江南小学校ブログ

1年生

あっはっは!NO.150書き初め

今学期最初の書写、「書き初め」をしました。
とめ、はね、はらい、画のつながりに気をつけながら書きました。
背筋を伸ばし、フェルトペンの持ち方もばっちり。
みんな真剣。教室の空気が一瞬止まったようです。

立派な「ふじ山」ができあがり。

2016/01/19 16:50 | この記事のURL1年生

あっはっは!NO.149紙風船

体育館の工事が始まり、教室でできる遊びはないか・・・・と考えたところ
ちょうど生活科でも学習する昔の遊びが、教室でもできそうなので、挑戦してみました。

まずは紙風船です。
「そーれ」と打ち上げて・・・・

みんなで落とさないように頑張りますが・・・

あっという間に床に落としてしまいます。あらら・・・。

今日は7回が最高記録でした。とりあえず、20回が目標です。

その次は、けん玉です。
練習して、一回、二回と大皿がクリアできるようになってくると、はまってしまうようです。
「先生、家に持って帰って練習してきていいですか?」
特訓の成果を楽しみにしています。



2016/01/18 16:10 | この記事のURL1年生

あっっはっは!NO147 三学期スタート

いよいよ3学期が始まりました。
三学期最初の授業は、冬休み楽しかったこと・一番おいしかったものの発表です。
発表の前に自分の考えをノートに書いて整理しました。
みんなの前で発表するときは、ノートを見ないで、みんなの顔を見て発表することにしました。
聴く方も、もちろん話す人を見る約束です。
顔と顔を見合わせて発表すると、質問もたくさん出され、とても発表が盛り上がりました。
家族で旅行や映画や初詣、釣りに行ったりスケート大会や英語のテストをしたことなど
みんなとても生き生きとした表情で話していて、とても楽しかったことが伝わりました。
三学期もこの調子で、たくさん話をしてみんなで楽しく過ごしたいと思います。


2016/01/14 16:00 | この記事のURL1年生

あっはっは!NO.146 クリスマスカード

ハワイからの聴講生として1学期の終わりに一緒に勉強した友達へ、
先日、クリスマスカードをみんなで送りました。
その友達から、かわいらしお返事が届きました!


みんな大喜び!
早速、集まってじっくり読んでいました。
一足早い、クリスマスプレゼントですね。

2015/12/21 18:20 | この記事のURL1年生

あっはっは!NO.145 お別れ会

2学期も今日・明日の2日で終わりです・・・。
今日は、2学期で転校するなかまのお別れ会をしました。
司会の係だけでなく、プログラム作りやゲームの進行も子どもたちがすすんで行い、
成長感じることができました。
今日のお別れ会の様子を紹介します。

まずは、出し物のコーナーから。
このコンビは、実物投影機を使って、視覚的なクイズを出しました。
ただ写すだけでなく、ちょっと手で隠して考えさせるなど、なかなかにくい演出です。



次の女の子チームは、オリジナル紙芝居を披露しました。
クラスの7人がなんと、みんなおばけになってしまうというお話でしたが、
1人1人の特徴をとらえたかわいらしいおばけになっていて、みんな大喜びでした。



最後のチームは、クイズとお笑いです。
お笑いはこれまた、オリジナルです。
おもしろい動きとストーリーで楽しませてくれました。



この後、カルタ・ハンカチ落とし・なんでもバスケットを楽しみました。


楽しい時間はあっという間に過ぎ、最後のメッセージ交換の時間です。
みんなから、思い出がぎっしりつまったアルバムと手紙を贈りました。
時々、開いて見て、江南小学校のことを思い出してね。


2015/12/21 17:10 | この記事のURL1年生

あっはっは!NO.144スケート教室・親子学習会

午前中にスケート教室に出かけました。
初めての子もいましたが、ちょっと練習したら、あっという間に上手になりました。
みんな、転ぶことを怖がらず、がんがん滑りました。さすが八戸の子です!
とても上手になったので、最後に競争してみました。

スタート前の緊張の一瞬。

「スタート!」で一斉に飛び出しました。

スピードにのって、どんどん滑りました!

午後は親子学習会でアフリカの太鼓を聴きました。
自然に体を動かしたくなるような、テンポのいいリズムと体全体によく響く音です。
アフリカの太鼓は「ジェンベ」というのだそうですが、
それを聞くと子どもたちはすかさず、「せんべえみたい!」
確かに、皮の部分は丸くて、せんべえと似た色です・・・。

太鼓の先生から、「太鼓を打つためには、修行が必要!」と言われました。
まずは、体を使ってリズムをとる修行です。

みんな、なかなか上手!
一歩進めて、もう少し難しい修行へ。

修行をクリアして、いよいよジェンベに挑戦。


太鼓の先生が違うリズムを打って、合奏になっても、ちゃんとリズムよく打てました。
お母さん達も、挑戦!

音がきれいにそろって、心地よいリズムです。さすが!

親子学習会の後には、2学期で転校することになったお友達から、お別れの言葉が・・・。
涙・涙です。

最後にみんなで記念写真。
思い出に残る親子学習会となりました。

2015/12/18 17:00 | この記事のURL1年生

あっはっは!NO.142

算数の大きな数の学習で、おはじきとばしとすごろくをしました。

「初めてすごろくをした!」という子も。
もうすぐゴールというところで、「6もどる」のマスにはまってしまい
なかなか上がれない、なんてこともありましたが、
「おもしろかった~~~。」とにこにこ。
昼休みも集まってすごろくをしていました。
もうすぐ、お正月。
さいころとすごろくシートを冬休みに持ち帰りますので、
家族でぜひ楽しんでください。



2015/12/16 15:10 | この記事のURL1年生

あっはっは!NO.141 第九

年末になると、あちこちから聞こえてくる、ベートーベンの「第九」。
1年生も鍵盤ハーモニカで挑戦です。
楽譜を渡したばかりの時は、「難しいな・・・。」と弱気だったのですが、
練習を重ね、上手になりました!
音声をお届けできないのが、残念です・・・。



2015/12/15 16:40 | この記事のURL1年生

あっはっは!NO.140 お仕事発表会

生活科で、家の仕事について学習してきました。
家にはたくさんの仕事があることが分かりました。
そこで、お手伝いではなく、責任をもって家の仕事を担当し、1週間、毎日続けることに挑戦しました。
今日はその任期の1週間を終え、みんなで自分のしてきた仕事のコツを教え合いました。

「服をたたむコツは、はじとはじをちゃんとそろえるんだよ。」
「上手!」
「ぼくのうちと、同じたたみかただ!」
たたみ方名人やお掃除名人などが誕生しました。
2015/12/14 16:30 | この記事のURL1年生

あっはっは!NO.139 10時半のおやつ

地域の方から、かわいらしいハロウィンのカボチャの紙袋に入ったおいしい物をいただきました。
それを持って教室に入るなり、子どもたちはすかさず、「先生、それ何?」
「オレンジ色のおいしいものです。」
「わかった、かぼちゃだ。」袋の絵をちゃんと見ていますね。
「残念。」
「桃かな。」確かに缶詰の桃はオレンジ色だけど、違います。
「最初に『か』がつくよ。」
「からす!」・・・それは黒い!しかもおいしくない。
「か・か・か・かぶ!」・・・それは白い!
「あっ、かき!!」
「正解!」
無事、正解にたどりつき、中休みにみんなでおいしく柿をいただきました。
ありがとうございました!!



2015/12/11 14:50 | この記事のURL1年生
341件中 231~240件目    <<前へ  22 | 23 | 24 | 25 | 26  次へ>>