
こちらは、図工の作品発表です。「かみざらコロコロ」が出来上がりました。自分の作品を紹介したり、友達の作品の良いところを伝えたりできました。
こちらは、「昔の遊びを楽しもう」の時間です。こま回し名人の先生が来てくださいました。こまの持ち方や回し方について、ていねいに教えていただき、子どもたちはやる気満々でした。
上手に回せるようになるまではちょっと時間がかかりそうですが、あきらめないでチャレンジしてほしいですね。がんばれ1年生!
今週の子どもたち NO.14
図工の学習では、「かみざらコロコロ」という工作を作っています。こちらは、転がしたときにどう見えるかを考えて、紙皿に折り紙を貼り付けているところです。時々ゆかで転がして試しながら、みんな黙々と作っていますよ。
算数では、「かいもの」の場面でのお金の出し方を考えました。同じ金額でも、お金の出し方は何通りもあることを学びました。普段の生活でも、おうちの方と一緒に考えて買い物をすることができたらいいですね。
金曜日は「冬をたのしもう」第2弾として、雪で「カラフルブロック」を作りました。まず、教室でペットボトルに好きな絵の具を入れ、色水を作りました。
次に校庭に出て、雪を牛乳パックにたっぷり入れ、色水を注いでかきまぜました。「わあ、かきごおりみたい!」「きれいだね。」「もう凍ってるよ。」みんなカラフルブロックづくりに夢中です。
どうしたらきれいな形のブロックになるか、雪と色水を交互に入れながら、工夫して作っていました。今、ブロックは校庭の雪の中で冷凍中…。月曜日にはどうなっているかな?
算数では、「かいもの」の場面でのお金の出し方を考えました。同じ金額でも、お金の出し方は何通りもあることを学びました。普段の生活でも、おうちの方と一緒に考えて買い物をすることができたらいいですね。
金曜日は「冬をたのしもう」第2弾として、雪で「カラフルブロック」を作りました。まず、教室でペットボトルに好きな絵の具を入れ、色水を作りました。
次に校庭に出て、雪を牛乳パックにたっぷり入れ、色水を注いでかきまぜました。「わあ、かきごおりみたい!」「きれいだね。」「もう凍ってるよ。」みんなカラフルブロックづくりに夢中です。
どうしたらきれいな形のブロックになるか、雪と色水を交互に入れながら、工夫して作っていました。今、ブロックは校庭の雪の中で冷凍中…。月曜日にはどうなっているかな?
今週の子どもたち NO.13
冬休みが終わり、新しい年の授業が始まりました。子どもたちは、厳しい寒さに負けず元気にがんばっています。今週は、初めての学力テストが行われました。今までの学習の成果を発揮しようと、みんながんばっていました。かなり手応えのある問題だったと思いますが、最後まであきらめずに考えたり、何度も見直しをしたりして、真剣に取り組んでいました。
こちらは、生活科「冬をたのしもう」で、かざぐるまを作っているところです。紙コップに線をひいて切り開き、わりばしの先に画びょうでとめて、すてきなかざぐるまができあがりました。まずは、扇風機の風にあてて試してみてから……。
外に出て回してみました。どうしたら勢いよく回るのか、持ち方などを工夫しながら楽しく活動できました。
こちらは、生活科「冬をたのしもう」で、かざぐるまを作っているところです。紙コップに線をひいて切り開き、わりばしの先に画びょうでとめて、すてきなかざぐるまができあがりました。まずは、扇風機の風にあてて試してみてから……。
外に出て回してみました。どうしたら勢いよく回るのか、持ち方などを工夫しながら楽しく活動できました。
今週の子どもたち NO.12
月曜日、国語の時間に「おみせやさんごっこ」をしました。お店は四つあります。「~はありますか?」「はい、あります。」「ありがとうございました。」売る人も買う人も、ていねいな言葉づかいで受け答えをがんばりました。
こちらは、音楽の時間です。「まねっこしながら歌おう」で、『森のくまさん』や『おもちゃのチャチャチャ』を歌っているところです。みんなリズムにのって、体を動かしながら楽しく歌っています。
今週は、『クロームブック』というタブレットの使い方も勉強しました。学校で使うのは初めてなので、電源を入れてログインするところからです。パソコンの先生のお話をよく聞いて、真剣に取り組みました。お話を聞く時の姿勢が素晴らしかったです。次にやるときは、もっとスムーズにできそうですね!
こちらは、音楽の時間です。「まねっこしながら歌おう」で、『森のくまさん』や『おもちゃのチャチャチャ』を歌っているところです。みんなリズムにのって、体を動かしながら楽しく歌っています。
今週は、『クロームブック』というタブレットの使い方も勉強しました。学校で使うのは初めてなので、電源を入れてログインするところからです。パソコンの先生のお話をよく聞いて、真剣に取り組みました。お話を聞く時の姿勢が素晴らしかったです。次にやるときは、もっとスムーズにできそうですね!
今週の子どもたち NO.11
月曜日に、うれしいサプライズがありました。2年生のお兄さんお姉さんたちが、21日に行われる遊びランドに、1年生を招待してくれるというのです。みんなびっくりしていましたが、招待状を受け取ってにっこり!「やったあ。」「たのしみだなあ。」今からわくわく!待ち遠しいです。
こちらは国語の時間です。国語の学習「ものの名まえ」の一環として、「おみせやさんごっこ」をすることになりました。四つのお店(グループ)に分かれて、売る品物のカードを一つ一つ書いています。
来週、「おみせやさんごっこ」をするのが楽しみですね!
運動タイムではなわとびをがんばっています。長く跳び続けることができる子が増えてきました。あや跳びや交差跳びにも挑戦しています。張り切って跳んでいますよ。
今年も残すところあとわずかです。健康第一に、日々がんばっていきたいと思います。
こちらは国語の時間です。国語の学習「ものの名まえ」の一環として、「おみせやさんごっこ」をすることになりました。四つのお店(グループ)に分かれて、売る品物のカードを一つ一つ書いています。
来週、「おみせやさんごっこ」をするのが楽しみですね!
運動タイムではなわとびをがんばっています。長く跳び続けることができる子が増えてきました。あや跳びや交差跳びにも挑戦しています。張り切って跳んでいますよ。
今年も残すところあとわずかです。健康第一に、日々がんばっていきたいと思います。