江南小学校ブログ
最新記事
学習発表会
後期始業式・手づくり弁当の日
校内マラソン記録会
江南バザー
参観日(学校保健委員会)
町探検
避難訓練(煙体験)
農業体験
読み聞かせ
あいさつ運動
月別アーカイブ
2025年10月(2)
2025年9月(8)
2025年7月(7)
2025年6月(10)
2025年5月(7)
2025年4月(4)
2025年2月(3)
2025年1月(1)
2024年12月(8)
2024年11月(7)
2024年10月(4)
2024年9月(3)
2024年7月(10)
2024年6月(14)
2024年5月(3)
2024年4月(3)
2024年3月(5)
2024年2月(3)
2024年1月(5)
2023年12月(7)
2023年11月(9)
2023年10月(6)
2023年9月(13)
2023年8月(3)
2023年7月(11)
2023年6月(21)
2023年5月(13)
2023年4月(21)
2023年3月(1)
2023年2月(1)
2023年1月(3)
2022年12月(3)
2022年11月(7)
2022年10月(2)
2022年9月(3)
2022年7月(5)
2022年6月(15)
2022年5月(10)
2022年4月(6)
2022年3月(2)
2022年2月(1)
2022年1月(3)
2021年12月(3)
2021年11月(17)
2021年10月(7)
2021年9月(3)
2021年8月(2)
2021年7月(5)
2021年6月(9)
2021年5月(5)
2021年4月(6)
2021年3月(5)
2021年2月(11)
2021年1月(3)
2020年12月(8)
2020年11月(10)
2020年10月(18)
2020年9月(7)
2020年8月(4)
2020年7月(4)
2020年6月(8)
2020年5月(4)
2020年3月(5)
2020年2月(5)
2020年1月(5)
2019年12月(2)
2019年11月(8)
2019年10月(1)
2019年9月(7)
2019年8月(2)
2019年7月(3)
2019年6月(7)
2019年5月(15)
2019年4月(2)
2019年3月(10)
2019年2月(22)
2019年1月(11)
2018年12月(5)
2018年11月(16)
2018年10月(10)
2018年9月(23)
2018年8月(9)
2018年7月(17)
2018年6月(32)
2018年5月(35)
2018年4月(9)
2018年3月(8)
2018年2月(15)
2018年1月(6)
2017年12月(8)
2017年11月(20)
2017年10月(16)
2017年9月(15)
2017年8月(4)
2017年7月(8)
2017年6月(25)
2017年5月(33)
2017年4月(19)
2017年3月(10)
2017年2月(33)
2017年1月(20)
2016年12月(17)
2016年11月(19)
2016年10月(20)
2016年9月(26)
2016年8月(14)
2016年7月(13)
2016年6月(86)
2016年5月(42)
2016年4月(20)
2016年3月(18)
2016年2月(31)
2016年1月(20)
2015年12月(15)
2015年11月(37)
2015年10月(41)
2015年9月(45)
2015年8月(23)
2015年7月(39)
2015年6月(86)
2015年5月(46)
2015年4月(23)
2015年3月(20)
2015年2月(20)
2015年1月(15)
2014年12月(19)
2014年11月(20)
2014年10月(33)
2014年9月(43)
2014年8月(25)
2014年7月(40)
2014年6月(142)
2014年5月(60)
2014年4月(44)
2011年9月(3)
2011年3月(4)
2011年2月(15)
2010年12月(4)
2010年11月(10)
2010年10月(8)
2010年9月(17)
2010年8月(4)
2010年7月(2)
2010年6月(12)
2010年5月(6)
2010年4月(1)
2010年3月(4)
2010年2月(5)
2010年1月(1)
2009年12月(1)
2009年11月(1)
2009年10月(1)
検索
プロフィール
カテゴリ
学校紹介(15)
学校行事(186)
PTA活動(22)
学校生活(239)
地域密着型教育(76)
江南の自然(29)
児童会活動(97)
学習の様子(38)
環境整備活動(24)
2年生(382)
お知らせ(40)
部活動(23)
3年生(70)
1年生(341)
5年生(122)
外部から(33)
6年生(259)
4年生(72)
3年生(8)
全校朝会で…(4)
中学年(10)
3学期スタート(1)
学校図書館(4)
下学年(1)
上学年(2)
高学年(1)
40周年記念事業(3)
3年生、4年生、5年生、6年生(2)
3,4,5,6年生(1)
1・2年生(12)
5・6年生(4)
1・6年生(1)
学校生活,(2)
児童会活動、(3)
環境整備活動、(4)
5・6年生、(1)
地域密着型教育、(2)
学校生活、(3)
学校行事、(2)
携帯サイトはコチラ
学校行事
運動会予行
5月17日(水)に運動会の予行が行われました。
青空のもと、子ども達は力一杯活動していました。
予行は白組の優勝でした。おめでとうございます。
本番での赤組のリベンジに期待しています。
2023/05/17 11:40 |
この記事のURL
|
学校行事
運動会代表練習
運動会に向けて、上学年の代表児童の練習が始まっています。
4月28日(金)の昼休みは、プラカードなどの練習でした。
2023/04/28 13:20 |
この記事のURL
|
学校行事
第1回参観日
4月15日(土)は今年度最初の参観日でした。
休みの日にも関わらず、たくさんの方に御来校いただきました。
ありがとうございました。
2023/04/15 14:20 |
この記事のURL
|
学校行事
マラソン記録会
11月4日、マラソン記録会が行われ
ました。当日は少し肌寒い天候でしたが
子ども達は寒さに負けない走りを見せて
くれました。
6年生による選手宣誓。
1・2年生は800m走りました。
初めての1年生も最後まで走り抜きまし
た。
3・4年生は距離が400m伸び、
1200m走りました。
5・6年生は1500m走りました。
高学年らしい走りを見せてくれました。
お忙しい中、応援してくださった保護者
や地域の皆様ありがとうございました。
2022/11/07 11:20 |
この記事のURL
|
学校行事
なかよしウォークラリー
11月1日、なかよしウォークラリーが
行われました。
当日は天気がよく、外を歩くには最高
でした。
はじめに体育館でなかよし班対抗の
大縄決戦を行いました。
その移動し、博物館や根城の広場のチェ
ックポイントを回り、クイズや課題に取
り組んでいました。
班で協力してチェックポイントを回る
ことが出来ました。子ども達にとって
はよい思い出が出来たようです。
協力してくださったボランティアの皆
様ありがとうございました。
2022/11/07 09:50 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行2日目①
修学旅行2日目の昼食はラッキーピエロです。
みんな美味しそうに食べていますね。
2022/06/29 18:20 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行2日目②
昼食の後、旧函館区公会堂へ女子は
ドレス、男子はタキシードに着替えて、と
ても大人っぽいですね。
2022/06/29 14:30 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行③
予定を変更して、五稜郭公園へ
五稜郭公園の中では、
函館奉行所の前で記念撮影。
この後、ペンション夢空間へ。
今日予定されていた函館山の夜景見学は
明日へ延期。
今日は夜はペンションでゆっくり過ごす
予定です。
2022/06/28 17:40 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行②
熊の前で、「ハイ チーズ」
みんないい笑顔です。
大沼ではカヌー体験が中止。
みんなでキーホルダーづくりを
行いました。
2022/06/28 17:00 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行①
北海道上陸!
ずーしーほっきーの前で
「ハイ、チーズ」
昼食のジンギスカン
一人ずつ、焼いて食べます
とても美味しそうです。
2022/06/28 16:50 |
この記事のURL
|
学校行事
186件中 61~70件目
<<前へ
5
|
6
|
7
|
8
|
9
次へ>>