江南小学校ブログ
最新記事
PTA環境作業
避難訓練
運動会練習開始
1年生を迎える会
読み聞かせ
運動タイム
立哨指導
1年生 給食スタート
交通安全教室
6年生を送る会
月別アーカイブ
2025年5月(5)
2025年4月(4)
2025年2月(3)
2025年1月(1)
2024年12月(8)
2024年11月(7)
2024年10月(4)
2024年9月(3)
2024年7月(10)
2024年6月(14)
2024年5月(3)
2024年4月(3)
2024年3月(5)
2024年2月(3)
2024年1月(5)
2023年12月(7)
2023年11月(9)
2023年10月(6)
2023年9月(13)
2023年8月(3)
2023年7月(11)
2023年6月(21)
2023年5月(13)
2023年4月(21)
2023年3月(1)
2023年2月(1)
2023年1月(3)
2022年12月(3)
2022年11月(7)
2022年10月(2)
2022年9月(3)
2022年7月(5)
2022年6月(15)
2022年5月(10)
2022年4月(6)
2022年3月(2)
2022年2月(1)
2022年1月(3)
2021年12月(3)
2021年11月(17)
2021年10月(7)
2021年9月(3)
2021年8月(2)
2021年7月(5)
2021年6月(9)
2021年5月(5)
2021年4月(6)
2021年3月(5)
2021年2月(11)
2021年1月(3)
2020年12月(8)
2020年11月(10)
2020年10月(18)
2020年9月(7)
2020年8月(4)
2020年7月(4)
2020年6月(8)
2020年5月(4)
2020年3月(5)
2020年2月(5)
2020年1月(5)
2019年12月(2)
2019年11月(8)
2019年10月(1)
2019年9月(7)
2019年8月(2)
2019年7月(3)
2019年6月(7)
2019年5月(15)
2019年4月(2)
2019年3月(10)
2019年2月(22)
2019年1月(11)
2018年12月(5)
2018年11月(16)
2018年10月(10)
2018年9月(23)
2018年8月(9)
2018年7月(17)
2018年6月(32)
2018年5月(35)
2018年4月(9)
2018年3月(8)
2018年2月(15)
2018年1月(6)
2017年12月(8)
2017年11月(20)
2017年10月(16)
2017年9月(15)
2017年8月(4)
2017年7月(8)
2017年6月(25)
2017年5月(33)
2017年4月(19)
2017年3月(10)
2017年2月(33)
2017年1月(20)
2016年12月(17)
2016年11月(19)
2016年10月(20)
2016年9月(26)
2016年8月(14)
2016年7月(13)
2016年6月(86)
2016年5月(42)
2016年4月(20)
2016年3月(18)
2016年2月(31)
2016年1月(20)
2015年12月(15)
2015年11月(37)
2015年10月(41)
2015年9月(45)
2015年8月(23)
2015年7月(39)
2015年6月(86)
2015年5月(46)
2015年4月(23)
2015年3月(20)
2015年2月(20)
2015年1月(15)
2014年12月(19)
2014年11月(20)
2014年10月(33)
2014年9月(43)
2014年8月(25)
2014年7月(40)
2014年6月(142)
2014年5月(60)
2014年4月(44)
2011年9月(3)
2011年3月(4)
2011年2月(15)
2010年12月(4)
2010年11月(10)
2010年10月(8)
2010年9月(17)
2010年8月(4)
2010年7月(2)
2010年6月(12)
2010年5月(6)
2010年4月(1)
2010年3月(4)
2010年2月(5)
2010年1月(1)
2009年12月(1)
2009年11月(1)
2009年10月(1)
検索
プロフィール
カテゴリ
学校紹介(15)
学校行事(172)
PTA活動(22)
学校生活(239)
地域密着型教育(75)
江南の自然(29)
児童会活動(94)
学習の様子(38)
環境整備活動(23)
2年生(381)
お知らせ(40)
