江南小学校ブログ
最新記事
後期始業式・手づくり弁当の日
校内マラソン記録会
江南バザー
参観日(学校保健委員会)
町探検
避難訓練(煙体験)
農業体験
読み聞かせ
あいさつ運動
夏休み前の全校集会
月別アーカイブ
2025年10月(1)
2025年9月(8)
2025年7月(7)
2025年6月(10)
2025年5月(7)
2025年4月(4)
2025年2月(3)
2025年1月(1)
2024年12月(8)
2024年11月(7)
2024年10月(4)
2024年9月(3)
2024年7月(10)
2024年6月(14)
2024年5月(3)
2024年4月(3)
2024年3月(5)
2024年2月(3)
2024年1月(5)
2023年12月(7)
2023年11月(9)
2023年10月(6)
2023年9月(13)
2023年8月(3)
2023年7月(11)
2023年6月(21)
2023年5月(13)
2023年4月(21)
2023年3月(1)
2023年2月(1)
2023年1月(3)
2022年12月(3)
2022年11月(7)
2022年10月(2)
2022年9月(3)
2022年7月(5)
2022年6月(15)
2022年5月(10)
2022年4月(6)
2022年3月(2)
2022年2月(1)
2022年1月(3)
2021年12月(3)
2021年11月(17)
2021年10月(7)
2021年9月(3)
2021年8月(2)
2021年7月(5)
2021年6月(9)
2021年5月(5)
2021年4月(6)
2021年3月(5)
2021年2月(11)
2021年1月(3)
2020年12月(8)
2020年11月(10)
2020年10月(18)
2020年9月(7)
2020年8月(4)
2020年7月(4)
2020年6月(8)
2020年5月(4)
2020年3月(5)
2020年2月(5)
2020年1月(5)
2019年12月(2)
2019年11月(8)
2019年10月(1)
2019年9月(7)
2019年8月(2)
2019年7月(3)
2019年6月(7)
2019年5月(15)
2019年4月(2)
2019年3月(10)
2019年2月(22)
2019年1月(11)
2018年12月(5)
2018年11月(16)
2018年10月(10)
2018年9月(23)
2018年8月(9)
2018年7月(17)
2018年6月(32)
2018年5月(35)
2018年4月(9)
2018年3月(8)
2018年2月(15)
2018年1月(6)
2017年12月(8)
2017年11月(20)
2017年10月(16)
2017年9月(15)
2017年8月(4)
2017年7月(8)
2017年6月(25)
2017年5月(33)
2017年4月(19)
2017年3月(10)
2017年2月(33)
2017年1月(20)
2016年12月(17)
2016年11月(19)
2016年10月(20)
2016年9月(26)
2016年8月(14)
2016年7月(13)
2016年6月(86)
2016年5月(42)
2016年4月(20)
2016年3月(18)
2016年2月(31)
2016年1月(20)
2015年12月(15)
2015年11月(37)
2015年10月(41)
2015年9月(45)
2015年8月(23)
2015年7月(39)
2015年6月(86)
2015年5月(46)
2015年4月(23)
2015年3月(20)
2015年2月(20)
2015年1月(15)
2014年12月(19)
2014年11月(20)
2014年10月(33)
2014年9月(43)
2014年8月(25)
2014年7月(40)
2014年6月(142)
2014年5月(60)
2014年4月(44)
2011年9月(3)
2011年3月(4)
2011年2月(15)
2010年12月(4)
2010年11月(10)
2010年10月(8)
2010年9月(17)
2010年8月(4)
2010年7月(2)
2010年6月(12)
2010年5月(6)
2010年4月(1)
2010年3月(4)
2010年2月(5)
2010年1月(1)
2009年12月(1)
2009年11月(1)
2009年10月(1)
検索
プロフィール
カテゴリ
学校紹介(15)
学校行事(185)
PTA活動(22)
学校生活(239)
地域密着型教育(76)
江南の自然(29)
児童会活動(97)
学習の様子(38)
環境整備活動(24)
2年生(382)
お知らせ(40)
部活動(23)
3年生(70)
1年生(341)
5年生(122)
外部から(33)
6年生(259)
4年生(72)
3年生(8)
全校朝会で…(4)
中学年(10)
3学期スタート(1)
学校図書館(4)
下学年(1)
上学年(2)
高学年(1)
40周年記念事業(3)
3年生、4年生、5年生、6年生(2)
3,4,5,6年生(1)
1・2年生(12)
5・6年生(4)
1・6年生(1)
学校生活,(2)
児童会活動、(3)
環境整備活動、(4)
5・6年生、(1)
地域密着型教育、(2)
学校生活、(3)
学校行事、(2)
携帯サイトはコチラ
学校行事
修学旅行2日目③
ラッキーピエロで昼食
連絡船と豪華客船の前で「ピース!」
自主見学はまだまだ続きます
2024/06/05 14:50 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行2日目②
自主見学開始!市電で移動中
どっちに行けばいいのかな?
