江南小学校ブログ

学校行事

2学期が始まりました!

 34日間の長い?夏休みが終わり、本日始業式が行われました。校長先生からは、夏休み前に出された「あいうえおミッション」が全てよく守られたことが確認されました。
 また、2学期は「あいさつ日本一!」を目指しましょうという問いかけに元気よく「はい!」と応えた子どもたちでした。2学期の頑張りを期待したいと思います。


2014/08/22 09:10 | この記事のURL学校行事

1学期の頑張り、賞状伝達式

本日1学期の頑張りを讃える賞状伝達式がありました。
「市内小学校陸上競技記録会」「県小学生陸上交流大会」
「会長杯争奪ミニバスケットボール大会」「ちびっこマラソン」「よい歯と口の健康賞」など多くの活躍が見られました。
 夏休み明けは作品展がたくさんあります。児童一人一人の努力が認められ、たくさんの賞状をもらえる児童があることを期待しています。


2014/07/15 08:40 | この記事のURL学校行事

不審者対応避難訓練

2時間目に売市交番の方々にご協力をいただいて、不審者対応の避難訓練・安全教室が行われました。玄関までに不審者が侵入した場合の対応訓練です。先生方の動き、教室にいる子どもたちの動きを確認しながらよりよい対応について学びました。警察への通報も含め、今後の課題を明らかにしてより安全・安心な学校をつくるためにそれぞれの持ち場でどう動くかを確認です。訓練後、全校で登下校時や外遊びの時に気をつけることや防犯笛の使い方など演習をしながら警察の方にご指導をお願いしました。もうすぐ夏休み。事故や事件に巻き込まれることのないよう安全意識を高めていきたいと思います。



2014/07/08 10:50 | この記事のURL学校行事

授業参観日

第2回参観日が午後の日程で行われました。3学年と4学年はPTAとの連動による親子学習会という形での体験活動も行われました。多の学年でも道徳、国語、生活科など、多くの方の参観をいただきながら実施することができました。授業後は全体会、学級懇談ということで、こちらにもたくさんの参加をいただき、江南小の保護者の皆様の学校に寄せる期待をあつく感じた一日でした。ありがとうございました。


5年 国語 学級討論会を開こう それぞれのグループで根拠をもとに話し合いを行いました。


4年生は親子学習会も兼ねて廃油石けんづくりです。4年生は総合的な学習の時間で環境をテーマに取り組んでいます。


3年生も親子学習会と連動です。ゲストティーチャーをお招きしてエアロビクスに挑戦です。ALTのフリン先生も一緒に活動してくださいました。
2014/07/02 16:00 | この記事のURL学校行事

音楽鑑賞教室

今日は根城小学校と合同の音楽鑑賞教室でした。全校で根城小学校まで出かけ、体育館での音楽鑑賞です。
「音の空間体験&発見!~クラシックって楽しい~」というテーマで、ムジカトウキョウ・サロン・オーケストラの皆さんによる演奏会でした。楽器の紹介、アレンジの魅力、モーツァルトの歌劇も楽しく体感できました。子どもたちが歌ったり、踊ったりする場面もあり、楽しく心に残る2時間を過ごしました。



2014/06/24 13:00 | この記事のURL学校行事

運動会赤組優勝で幕を閉じる

平成26年度大運動会も雨に降られることなく無事終了いたしました。早朝からの作業奉仕、競技中のサポート隊(用具、決勝、写真等・・・)の保護者の皆様のご協力をいただき、子どもたちは力いっぱいの競技・応援をしてくれました。本校の特色である全学年の親子競技実施でも保護者の皆様のあたたかいご協力をいただきました。今年度優勝は赤組という結果でしたが、白組も本当に追いつ追われつの展開で、最後まで勝敗の行方は分かりませんでした。子どもたちのがんばりに大きな拍手の一日だったと思います。






保育園の子どもたちとのふれあい競技「しっぽ取った!」

虹色の雲が出現!



下学年全員リレーも本校の特色ある競技です。





2014/05/24 16:00 | この記事のURL学校行事

運動会開催

24日(土)いよいよ運動会当日となりました。予定通り9時入場開始で大運動会を開催いたします。26日(月)は振替休業となります。


2014/05/24 06:00 | この記事のURL学校行事

運動会準備完了

明日の大運動会に向けて運動会の準備作業が5,6年生の子どもたちの力を借りて行われました。明日は6時30分のろし、7時30分から準備にかかります。



2014/05/23 16:00 | この記事のURL学校行事

運動会プログラム

運動会まであと2日

運動会予行練習が行われました。主に開会式からエール交換、1年生の徒競走そのほか技能走や団体競技の用具準備や入退場など係活動の確認が必要なものを中心に実施しました。お昼近くになって雨が降ってきたので予定していた閉会式も含め競技全てはできませんでしたが、子どもたちの声援が校庭に響きました。予行練習は白組の勝利でしたが、当日はどうなるでしょう。紅組の勝利奪還となるか、土曜日が楽しみです。各組団長の意気込みも見所のひとつです。お楽しみに。




本校では地域の保育園の子どもたちを招待しての競技が計画されています。今日は5,6年生の動き方の練習で1年生に協力してもらって実施しました。競技名は「しっぽ取った!」。入退場も含め、高学年児童がやさしくリードします。
2014/05/21 12:50 | この記事のURL学校行事
185件中 161~170件目    <<前へ  15 | 16 | 17 | 18 | 19  次へ>>