江南小学校ブログ
最新記事
PTA環境作業
避難訓練
運動会練習開始
1年生を迎える会
読み聞かせ
運動タイム
立哨指導
1年生 給食スタート
交通安全教室
6年生を送る会
月別アーカイブ
2025年5月(5)
2025年4月(4)
2025年2月(3)
2025年1月(1)
2024年12月(8)
2024年11月(7)
2024年10月(4)
2024年9月(3)
2024年7月(10)
2024年6月(14)
2024年5月(3)
2024年4月(3)
2024年3月(5)
2024年2月(3)
2024年1月(5)
2023年12月(7)
2023年11月(9)
2023年10月(6)
2023年9月(13)
2023年8月(3)
2023年7月(11)
2023年6月(21)
2023年5月(13)
2023年4月(21)
2023年3月(1)
2023年2月(1)
2023年1月(3)
2022年12月(3)
2022年11月(7)
2022年10月(2)
2022年9月(3)
2022年7月(5)
2022年6月(15)
2022年5月(10)
2022年4月(6)
2022年3月(2)
2022年2月(1)
2022年1月(3)
2021年12月(3)
2021年11月(17)
2021年10月(7)
2021年9月(3)
2021年8月(2)
2021年7月(5)
2021年6月(9)
2021年5月(5)
2021年4月(6)
2021年3月(5)
2021年2月(11)
2021年1月(3)
2020年12月(8)
2020年11月(10)
2020年10月(18)
2020年9月(7)
2020年8月(4)
2020年7月(4)
2020年6月(8)
2020年5月(4)
2020年3月(5)
2020年2月(5)
2020年1月(5)
2019年12月(2)
2019年11月(8)
2019年10月(1)
2019年9月(7)
2019年8月(2)
2019年7月(3)
2019年6月(7)
2019年5月(15)
2019年4月(2)
2019年3月(10)
2019年2月(22)
2019年1月(11)
2018年12月(5)
2018年11月(16)
2018年10月(10)
2018年9月(23)
2018年8月(9)
2018年7月(17)
2018年6月(32)
2018年5月(35)
2018年4月(9)
2018年3月(8)
2018年2月(15)
2018年1月(6)
2017年12月(8)
2017年11月(20)
2017年10月(16)
2017年9月(15)
2017年8月(4)
2017年7月(8)
2017年6月(25)
2017年5月(33)
2017年4月(19)
2017年3月(10)
2017年2月(33)
2017年1月(20)
2016年12月(17)
2016年11月(19)
2016年10月(20)
2016年9月(26)
2016年8月(14)
2016年7月(13)
2016年6月(86)
2016年5月(42)
2016年4月(20)
2016年3月(18)
2016年2月(31)
2016年1月(20)
2015年12月(15)
2015年11月(37)
2015年10月(41)
2015年9月(45)
2015年8月(23)
2015年7月(39)
2015年6月(86)
2015年5月(46)
2015年4月(23)
2015年3月(20)
2015年2月(20)
2015年1月(15)
2014年12月(19)
2014年11月(20)
2014年10月(33)
2014年9月(43)
2014年8月(25)
2014年7月(40)
2014年6月(142)
2014年5月(60)
2014年4月(44)
2011年9月(3)
2011年3月(4)
2011年2月(15)
2010年12月(4)
2010年11月(10)
2010年10月(8)
2010年9月(17)
2010年8月(4)
2010年7月(2)
2010年6月(12)
2010年5月(6)
2010年4月(1)
2010年3月(4)
2010年2月(5)
2010年1月(1)
2009年12月(1)
2009年11月(1)
2009年10月(1)
検索
プロフィール
カテゴリ
学校紹介(15)
学校行事(172)
PTA活動(22)
学校生活(239)
地域密着型教育(75)
江南の自然(29)
児童会活動(94)
学習の様子(38)
環境整備活動(23)
2年生(381)
お知らせ(40)
部活動(23)
3年生(70)
1年生(341)
5年生(122)
外部から(33)
6年生(257)
4年生(69)
3年生(6)
全校朝会で…(4)
中学年(9)
3学期スタート(1)
学校図書館(4)
下学年(1)
上学年(2)
高学年(1)
40周年記念事業(3)
3年生、4年生、5年生、6年生(2)
3,4,5,6年生(1)
1・2年生(11)
