修学旅行③
シイタケが生えたよ!!
修学旅行②
修学旅行①
5月31日(水)6年生の修学旅行出発式の様子です。
25名、全員元気に挨拶をして、ずっと楽しみにしてきた修学旅行に、いよいよ出発です。
たくさんのお母さん方も見送りに来てくださいました。
大きなリュックですね~。帰りはこれにお土産も増えますね。
登校時間と重なったので、下級生たちもそろってお見送りです。
校舎の階段には、5年生から6年生へ向けた「いってらっしゃい」のメッセージ。
近づいてよく見ると、一枚一枚に一人ずつメッセージの書き込みまでありました。
大好きな6年生の出発を、みんなで見送った江南小学校の修学旅行出発式でした。
25名、全員元気に挨拶をして、ずっと楽しみにしてきた修学旅行に、いよいよ出発です。
たくさんのお母さん方も見送りに来てくださいました。
大きなリュックですね~。帰りはこれにお土産も増えますね。
登校時間と重なったので、下級生たちもそろってお見送りです。
校舎の階段には、5年生から6年生へ向けた「いってらっしゃい」のメッセージ。
近づいてよく見ると、一枚一枚に一人ずつメッセージの書き込みまでありました。
大好きな6年生の出発を、みんなで見送った江南小学校の修学旅行出発式でした。
全校朝会(校長講話)
5月30日(火)全校朝会で校長先生の講話がありました。
前回の講話の時に出されていた「メビウスの輪」・・・2回ひねってくっつけて切ると?の答えが発表されました。
前回の講話の後、「家に帰ってすぐにやってみた。」という子もいたぐらい、子どもたちは興味津々で校長先生のお話に耳を傾けます。
前回は手品でしたが、今回はクイズです。「天才は1%のひらめきと、99%の████である。」に当てはまる言葉を考えたり、そう言った人は誰かを考えたりしました。
1年生から6年生まで、みんなが手を挙げて答えます。
クイズの後は、「一歩前へ」という言葉を紹介してくださいました。校長先生ご自身の「一歩前へ」・・・の経験を語られ、子どもたちが校長先生を身近に感じ、自分も頑張ってみようかな・・・と思ったことでしょう。
講話の後は、水曜日に修学旅行に出発する6年生が、下級生に「行ってきます」をしました。
最後に5年生へ向けて、「6年生がいない間、学校の最高学年として頑張ってほしい。」と、期待の言葉をかけていただきました。
前回の講話の時に出されていた「メビウスの輪」・・・2回ひねってくっつけて切ると?の答えが発表されました。
前回の講話の後、「家に帰ってすぐにやってみた。」という子もいたぐらい、子どもたちは興味津々で校長先生のお話に耳を傾けます。
前回は手品でしたが、今回はクイズです。「天才は1%のひらめきと、99%の████である。」に当てはまる言葉を考えたり、そう言った人は誰かを考えたりしました。
1年生から6年生まで、みんなが手を挙げて答えます。
クイズの後は、「一歩前へ」という言葉を紹介してくださいました。校長先生ご自身の「一歩前へ」・・・の経験を語られ、子どもたちが校長先生を身近に感じ、自分も頑張ってみようかな・・・と思ったことでしょう。
講話の後は、水曜日に修学旅行に出発する6年生が、下級生に「行ってきます」をしました。
最後に5年生へ向けて、「6年生がいない間、学校の最高学年として頑張ってほしい。」と、期待の言葉をかけていただきました。
味噌づくり(5年生)
5月29日(月)5・6校時に5年生が味噌を仕込みました。教えてくださったのは、本校児童のお母さん。朝から大豆をゆでたり、器具の準備をしたりしてくださいました。ほかにも2名のお母さんがお手伝いに駆けつけてくださいました。
まずは、味噌のつくりかたの手順を聞きました。
まず、ゆであがった大豆を機械ですりつぶします。
すりつぶした大豆と、塩と麹を合わせておいた物をよく混ぜ合わせて、ボールのように丸めます。
