江南小学校ブログ

ぽっかぽか NO.99 給食

お誕生日の子がいるときは、
いつもみんなで牛乳で乾杯のお祝いをしています。
これまでお祝いされる子は、
金の帽子にお誕生日サングラスをつけていましたが、
学習発表会で使った神様の椅子と金の首飾りで
パワーアップです!
みんなで、誕生日の王様?にお祝いにきました。


今日の給食のメニューはカレーででした。
この頃特に男の子達は、「食欲の秋」で、
おかわりをする子、多数です。
大好きなカレーに、
今日も張り切っておかわりをしていました。
その様子を見ると・・・・
カレーの残りが少ないので、
食缶を傾けてすくいやすくする子、
それをしゃもじですくう子、
お皿を差し出す子、
すばらしいチームワークでした!

2017/11/13 17:00 | この記事のURL1年生

ぽっかぽか NO.98 ぽかぽかな一日

今日も暖かい一日でした。
2時間目のクリーン作戦は、
ぽかぽか陽気のおかげで、
学校の回りのたくさんの落ち葉を掃除することができました。
今年度のクリーン作戦も、今回で最後です。
1年生も、よく働いていました。


ボランティアの方々が畑を耕してくださったので、
花壇の土がふわふわになりました。
外での作業ができるのも、暖かい今のうちです。
早速、花壇に球根を植えました。
70個あるチューリップの球根も、
みんなで力を合わせて、
あっという間に植えることができました。


以前に作っていた風車に、
今日は紐をつけて回してみました。
ペットボトルにつけたときより、
よく回ります。
ちょうどいい風が吹くと、
立っているだけでもくるくる回り、
模様をつけた羽の色が変化しました。
「ああ、虹色になった!」
「まるく模様が見えるよ。」

でも、やっぱり走って回すのが楽しい!


図工では、こすり出しをしました。
低学年ワークルーム中からでこぼこの物を探して、
どんどんこすり出していきます。

運動会用の網もこすり出すと模様が浮き出ることを発見。

こちらの二人は、こんなところをこすり出していました。
どこだと思いますか?

オルガンの音量調節のペダルでした。

2017/11/10 16:40 | この記事のURL1年生

ぽっかぽか NO.97 読書の秋

読書の秋です。
1年生は、おうちの方に読み聞かせをしてもらったり、
逆に読み聞かせをしてあげたりする「ふれあい読書」週間を設けました。
学校でも、今日は読み聞かせの日でした。
教頭先生や山田先生から、楽しい昔話を読んでいただきました。

「おによりつよい およめさん」では、
ちょっとなまけものだけど、とっても強いお嫁さんの活躍が
痛快でした。

「まのいいりょうし」の運のよさに、
これまた、大喜び。

「ふれあい読書」週間は毎日、絵本を持ち帰りますので、
秋の夜長、親子で本を楽しんでください。


音楽では、トライアングルを楽しみました。
トライアングルのたたき方や叩く場所で音がどう変わるか、
研究です。
「ねえ、ねえ、こことここの音が違うよ。」
発見したことを友だちに伝えたくて仕方ありません。


「トライアングルがなったあと、棒を近づけるとなんか震えるよ!」
大発見に、みんなの目が輝きました。
よし、やってみよう!

「わあ、ホントだ!」
「震えてる!」
「だから、手で押さえると、震えるのが止まって音がとまるんだ!」
いろいろなことがつながったようです。



2017/11/09 17:20 | この記事のURL1年生

防災教室1回目・2回目

 防災教育について,子どもたちに気象の変化への対応や,洪水の起きる理由,命を守るために必要なことを教える「防災教室」が行われました。

 防災教室1回目(11月1日)
 青森地方気象台から工藤先生がいらしてくださいました。
 工藤先生は,大雨や台風が発生する仕組みや,大雨・雷の際の安全な行動を教えてくださいました。
 


 台風が発生する場所で「台風」「ハリケーン」など名前が変わることに,みんなびっくりしました。
 雷の時に金属を捨てる・木の下に避難する,は効果がないことを知って,「建物の中に避難する」という正しい対策を覚えました。
 ほかにも,お出かけ前は
 ①天気予報を確認する ②雨がっぱや折りたたみ傘を準備する 
 ③冷たい風が突然吹いたり,黒い雲が近づいたりすると,積乱雲が発生し大雨になる予兆 ということも教えていただきました。

防災教室2回目(11月8日)
 今回は,国土交通省東北地方整備局青森河川国道事務所から田村先生と小山先生が来てくださいました。
 田村先生は,馬淵川について,洪水の起こった写真を見せながら,洪水が起きた時の危険について教えてくださいました。



 ランキングクイズに答えて,名前の由来や,川の長さや広さを覚えました。
 馬淵川は長さ142kmで,青森県では第1位の長い川でした。



 毎日見ている馬淵川。美しい豊かな恵みをもたらしてくれますが,自然の大きな力から身を守る知識を持つことも大切です。
 おうちにあるハザードマップを見ながら,安全について話し合ってみてはいかがでしょうか。

