学校行事
スケート教室~初すべり
廊下ぴかぴか作戦
学習発表会終了
お天気にも恵まれ、子どもたちの学習発表会が予定通り実施されました。子どもたちがつくり上げた音楽や劇、表現、どれもあたたかい拍手に包まれて、どの子の表情にも達成感と満足感があふれていました。この学習発表会をつくるにあたって、ご家庭及び地域・保護者ボランティアの皆様のご支援をたくさんいただきました。衣装の準備をはじめ、小道具や衣装づくりへの支援、本日の運営面では受付、接待など、多くの方々のご協力でぶじ終えることができました。また、お父さん方には発表会後の後片付けにお力添えをいただき本当に助かりました。ありがとうございました。学習発表会で成長した子どもたちと、また来週から新たな目標に向かって取り組んでいきたいと思います。


神楽部 「三番叟と一斉歯うち」

3年 器楽・合唱 「音楽 ア・ラ・カルト」

2年 劇 「へそをとられたかみなり」

1年 表現 「1ねんせいの よろこびのうた」

4年 劇 「まぬけ村物語」

全校合唱

5年 器楽・合唱 「情熱の四季」


6年 劇 「杜子春」
神楽部 「三番叟と一斉歯うち」
3年 器楽・合唱 「音楽 ア・ラ・カルト」
2年 劇 「へそをとられたかみなり」
1年 表現 「1ねんせいの よろこびのうた」
4年 劇 「まぬけ村物語」
全校合唱
5年 器楽・合唱 「情熱の四季」
6年 劇 「杜子春」
3回目の避難訓練
プール納め
2日(火)の全校朝会の時間を使ってプール納めを行いました。各学年の代表による感想発表と児童代表による感謝のことばの後、管理人さんからのあいさつがありました。管理人さんは「今年の夏休みは天候が悪くてかわいそうだった。
来年は水泳をがんばってほしい。」と子どもたちを励ましてくださいました。校長先生からは「八戸市内で一番プールの
水をきれいに保ってくれた管理人さんです。」と紹介し、労をねぎらいました。
あとプールはこの後、各学年の水泳大会や着衣水泳などを
行い、1週間ぐらいで終了となります。今年の夏、監視員としてご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
来年は水泳をがんばってほしい。」と子どもたちを励ましてくださいました。校長先生からは「八戸市内で一番プールの
水をきれいに保ってくれた管理人さんです。」と紹介し、労をねぎらいました。
あとプールはこの後、各学年の水泳大会や着衣水泳などを
行い、1週間ぐらいで終了となります。今年の夏、監視員としてご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

身体測定
2学期のめあて発表
2学期が始まりました!
1学期の頑張り、賞状伝達式
不審者対応避難訓練
2時間目に売市交番の方々にご協力をいただいて、不審者対応の避難訓練・安全教室が行われました。玄関までに不審者が侵入した場合の対応訓練です。先生方の動き、教室にいる子どもたちの動きを確認しながらよりよい対応について学びました。警察への通報も含め、今後の課題を明らかにしてより安全・安心な学校をつくるためにそれぞれの持ち場でどう動くかを確認です。訓練後、全校で登下校時や外遊びの時に気をつけることや防犯笛の使い方など演習をしながら警察の方にご指導をお願いしました。もうすぐ夏休み。事故や事件に巻き込まれることのないよう安全意識を高めていきたいと思います。

