江南小学校ブログ

2年生

さつまいもほり

先週、さつまいもほりをしました。連日の雨模様でなかなか実施できずにいましたが、週末のわずかな晴れ間にようやく行うことができました。

まず、さつまいもの葉やつるを取り除く作業です。技能主事さんに協力していただき、作業の仕方を教わりました。


いよいよ作業開始です。たくさんのつるがからみあって、取り除くのが大変でしたが、みんなで力を合わせて作業しました。





すると…、大きなさつまいもがごろごろ顔を出しました!「わあ、出てきた!」「大きいね。」





取り除いた葉やつるをきれいに片付けて、さつまいもほり本番です。「ようし、がんばるぞ!」

  



土の中からは、見たこともないような大きなさつまいもが!びっくりです!



「これ、ひょうたんみたいだね。」いろんな形があっておもしろいです。














たくさんとれたので、みんな大喜びです!食べるのが楽しみだね。協力することの楽しさと自然の力強さを感じた秋の一日でした。

5月に苗の植え方を教えてくださった畑の先生方、作業に協力してくださった技能主事さん、おかげさまでした。ありがとうございました。










2021/11/14 11:30 | この記事のURL2年生

図書館見学に行ったよ!

生活科の学習で、路線バスに乗って図書館見学に行ってきました。担当の方の話をよく聞き、まず1階の見学です。
学校の図書室よりもたくさんの本に、子どもたちはびっくりです!本を探す機械やCDの貸し出しコーナーもありました。
                          
 

                          
  
  



2階は、勉強をするところだそうです。周りの人に迷惑をかけないように、静かに見学しました。八戸のことが詳しくわかる資料もあるそうです。
                          
   




普段は見ることができない3階も見せていただきました。昔の新聞や資料がたくさん保管されていました。
                          
  


カウンターに入り、本の貸し出しも経験させていただきました。
                          
  
  
                           
   


最後は質問タイムです。はきはきと質問し、お礼の言葉もしっかり言えましたよ!
                          
  


行き帰りのバスには他のお客さんも乗っていましたが,マナーを守って過ごすことができました。整理券とバス代をしっかりと握りしめて,落とさずに料金箱に入れることができましたよ!今回が初めての体験だという子も多く,貴重な校外学習となりました。



















2021/11/06 14:30 | この記事のURL2年生

10月の子どもたち②

校庭の木々の葉も色づき、秋の深まりが感じられる今日この頃です。
10月に入り、かけ算九九の学習が始まりました。これは、九九のカードでカルタをしているところです。
子どもたち全員が4の段まで合格できたので、九九のカードで4の段のカルタに挑戦です。
読み上げられた式を聞いて、その答えを取ります。「四六....」「24!」子どもたちの元気な声が響きます。

   
  

こちらは、生活科の『動くおもちゃを使った遊び』です。9月に作ったおもちゃを使い、グループで話し合って、もっと楽しくなるように遊びを工夫しました。

これは、「ハロウィンロケットポン玉入れ」です。ロケットポンで、手作りのかごにロケットを入れて楽しむ遊びです。 

これは、「走るヨットカー」です。うちわを使ってヨットカーを走らせ、お客さんを乗せながらゴールまで進みます。

 

これは、「ハロウィンしゃてき」です。ロケットポンで、かぼちゃやおばけなどのまとにロケットを当てて楽しみます。

 

これは、「ペンギンのたのしいとことこ車」です。とことこと動く車を使って、囲いの中で「鬼ごっこ」や「だるまさんがころんだ」などをやって楽しみます。

   

これは、「ロケットポンまと当て」です。点数が書いてあるまとにロケットを当てて楽しみます。

 

グループの友達と協力して、一生懸命作りました。遊びに来てくれた友達にやり方をわかりやすく説明し、うまくできるように励ましながらがんばっていましたよ。それぞれ自分たちで考えて、遊びを工夫しているのがおもしろいですね!













2021/10/28 16:20 | この記事のURL2年生

10月の子どもたち①

10月も半ばを過ぎました。後期が始まり、9月に制限されていた活動が、少しずつできるようになってきました。

これは、国語の「お手紙」という物語の音読劇です。グループに分かれて役を決め、お面をつけて工夫して音読しました。
練習を重ねるうちに、動きもつけて上手にできるようになりました。

   


    
      
   

図工では、紙版画を刷る作業を体験しました。まず、新聞紙の上に紙のお人形を置いて、インクをつけてもらいます。

   

インクで真っ黒になった紙のお人形の上に紙を置き、ばれんで力を入れてこすりました。細かい部分は、指でこすって仕上げます。「インクのにおい、いいにおいだね~。」「う~ん…。」

   

   

刷り終わったら、紙の人形を新聞紙にもどします。初めての体験でしたが、真剣に慎重に取り組んでいました。



上手にできてよかったね。がんばったよ!








2021/10/15 16:20 | この記事のURL2年生

9月の子どもたち②

9月も最終日を迎え、本格的な秋の訪れが感じられるようになってきました。コロナ禍で様々な活動が制限されていますが、子どもたちは毎日元気にがんばっています。

畑で育てていたパプリカが黄色や赤に色づきました。さっそく子どもたちと収穫です。

    

    

今日収穫できたのは全部で8個。「つるつるしてるね。」「けっこう大きい。」初めての野菜収穫体験でした。

     

生活科では、動くおもちゃづくりにも挑戦しています。身近なものを使って工夫して作りました。
これは、「とことこ車」です。車が鬼ごっこをしているみたいに動くのでおもしろいです。

     

こちらは、「ヨットカー」です。風を受けて走る車です。友達の車と競走させるとおもしろいです。

     

「ロケットポン」です。筒の先からロケットが飛び出します。友達と飛ばしっこをすると楽しいです。

     

このグループは、遊んでいるうちに「ロケットのまと当て」を思いつき、大いに盛り上がりました。

     

これから更に遊びを工夫していく予定です。楽しみですね!





