5・6年生(4)
1・6年生(1)
学校生活,(2)
児童会活動、(3)
環境整備活動、(4)
5・6年生、(1)
地域密着型教育、(2)
学校生活、(3)
学校行事、(2)
携帯サイトはコチラ
学校行事
地震想定避難訓練
3校時、全校で大きな地震が起こったということを想定した避難訓練が行われました。1年生もこれまでの学習を生かし、しっかり身を守り、避難の時には「おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない」の約束を守って避難することができました。今回の避難訓練では、津波が起こるかもしれないということで、第2避難場所への避難も経験しました。馬淵川が学校のすぐそばを流れている本校では、第2から第4避難場所までを想定しています。
2015/04/28 11:10 |
この記事のURL
|
学校行事
交通安全教室
今日は売市交番の方をお招きして交通安全教室が行われました。1,2年生は学校周辺の道路を実際に歩いて道路横断の仕方を学びました。3年生以上は自転車のマナーやルールについて学習しました。今年度も交通事故のない学校をめざして子どもたちと過ごしていきます。
2015/04/13 17:10 |
この記事のURL
|
学校行事
始業式・入学式
始業式、入学式が行われ、平成27年度が始まりました。笑顔いっぱいの1年生から6年生までが全員そろい、たくさんのご家族、地域のご来賓のみなさまに見守られ、この1年がスタートできたことが喜ばしい春の日でした。
2015/04/07 14:40 |
この記事のURL
|
学校行事
新任式
春休みも今日で最終日。今日4月6日は、新しく転入された先生方との出会いの式、新任式が行われました。子どもたちはそれぞれ一つずつ学年が進んだ教室で今年度のスタートです。新任式では5名の先生方の話をしっかり聞き、校歌をしっかり響かせてうたうことができました。学級担任の先生方も発表され、出会いの日となりました。5年生、6年生はそのあと入学式準備で高学年としての自覚をもって働いてくれました。
2015/04/06 15:00 |
この記事のURL
|
学校行事
修了式、離任式
平成26年度修了式が行われ、子どもたち全員に修了証書が授与されました。明日からは春休み、新学期の心の準備期間に入ります。この1年間、子どもたちが笑顔で学校生活が送れたことがなによりでした。学級活動、清掃のあと、離任式が行われました。卒業生も登校し、4名の先生方とのおわかれの式、今年度最後の校歌を心をこめて歌いました。
2015/03/26 12:40 |
この記事のURL
|
学校行事
平成26年度卒業証書授与式
平成26年度第36回卒業証書授与式が行われました。18名の卒業生との別れをおしみながら、中学校生活での活躍を願って心をこめた卒業式でした。卒業生の希望と決意に満ちた呼びかけと合唱に感動のうちに終了しました。
2015/03/20 11:30 |
この記事のURL
|
学校行事
卒業式予行練習
今日は今週金曜日に迫った卒業証書授与式の予行練習が行われました。式場も本番と同じようにセットされ、卒業生、在校生は緊張の中にも心を込めて練習に取り組みました。卒業アルバムも完成し、卒業生は残り三日間となった江南小学校での思い出を確かめながら生活しています。
2015/03/17 13:30 |
この記事のURL
|
学校行事
清掃班組織会
今日は来年度の前期の清掃班組織会でした。はじめに清掃の仕方や注意について全校テレビ放送を利用して清掃担当の先生からお話がありました。次に、学年の枠を超えた縦割り清掃班での清掃について、新メンバーの役割分担などを決め、掃除用具の点検、交換、そして清掃活動を行いました。5年生が本格的にリーダーとして活動していきます。
2015/03/11 14:20 |
この記事のURL
|
学校行事
今年度最後の参観日でした
今日は今年度最後の参観日でした。
1年生は「できるようになったこと発表会」、2年生は詩の学習、3年生はえんぶりについて学習したことの発表会、4年生は2分の1成人式、5年生は国語「わらぐつの中の神様」、そして6年生は国語「今わたしは、ぼくは」発表会という内容でした。
どの学級でも1年間の成長の姿と笑顔がありました。たくさんの保護者の皆様に参観いただきありがとうございました。
2015/02/26 16:10 |
この記事のURL
|
学校行事
幼保小連携~給食試食会
今日は長坂保育園と南売市保育園の年長児のみなさんが本校で「給食試食会」を行いました。4年生と5年生の子どもたちがお兄さん、お姉さんになって、給食の時のきまりを教えたり、お話を楽しくしたりしながら、笑顔で給食をとりました。保育園の子どもたちも、もうすぐ小学生。どの子も楽しく過ごせたひとときでした。
2014/12/19 14:10 |
この記事のURL
|
学校行事
172件中 131~140件目
<<前へ
12
|
13
|
14
|
15
|
16
次へ>>