味噌樽の中に、力を込めて投げ入れます。これは、空気を抜くのに必要なことなのだそうです。
上から手でぎゅうぎゅう押して、空気をしっかりと抜きます。最後に残しておいた塩でふたをするように塗り広げます。
秋には、この味噌を使って調理実習をして、味噌汁を作る計画です。みんなで仕込んだ味噌。どんな味にできるのかなあ・・・。楽しみですね。
まずは、味噌のつくりかたの手順を聞きました。
まず、ゆであがった大豆を機械ですりつぶします。
すりつぶした大豆と、塩と麹を合わせておいた物をよく混ぜ合わせて、ボールのように丸めます。
味噌樽の中に、力を込めて投げ入れます。これは、空気を抜くのに必要なことなのだそうです。
上から手でぎゅうぎゅう押して、空気をしっかりと抜きます。最後に残しておいた塩でふたをするように塗り広げます。
秋には、この味噌を使って調理実習をして、味噌汁を作る計画です。みんなで仕込んだ味噌。どんな味にできるのかなあ・・・。楽しみですね。
ぽっかぽか NO.40 あさがおの種まき
今日は気温も高くなり,絶好の種まき日和。
早速あさがおの種まきをしました。
まずは鉢に土を入れ,肥料を混ぜました。
次に種6個分の穴をあけて,おへそがしたにくるように植えました。
あさがおに名前もつけました。
「りぼんちゃん」「はーとちゃん」「ゆうちゃん」「わらうくん」「さくらちゃん」「きらきらくん」
など,いろいろな思いをのせた素敵な名前ばかりですね。
これから,毎日名前を呼びながらお世話を頑張りましょう。
☆★☆おまけ☆★☆
体育ではスポーツテストに向けて,ソフトボール投げの練習をしました。
少しでも遠くにボールを投げられるように,かっこいいフォームで投げる練習です。
どんどん投げているうちに,ボールが飛ぶようになってきました。
早速あさがおの種まきをしました。
まずは鉢に土を入れ,肥料を混ぜました。
次に種6個分の穴をあけて,おへそがしたにくるように植えました。
あさがおに名前もつけました。
「りぼんちゃん」「はーとちゃん」「ゆうちゃん」「わらうくん」「さくらちゃん」「きらきらくん」
など,いろいろな思いをのせた素敵な名前ばかりですね。
これから,毎日名前を呼びながらお世話を頑張りましょう。
☆★☆おまけ☆★☆
体育ではスポーツテストに向けて,ソフトボール投げの練習をしました。
少しでも遠くにボールを投げられるように,かっこいいフォームで投げる練習です。
どんどん投げているうちに,ボールが飛ぶようになってきました。
児童総会
5月26日(金)児童総会がありました。
まず、生活委員会による「いじめ防止」のための寸劇発表がありました。
続いて、各学級の学級目標発表です。
1年生も、立派に発表できました。
2年生も元気いっぱいです。
3年生は、「ブルゾンりこ with B」での学級目標発表です。
4年は、「ワンフォーオール オールフォーワン」
5年生は、「3ZEN 3YOU」。意味を楽しく紹介しました。
5年生も、信頼される6年生になろう・・・と、みんなで心を込めて発表していました。
つづいて、縦割り班の目標発表です。
各班とも最後には円陣を組んで、チームワークの良さを見せてくれました。
まず、生活委員会による「いじめ防止」のための寸劇発表がありました。
続いて、各学級の学級目標発表です。
1年生も、立派に発表できました。
2年生も元気いっぱいです。
3年生は、「ブルゾンりこ with B」での学級目標発表です。
4年は、「ワンフォーオール オールフォーワン」
5年生は、「3ZEN 3YOU」。意味を楽しく紹介しました。
5年生も、信頼される6年生になろう・・・と、みんなで心を込めて発表していました。
つづいて、縦割り班の目標発表です。
各班とも最後には円陣を組んで、チームワークの良さを見せてくれました。
ぽっかぽか NO.38 全員で成功!
