江南小学校ブログ

ぽっかぽかNO.28 リレーバトン

今日は久しぶりにリレーの練習をしました。
新しく丸形のバトンを買ったので,
それを使っての練習です。

今日の練習では,バトンを落とすことは一度もなく,子どもたちも
「やりやすい!」
と話していました。
これで,走りに集中できますね。



読み聞かせもありました。
読み聞かせボランティアさんが,ほっかむりをして「かもとりごんべえ」になりきって読んでくださり,
お話の世界に引き込まれていました。

2017/05/11 16:50 | この記事のURL1年生

運動会の練習


今週に入り、運動会の練習が本格的に始まっています。今日の2時間目は、校庭に出て全校練習です。
開会式の入退場や、ラジオ体操の練習をしました。
4月に入学したばかりの1年生も、指揮台の6年生のお手本を見ながら、一生懸命頑張っています。
3校時は、応援合戦の練習の予定です。赤組と白組が校庭と体育館に分かれて秘密の特訓・・・楽しみです。
2017/05/10 10:40 | この記事のURL学校行事

図書委員会発表


図書委員会が、全校朝会で図書室の利用の仕方や、各学年毎の目標札数、必読図書等について説明しました。
委員全員が、自分の担当分を暗記して、ステージ上で立派に発表しました。


目標札数は、低学年:50冊、中学年:40冊、高学年:30冊です。学校では、できるだけ図書室の本を借りて子どもたちが読書に親しめるように勧めています。
今年も八戸市からマイブッククーポンが配付される予定です。子どもたちがたくさんの素敵な本に出会えることを願っています。


2017/05/10 10:20 | この記事のURL全校朝会で…

ぽっかぽかNO.25 運動会練習その2

今日の練習は、綱引き・玉入れ・徒競走、それから開会式・行進などでした。
綱引きは力が均衡していて、いい勝負です。
本番は、もしかして場所の利が勝負を左右するかも・・・・。



80m走もスタートの仕方を覚え、みんなかっこいいでしょう。
走る前から、勝負は始まっています!



運動会の練習ばかりではなく、ちゃんと勉強もしています。
今日は「大きいのはどっち」です。
裏返したカードから1枚めくり、
先生の出したカードより大きいと勝ちです。
勝つと一回ごとに、「イェ~~~~イ!!」もう大喜び。
本当に元気です。


☆★☆おまけ☆★☆
学級のテーマが決まり、テーマの周りにはみんなが描いた太陽をはりました。
「あ、あれぼくの太陽だ!」
「わたしのもある。」
しばし、テーマに見とれている子どもたちでした。

2017/05/09 16:50 | この記事のURL1年生

リコーダー講習会

今年からリコーダーの学習が始まった3年生。今日は、東京からリコーダーの先生が来てくださいました。
4年生と一緒に、音楽室で学習しました。


先生のように美しい音でリコーダーを吹けるように、「タンギング」や息を吹き込む強さを教えていただきました。
みんな背筋が伸びて、真剣です。


4年生は先輩として、余裕の表情です。


先生が、こんなに大きな笛を取り出し、演奏して聞かせてくださいました。
これもリコーダーの仲間なのだそうです。
これからのリコーダーの学習が、とっても楽しみになりました。

2017/05/08 17:30 | この記事のURL学校生活

ぽっかぽか NO.24 運動会練習

ゴールウィークが終わり、20日の運動会に向けて、
今日から本格的に運動会の練習が始まりました。

1年生にとっては、ラジオ体操もなかなか難関。
このほかにも、「右向け右」「回れ右」「休め」、様々な並び方なども特訓中。


今日はおうちの方にもきていただき、江南音頭の練習もしました。
おうちの方々は、あっという間に覚え、動きも美しくさすがです。
子どもたちも、負けじと元気いっぱい動いていました。
初めての運動会、親子で踊るのが楽しみですね。


☆★☆おまけ☆★☆
ゴールデンウィークにお出かけをした友達から、お土産をいただきました。
牛乳タイムに、そのお土産を一緒にいただいたので、今日はとっても豪華!
カロリー補給をして、この後の運動会の練習も頑張りました。



2017/05/08 17:10 | この記事のURL1年生

★遠足~高学年Ver.~★

5月2日(火)
絶好の遠足日和となったこの日、5・6年生は階上わっせ交流センターへ出かけました。
今回は「そば打ち体験」がメインの活動です。
初めて体験する児童が多く、みんなとても楽しみにしていました。

エプロン&三角巾を身につけ、地域の方たちに教えていただきながら作業スタートです。

やっぱり難しかったのは、生地を伸ばす作業でした。見るのとやるのとでは大違いで、コツをつかむまでは大変でした。

こんなに大きく伸ばしました。

次は、たたんで切る工程です。

こんなに大きな包丁は今まで使ったことがありません。細く切ろうと思っても、思ったようにはできません。
「これってうどん?」「きしめんみたいになっちゃったあ。」そんな声があちこちのグループから聞こえてきました。

これが、できあがり!