全部の班が五稜郭タワーに到着!
五稜郭の後は昼食、そして元町方面の見学します
2024/06/05 11:40 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行2日目①
2日目もみんな元気です
朝食も美味しそうですね
朝食を食べたら、自主見学に出発します
2024/06/05 08:10 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行1日目④
百万ドルの夜景に感激!
きれいな夜景が見れてみんな満足したようでした
2024/06/05 07:20 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行1日目③
ペンション夢空館に着きました
それぞれの部屋に入って「ピース!」
早めの夕食です
美味しそうですね
夕食のあとは函館山の夜景見学です
今のところ天気は良いようです
2024/06/04 17:20 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行1日目②
昼食後の活動はサイクリング
はじめは一人乗りの自転車
次に連結自転車にみんなで乗りました
そのあとは大沼に移動してカヌー体験
みんな一生懸命漕いでいます
このあとはペンション夢空館に移動します
2024/06/04 15:50 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行1日目①
八戸駅を出発!
新幹線の車内でリラックス
今日の昼食はジンギスカン
みんな美味しそうに食べていますね。
昼食のあとはサイクリングとカヌー体験の予定です。
2024/06/04 13:50 |
この記事のURL
|
学校行事
交通安全教室
4月11日(木)に交通安全教室が行われました。
まずは、1・2年生。
おまわりさんや協力隊の地域の方にごあいさつ。
「よろしくお願いします!」
信号が青でも、右・左・右をよく見てから
横断歩道を渡ります。
次の時間は、3~6年生の自転車教室でした。
売市交番所長さんのお話を真剣に聞いていました。
最後は、代表児童がお礼のあいさつ。
交通ルールを守り、自分の命は自分で守ります!
2024/04/16 14:00 |
この記事のURL
|
学校行事
入学式
4月8日(月)に、令和6年度入学式が行われました。
かわいい新入生17名。少し緊張気味です。
当日は、暖かさが増し、入学をお祝いして
くれているかのようでした。
教科書や防犯笛・安全帽子授与、あいさつなど、代表の子どもたちは皆
立派な態度でした。
今朝、登校途中の1年生に声をかけると、みんなで歌を歌ったり、
お絵描きをしたり、学校が楽しいと言っていました。
これからも毎日元気に登校してくださいね。
2024/04/10 12:20 |
この記事のURL
|
学校行事
6年生を送る会
2月29日(木)に、6年生を送る会が行われました。
子どもたちによる手作りの、温かい会になりました。
江南小学校のよさを改めて感じる行事でした。
八戸市内まれに見る大雪に見舞われました。
子どもたちには、雪を人や道路に向かって投げない、
登下校中は落雪に注意するなどの指導をしました。
ただ、せっかくきたぐにに北国で育っている子どもたちなので、
いっぱい雪と触れ合ってほしいと思っています。
2024/03/01 13:10 |
この記事のURL
|
学校行事
児童会活動、
185件中 31~40件目
<<前へ
2
|
3
|
4
|
5
|
6
次へ>>