大運動会
5月20日(土)晴れわたる青空の下、平成29年度 大運動会が行われました。たくさんの保護者・地域の皆様に見守られながら、強い子江南」は、元気いっぱいがんばりました。
堂々の入場行進です。
赤組・白組のエール交換や応援合戦。どちらも熱がこもります。
1・2年生の「逆転玉入れ あっちこっちハイ&ロー」。
あっちの高いかご、こっちの低いかご・・・間違えないように自分の組のかごを狙います。
今年入学したばかりの1年生も、かけっこや技能走で一生懸命がんばりました。
3位までに入ると、校長先生や来賓の方から、ぴかぴかのシールを貼ってもらえます。
これは、1・2年生の親子競技。お父さん・お母さんの背中におんぶされてのスタートです。
親子のふれあい・・・あったかいですね。
3・4年生の親子競技。パイナップルとアップルの絵を引くと・・・指揮台に上ってピコ太郎になり「ペン パイナッポー アッポーペン!」。
こちらは、5・6年生の親子競技。息もぴったりな、二人縄跳びのリレーです。
今年は、長坂保育園・南売市保育園・根城こども園の年長児の皆さんが来場し、本校児童とふれあいながら運動会の競技に参加してくれました。
中学生もたくさん応援に来てくれて・・・借り物レースでは、大活躍でした。
本校児童と保護者・地域の皆様による「江南音頭」です。去年よりもまた一回り輪が大きくなって、全員参加型の本校の運動会の素晴らしさが感じられました。
お弁当を食べて力をつけ、5・6年生の騎馬戦で会場は盛り上がりました。
大将が誰なのかを伏せて戦うルールです。練習の時には白組が勝つことが多かったのに・・・本番は、赤組の勝ちでした。
そして、なんといっても本校自慢の、全員でバトンをつなぐ全員リレー。
6年生のアンカーの力強い走りは、見応えがありました。
精一杯戦って、みんなが気になる結果発表。今年は接戦で白組が優勝しました。
勝った白組も、負けた赤組も「深めよ!絆 見せよ!われらの強い子魂」のテーマに向かって、一致団結して精一杯戦った、素晴らしい運動会でした。
平日にかかわらず、入場門を建てに集まってくださったおうちの方々、用具や決勝の係のお仕事を手伝ってくださったお父さん・お母さん、当日会場の後片付けに残ってお力を貸してくださった皆様、そしておいしいお弁当を作り、炎天下の中子どもたちの活躍に声援を送り、応援してくださったおうちの方々、地域・ご来賓の皆様・・・本当にありがとうございました。
堂々の入場行進です。
赤組・白組のエール交換や応援合戦。どちらも熱がこもります。
1・2年生の「逆転玉入れ あっちこっちハイ&ロー」。
あっちの高いかご、こっちの低いかご・・・間違えないように自分の組のかごを狙います。
今年入学したばかりの1年生も、かけっこや技能走で一生懸命がんばりました。
3位までに入ると、校長先生や来賓の方から、ぴかぴかのシールを貼ってもらえます。
これは、1・2年生の親子競技。お父さん・お母さんの背中におんぶされてのスタートです。
親子のふれあい・・・あったかいですね。
3・4年生の親子競技。パイナップルとアップルの絵を引くと・・・指揮台に上ってピコ太郎になり「ペン パイナッポー アッポーペン!」。
こちらは、5・6年生の親子競技。息もぴったりな、二人縄跳びのリレーです。
今年は、長坂保育園・南売市保育園・根城こども園の年長児の皆さんが来場し、本校児童とふれあいながら運動会の競技に参加してくれました。
中学生もたくさん応援に来てくれて・・・借り物レースでは、大活躍でした。
本校児童と保護者・地域の皆様による「江南音頭」です。去年よりもまた一回り輪が大きくなって、全員参加型の本校の運動会の素晴らしさが感じられました。
お弁当を食べて力をつけ、5・6年生の騎馬戦で会場は盛り上がりました。
大将が誰なのかを伏せて戦うルールです。練習の時には白組が勝つことが多かったのに・・・本番は、赤組の勝ちでした。
そして、なんといっても本校自慢の、全員でバトンをつなぐ全員リレー。
6年生のアンカーの力強い走りは、見応えがありました。
精一杯戦って、みんなが気になる結果発表。今年は接戦で白組が優勝しました。
勝った白組も、負けた赤組も「深めよ!絆 見せよ!われらの強い子魂」のテーマに向かって、一致団結して精一杯戦った、素晴らしい運動会でした。
平日にかかわらず、入場門を建てに集まってくださったおうちの方々、用具や決勝の係のお仕事を手伝ってくださったお父さん・お母さん、当日会場の後片付けに残ってお力を貸してくださった皆様、そしておいしいお弁当を作り、炎天下の中子どもたちの活躍に声援を送り、応援してくださったおうちの方々、地域・ご来賓の皆様・・・本当にありがとうございました。