なかなかの出来栄えです。

おいしいそばと各自の弁当、そしておやつを食べて、大満足のそば打ち体験でした。

階上わっせ交流センターを出た後は、八戸キャニオンを見学しました。



初めて見る石灰鉱山にどの子も驚いていました。
帰り道は、製品化の説明の中にもあった湊のセメント工場の脇を通りました。
採掘された石が生コンクリートへと形を変え、さらに八戸港から各地へと運ばれていくことを知り、八戸でしかできない工業があることも知りました。
2017/05/07 16:00 | この記事のURL5年生 6年生

ぽっかぽか NO.23 遠足

今日は子どもたちが楽しみにしていた遠足でした。

まずは、大須賀海岸鳴砂体験へ。
見てください。
天気は最高、景色は絶景です。


「これが鳴砂か・・・。」
でも、歩いても、触ってもよい音を出すのは難しかったです。


ならば、走ってみようということで、
鳴砂ランニング体験へ急遽変更。
「砂浜って走りにくい・・・。」


走って小腹が空いたところで、おやつタイムです。
これで元気回復!


蕪島も菜の花が咲いてとってもきれいでした。


その次は、いよいよ観光遊覧船体験です。
みんなかっぱえびせんをしっかり準備して、ウミネコにえさをあげようとしましたが・・・・
「なんだか、こわい・・・・・。」
最初はあまりウミネコに近づけない1年生でした。

その気持ちも分かります。
すごい数のウミネコが一気に押し寄せてくるのは、なかなかの迫力です。

でも、慣れてくると、手を伸ばしてえさをあげることができるようになってきました。
船に乗っている間の40分間、みんなずっとえさをあげ続けていました。


遊覧船の次は、マリエントでのデンキウナギ体験です。
デンキウナギの力で電気がついてみんな大喜び。

タッチコーナーでヒトデや蟹つかみに果敢に挑戦。



はてなボックスの中には何の生きものが入っているかな?
代表の子どもたちがまず触ってみました。
「冷たい。」
「ぬるぬるしてる。」
「ざらざらしてる。」
「下の方がやわらかい。」
「ひれがある。」
いったい何が入っているのでしょう・・・・。


答えは「とらざめ」でした。
さめと言ってもおとなしいさめということで、
みんなで触ってみました。


たくさんの体験をして、お楽しみのお弁当です。
おうちの方の愛情たっぷり手作り弁当に、この笑顔。




さいごは、マリンレンジャーのえづけショーを見ました。
「げんきくん」と「みらいちゃん」のかめさんたいちが、
マリンレンジャーにえさをおねだりしていて
とてもかわいかったです。


帰りのバスでは、元気いっぱいおしゃべりする子、爆睡している子、いろいろでしたが
初めての遠足は、みんな
「とっても楽しかった!」
そうです。
よかった、よかった。

2017/05/02 15:00 | この記事のURL2年生 1年生

ぽっかぽかNO.22 青少年赤十字登録式

今日は青少年赤十字(JRC)登録式がありました。
まず、計画委員会がJRCについて分かりやすく教えてくれました。


1年生には校長先生から一人ずつ、JRCのバッジが贈られました。
ぴかぴかのバッジをもらってみんな嬉しそうです。



これで、今日から1年生のみんなもJRCの会員です。
よいことを「気づき、考え、実行する」ことができるようになるといいですね。


☆★☆おまけ☆★☆
胃がまだ小さい1年生は、中休みに牛乳タイムを設けています。
今日はこどもの日のお祝いに出たかしわ餅を、牛乳と一緒にいただきました。
「ぷるぷるしておいしい!」
みんなでおいしくいただきました。




2017/05/01 19:40 | この記事のURL1年生

避難訓練(地震)

今日は3時間目に避難訓練(地震)がありました。
先生方の指示に従って、全校児童が校庭へ一次避難。整列して人員確認後、津波を想定して近くの久保公園へ二次避難をしました。


久保公園では、同じく避難訓練をして久保公園に避難してきためぐみ幼稚園の子どもたちと合流です。
いっしょに校長先生のお話を聞きました。「自分の命は自分で守る」という、非常災害時の大切な心構えを確認しました。


怖くて泣いている幼稚園の子もいましたが、帰りは本校の5・6年生の女子が優しく手を引いて、幼稚園まで送り届けました。
実際の避難の時にも、このようになるだろう…と想像されます。


久保公園でもまだ危険というほどの津波が想定された場合、本校は久保公園から根城中学校へ三次避難をすることになります。
訓練は本番のように真剣に、本番は訓練のように落ち着いて行動できる子に育てていきたいと思います。
2017/04/28 11:20 | この記事のURL学校生活
2132件中 781~790件目    <<前へ  77 | 78 | 79 | 80 | 81  次へ>>