2021/09/30 15:20 | この記事のURL2年生

9月の子どもたち①

9月になりました。前期後半が始まって2週間が過ぎ、子どもたちは徐々に学校生活のリズムがもどってきた様子です。

これは、畑で育てているサツマイモやパプリカです。とっても大きくなりました! 

これは、大きなおいもが育つように、みんなで草取りをしているところです。サツマイモのつるをかき分けて、ていねいに草を取りました。

  

  

コロナ禍のため、今月の清掃活動は学級清掃になりました。普段上級生が行っている仕事も、自分たちでやらなくてはなりません。慣れない仕事もありますが、みんな張り切って頑張っていますよ!

 

 

いろいろな仕事を覚えるので、よい経験になっています。






























2021/09/03 17:00 | この記事のURL2年生

ザリガニとなかよし大作戦!


子どもたちが首を長くして待っていたザリガニが、ついに2年1組にやってきました!この日のために、水槽を準備して砂利を洗い、水をくみ置きしてザリガニが住みやすいように準備を整えてきました。

 



いよいよザリガニとご対面!「こんにちは。」「元気だね!」「オスかな?メスかな?」「ちょっとこわい…。」みんな目をキラキラさせながら、ザリガニに見入っています。「ザリガニがぼくを見て手をふってくれたよ。」とうれしそうに話してくれた子もいました。

 



「かわいいね!」こちらは、ザリガニとすぐに仲良くなって、得意気に持ち上げているところです。

 

 



小さいけれど、大切な命です。ていねいに観察をしながら、お世話をがんばっていきたいですね。





2021/06/17 13:10 | この記事のURL2年生

今週の子どもたち①

青空が広がり暑い日が続いていますが、子どもたちは落ち着いて学習に取り組んでいます。こちらは、図工の「くしゃくしゃぎゅっ」の学習です。紙袋をくしゃくしゃにしてやわらかくし、中に新聞紙を入れて動物などを作りました。飾りつけも自分で工夫しました。

   

上手にできたお気に入りの作品をだっこして、パチリ。かわいらしいお友達が増えたみたいだね !

 
 
 

こちらは、スポーツテストで行う「ソフトボール投げ」の練習です。バックネットに向かってボールを投げる練習をしました。バックネットに当たったら少しずつ後ろに下がり、できるだけ遠くへ投げる練習です。本番は来週です。がんばってほしいですね!
 

今週の月曜日は、「手づくり弁当の日」でした。密にならないように机を丸く並べて、みんなで楽しくいただきました。おいしいお弁当ごちそうさまでした!

 



鉢に植えたミニトマトも、うす緑色の実がたくさんできてきました。もう夏本番です!





























2021/06/10 17:10 | この記事のURL2年生

野菜の苗を植えたよ!

生活科の学習で、畑に野菜の苗を植えました。今日植えるのは、サツマイモとパプリカです。畑づくりは初めてですが、野菜作りに詳しい『畑の先生』が来てくださったので、子どもたちはやる気満々でお話を聞いています。

  

いよいよ作業開始です。これは、肥料をまいているところです。すみずみまで栄養が行き渡るように、ていねいにまきました。

  



次にマルチをかぶせて、飛ばないように土をかけます。

 

その後、棒で穴をあけました。ここに苗を植えるのです。

  

いよいよ苗を植えます。ポイントは『ななめに植える』ことです。先生に教えてもらいながら、ていねいに植えました。

  

全部植え終わったので水やりをして、まわりに土を戻します。

 

となりの畑には、パプリカの苗を植えました。こちらも、みんなで協力して上手に植えることができました。

 



最後は質問タイムです。お世話をするときに気を付けることを学びました。「おいもは何個できるんですか?」という質問も出ました。畑の先生が、「多い時だと30個ぐらいですよ。」とおっしゃったので、みんなの目が輝きました!

 



おいしいおいもやパプリカができるかな?楽しみですね!朝早くから準備をし、優しくていねいに教えてくださった畑の先生たち、本当にありがとうございました。




2021/06/01 15:30 | この記事のURL2年生

5月の子どもたち

生活科の学習で、ミニトマトを育てます。鉢に新しい土を入れて、苗を傷つけないようにていねいに植えました。
苗を植えるのは初めての経験なので、みんな真剣です。
  

子どもたちは、自分のミニトマトに名前をつけて、「大きくなってね。」「おいしくなあれ。」と話しかけながらたっぷり水やりをしました。

 

こちらは、国語の時間です。「かんさつ名人になろう」という学習でミニトマトの観察文を書くために、葉や花について詳しくメモをとっているところです。支柱を立ててから色や形をじっくりと見たり、ものさしで長さを測ったりしました。

 

こちらは、体育の「てつぼう遊び」の学習です。鉄棒をしっかりと握って、いろいろな技に挑戦してみましたよ。
難しくてできないと思っていた技でも、がんばればきっとできるようになります。ファイトだ2年生!

 



2021/05/28 17:20 | この記事のURL2年生
381件中 21~30件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>