部活動(23)
3年生(70)
1年生(341)
5年生(122)
外部から(33)
6年生(257)
4年生(69)
3年生(6)
全校朝会で…(4)
中学年(9)
3学期スタート(1)
学校図書館(4)
下学年(1)
上学年(2)
高学年(1)
40周年記念事業(3)
3年生、4年生、5年生、6年生(2)
3,4,5,6年生(1)
1・2年生(11)
5・6年生(4)
1・6年生(1)
学校生活,(2)
児童会活動、(3)
環境整備活動、(4)
5・6年生、(1)
地域密着型教育、(2)
学校生活、(3)
学校行事、(2)
携帯サイトはコチラ
学校行事
5年宿泊学習2日目①
2日目は館内の清掃の後、朝のつどいでした。
西白山台小と合同で、スピーチやラジオ体操を行いました。
2日目午前の活動はせんべい焼き
はじめはせんべいの生地を作るグループと
炭火を起こすグループに分かれて作業しました
生地ができ、炭火が出来たところで、せんべいを焼きました。
焼きたてのせんべいはとても美味しかったようです。
2024/07/05 18:00 |
この記事のURL
|
学校行事
5年宿泊学習1日目③
1日目の夕食
美味しいので何回もおかわりしていました。
1日目夜の活動はなナイトハイクです。
出発前は明るいですね
子どもたちがコースをまわっているうちに、
すっかり暗くなりました。
この日は疲れて早く寝る子が多かったです。
2024/07/05 17:50 |
この記事のURL
|
学校行事
5学宿泊学習1日目②
1日目午後の活動はいかだ遊びでした。
強風の中でしたが、みんな一所懸命漕いで
無事に岸に戻ることができました。
待っている間も楽しく過ごしていたようです。
晴天で日焼けした子も多かったようです。
2024/07/05 17:40 |
この記事のURL
|
学校行事
5年宿泊学習1日目①
7月4日、5日の1泊2日の日程で種差少年自然へ行きました。
全校のお見送りを受けての出発式。
みなさん少し緊張しているかな。
入所式では大人数の西白山台小に少し圧倒されていました。
1日目午前の活動はいかだづくりです。
少年自然の家の方の説明を真剣に聞いていますね。
ロープ結びに苦労しています。
仕上げにスチロバールを結びつけます。
子どもたちの頑張りで、
午前中のうちに完成させることができました。
お昼のべんとうを食べた後、実際にいかだで海へ。
2024/07/05 17:00 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行3日目②
赤レンガ倉庫をバックに記念撮影
このあと、お買い物タイム
みんな何を買ったのかな?
偶然会ったようです
江陽小も修学旅行のようですね
無事に函館駅に集合!
この後は新函館北斗駅に移動
2024/06/06 13:40 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行2日目⑤と修学旅行3日目①
2日目の夕食です
みんな自主見学でたくさん歩いたので
バクバク食べています
3日目の朝食
みんな元気そうです
これから赤レンガ倉庫や函館駅前でのお買い物です
2024/06/06 07:30 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行2日目④
旧函館区公会堂をバックにポーズ
すべての班が無事にペンションにゴール!
このあとは早めの入浴
そしておいしい夕食です
2024/06/05 17:20 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行2日目③
ラッキーピエロで昼食
連絡船と豪華客船の前で「ピース!」
自主見学はまだまだ続きます
2024/06/05 14:50 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行2日目②
自主見学開始!市電で移動中
どっちに行けばいいのかな?
全部の班が五稜郭タワーに到着!
五稜郭の後は昼食、そして元町方面の見学します
2024/06/05 11:40 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行2日目①
2日目もみんな元気です
朝食も美味しそうですね
朝食を食べたら、自主見学に出発します
2024/06/05 08:10 |
この記事のURL
|
学校行事
172件中 11~20件目
<<前へ
1
|
2
|
3
|
4
|
5
次へ>>