江南小学校ブログ

1年生

秋のわくわくランドたのしかったよ!

今日は、秋のわくわくランド本番の日。お店の人とお客さんに分かれて、さあ!いよいよスタートです。
「いらっしゃいませ、いらっしゃいませ!」はじめは、恥ずかしがっていた子もいましたが、だんだん元気が出てきて、大きな声で呼び込みができるようになりました。お店には、行列ができています。

こちらは「まつぼっくりのまと入れ」です。箱の中のまとに、まつぼっくりを投げ入れる遊びです。

 

「落ち葉と木の実のさかなつり」です。落ち葉と木の実を貼り付けて作った魚を、木の枝のつりざおでつる遊びです。

 

こちらは「落ち葉と木の実のファッションスタジオ」です。落ち葉や木の実を貼り付けた素敵な洋服やかんむりを身に着けると、写真を撮ってもらえます。

 

「まつぼっくりの宝さがし」です。箱いっぱいに入っている落ち葉の中から、まつぼっくり(宝)を探す遊びです。

 

どのお店も大盛況でした。今日のわくわくランドには、「学校たんけん」の時にお世話になった先生方もご招待して、遊んでいただきました。「上手にできたね。」「ありがとう。」先生方が喜んでくださったので、子どもたちもとってもうれしそうでした。みんなよかったね。

         
 





2020/11/20 16:00 | この記事のURL1年生

今週の子どもたち NO.9

体育の学習では、「とびばこ遊び」を始めました。思い切り踏み切って、タイミングよく跳べるようになってきています。
 

初めての漢字テストが行われました。とめ・はね・はらいに気を付けて、真剣にそしてていねいに取り組んだ子どもたち。見事全員満点を取ることができました。みんながんばったね!

 

満点のテスト用紙を持って、記念撮影です。



図工の学習では、「のってみたいな、いきたいな」という絵を描いています。乗ってみたいものや行きたいところを想像して、自由に描いています。

 

金曜日には、YSアリーナで初めてのスケート教室がありました。はじめにハイハイでリンクに上がり、スケートの先生のお話をよく聞きました。

 

だんだんと氷の感触にも慣れ、立ったり歩いたりできるようになってきました。最後には、短距離走にも挑戦しましたよ。次のスケート教室も楽しみだね!

 








2020/11/13 17:30 | この記事のURL1年生

今週の子どもたち NO.8

生活科の学習では、秋の遊びを発展させ、「あきのわくわくランド」を作ることになりました。ただいま、4つのグループに分かれて製作中です。友達と声をかけ合い、協力して作っていますよ。

  

こちらは、チューリップの球根植えです。鉢に新しい土を入れ、心をこめて植えました。春になったら、何色のお花が咲くのかな?楽しみですね。

 

後期になり、新しい係も決まりました。こちらは、係のカードを書いているところです。新しいお仕事も、張り切ってやって
います。

 

 

給食当番で、おかずの盛り付けをする仕事も始まっています。二人ずつ交替でがんばっています。こぼさないように気を付けながら、落ち着いて盛り付けていますよ。

 

いろいろな経験をしながら、少しずつお兄さんお姉さんになってきている1年生。成長が楽しみです!



2020/10/29 15:50 | この記事のURL1年生

落ち葉や木の実でお面を作ったよ!

 秋晴れの日、校庭に出て落ち葉や木の実を拾い集めました。

 

「見て!きれいな葉っぱがあったよ。」「赤い実をこんなにいっぱい拾ったよ。」赤や黄色の葉っぱや色づいた木の実を、
みんな夢中になって拾っていました。

  

拾い集めた落ち葉や木の実を教室に持ち帰り、お面づくりの始まりです。まずは紙をお面の形に切って...。

 

耳にかけるゴムをつけました。葉っぱや木の実をつける前は、こんな感じです。



いよいよ葉っぱや木の実を貼り付けます。「かっこいいお面にしたいな。」みんな黙々と、工夫しながら貼り付けています。

  

ついに出来上がりました。一生懸命作ったお気に入りのお面をつけて、はいポーズ!誰だかわかるかな?

   

  






2020/10/21 17:00 | この記事のURL1年生

あさがおのたねをかぞえてみたよ!

天気の良い日に、あさがおのたねをとりました。たねをとるのは2回目です。たくさんできていました。

 

教室に持ち帰り、何個あるか数えてみました。これは、10のまとまりを作って数えているところです。20より大きい数はまだ習っていませんが、数え方を教えてもらって、「10,20,30・・・。」と一生懸命数えました。一粒もまちがえないように、みんな真剣です。

  

数えた結果、どの子も40~50個くらいとれていました。最高で128個の種がとれた子もいました!たくさんとれた種の中から、来年の新しい1年生のために種のプレゼントも作りました。喜んでもらえるといいね。









2020/10/09 15:30 | この記事のURL1年生

あさがおのせいちょうをまとめたよ!

生活科の学習で育てたあさがおは、実りの秋をむかえ、種がたくさんできました。今日は、今まで書いた観察シートを、1冊の本になるように順序良くまとめてみました。台紙に貼り、すてきな表紙をつけて完成です! 

小さなあさがおの種がきれいな花をさかせ、たくさんの種に大変身!「あさがおってすごいね!」と、実感した子どもたちでした。



2020/09/25 15:20 | この記事のURL1年生

今週の子どもたち NO.7

これは、図工の「かざってなにいれよう」の学習です。折り紙やテープなどで飾り付けをして、バッグや宝箱を作っているところです。みんな自分のアイディアを生かして、飾り付けをしました。

 

何時間もかけて、とうとう完成です!かっこいい宝箱や素敵なバッグが出来上がって、みんな大満足です。中に何を入れようかな。楽しみですね! 

  
 
  

それから、今週は2回目の計算テストがありました。何度も繰り返し練習したので、なんと!全員満点をとることができました。むずかしい勉強もがんばっている1年生。「やったあ!」うれしそうな子どもたちの声が聞こえてきそうですね。





2020/09/17 16:40 | この記事のURL1年生

音読発表会

国語で、「やくそく」というお話の音読発表会をしました。まず役割を決めて、グループで練習です。
自分で描いたお面をつけて、繰り返し練習しています。

 

いよいよグループごとの発表です。会話の部分は役になりきり、動作もつけて発表できました。発表を聞いて「上手だなあ。」と思ったところを、友達に伝えることもできました。

  

 

グループでの活動も楽しくできるようになってきた1年生に、成長を感じた発表会でした。






2020/09/10 15:50 | この記事のURL1年生

今週のこどもたち NO.6

9月になってもまだまだ残暑が厳しいですが、1年生は毎日元気に学習しています。
音楽では、鍵盤ハーモニカの演奏に取り組み始めました。手の形や指づかい
に気を付けてがんばっていますよ。

 

生活科の学習では、「みずであそぼう」の一環として「水でっぽう」に取り組みました。壁にあてたり、噴水のように吹き上げたりしながら、どうしたら水がよくとぶか、いろいろ試しているところです。

 


こちらは、水でっぽうをまとに当てる遊びです。地面にまとを置き、台の上からねらってみました。「水をたっぷり入れて、強くおすといいよ。」「かめはめは~!みたいに、腕をのばして勢いをつけるととぶよ。」遠くのまとに当てるにはどうすればいいか、友達の考えを聞いたり、アドバイスをもらったりして、だんだん上手になってきた子どもたち。水でっぽうの名手たちの歓声が、校庭に響いたひとときでした。


 

 




2020/09/03 16:00 | この記事のURL1年生

みずであそぼう!

生活科の学習で、「みずであそぼう」が始まりました。これは、しゃぼん玉作りの活動です。はじめに、ストローの先に切りこみを入れて開きました。

   

次に、ストローにシャボン液をつけてふいてみました。「なかなかふくらまないよ。」「あ、できた!」「わあ、ちっちゃいしゃぼん玉がいっぱい!」「大きいのができたよ!」みんな一生懸命です。

   

別の日には、ストローをたばねてふいてみたり、うちわのほねでシャボン玉を作ってみたりしました。一度にたくさんのしゃぼん玉ができて青空に舞い上がりました。「わあ、すごい!」「きれいだねえ。」 みんな大満足です。

 

 


こちらは、あさがおの花を使って色水を作る活動です。花が入っている袋に水を入れて、もみもみすると……。

 

色水のできあがり!夏休みに花をたくさん集めて保存していたので、濃い色水ができました。

 

できあがった色水で、お絵かきをしたり、紙を折って染めたりして楽しみました。 
 

水を使った遊びは、夏にぴったりですね。次はどんな遊びをするのか、楽しみにしている子どもたちでした。




2020/08/27 18:20 | この記事のURL1年生
340件中 41~50件目    <<前へ  3 | 4 | 5 | 6 | 7  次へ>>