 防災教室(3回目)は,11月16日(木)の14時から中学年ワークルームで行う予定です。
 次回は「洪水の際に自分が命を守るため何ができるか」がテーマになります。
 お時間がありましたら,どうぞおうちの方もいらしてください。
2017/11/08 17:00 | この記事のURL中学年

ぽっかぽか NO.96 こびりっこ

今日の給食は、郷土料理の「こびりっこ」
初めて食べる子も多く、
みんなで一緒にこびりっこ作りに挑戦です。
まずは、せんべいに赤飯をのせて・・・

「ご飯はどのくらいかな?」
「全部のせちゃえ!」
そして、もう一枚のせんべいで挟んだら、
こびりっこのできあがり!
「お~~~~!」
何でも盛り上がる1年生です。
めんこい、めんこい。

さて、そのお味は?
「おいしい~~~!」
「あ、そういえばおばあちゃんの家でたべたことある。」
「せんべいのしょっぱいのとご飯が合う!」
さすが、郷土料理。
子どもたちのお口にも合うようです。
ご飯にせんべい2枚と、なかなかのボリュームでしたが、
全員完食でした。
ごちそうさまでした!



2017/11/07 17:20 | この記事のURL1年生

ぽっかぽか NO.95 秋の宝物 発表会

これまでの生活科の学習で
校庭などで拾った落ち葉や木の実を使って、
様々な物を作ってきました。

段ボールカッターを使って、厚い紙を切った子もいます。
「ここ、おさえてちょうだいね。」
段ボールカッターを使うときは、友だちと協力しました。


きりで、どんぐりに穴を空ける経験もしました。


ボンドやテープや糊、ホットボンドなどの様々な接着剤も使いました。


今日は、今まで作ってきた作品の発表会です。
まずはマラカスチーム!
どんぐりで作ったマラカスで、歌いながらの演奏です。
踊りものりのり!!


次はおしゃれさんチーム。
ななかまどの実でネックレスを作ったり、落ち葉を貼ってワンピースを作ったりしました。
さすが、おしゃれさんたち。
ポーズも決まってる!!


お次は、どんぐりころころチーム。
どんぐりをころがして遊ぶボードゲームですが、
一人一人、しかけやルールが違っていて、おもしろい!

一人ずつ説明しましたが、
みんな食いついて聞いていました。


それから、どんぐりごま対決もしました。
3回とも優勝はSくんでした。
Sくんによると、よく回るこまは、
どんぐりの大きさや軸の長さが大切なのだそうです。


そして、どんぐりけんだま大会もしました。
昔の遊びで、けん玉を経験しているだけあって、
みんな上手でした。


続いては、工作発表です。
どんぐりとななかまどのクリスマスツリーや
どんぐり人形など,かわいらし作品が勢揃い。

「リスちゃん、かわいいでしょ。」
すっかり自分の作ったリスちゃんがお気に入りになったようです。


やじろべえチームもゆらゆら揺らしながら上手にバランスをとっていました。


これからもうしばらく、自分たちで作ったおもちゃで楽しみたいと思います。

2017/11/06 15:20 | この記事のURL1年生

ぽっかぽか NO.93 ハッピーハロウィン

今日はALTの先生がいらっしゃる日です。
ALTの先生との授業はなかったのですが、
わざわざ教室に来て下さって、
ハロウィンのシールをみんなに下さいました。
子どもたちも大喜び。
「昨日は、家で仮装をしたよ。」
「おばけの飾りがついたご飯をたべたよ。」
日本でもハロウィンが恒例行事となってきたこたことを感じます。



今日は、久しぶりに外がぽかぽかと暖かい日でした。
そこで、お花屋さんからいただいていたチューリップの球根を
植えることにしました。
あさがおを植える経験をしているだけあって、
鉢に小石や土を入れる作業もスピーディでした。
成長を感じます。


「今、植えたらいつ花が咲く?」と聞いてみたら、
秋・冬・春・夏とそれぞれ意見が分かれました。
答えはチューリップが教えてくれます。
楽しみですね。


2017/11/01 16:30 | この記事のURL1年生

習字の時間


3年生・・・今日の2時間目は、習字の時間です。これまで二・土・日・木・光・・・と、漢字一文字を学習してきましたが、初めての「ひらがな」に、悪戦苦闘です。
ひらがなのなめらかさ、まろやかさ、微妙な字形に、みんな真剣に取り組んでいました。
水曜日の2時間目はは、ALTの先生が来てくださる時間なので、いつも一緒に習字を書いているんですよ。


習字が終わったら・・・ALTの先生が、「みんなよく頑張った」と、ハロウィンのバッグから、かわいいシールを選ばせてくれました。お気に入りのシールを1枚いただいて、みんな思わずにっこり・・・です。
2017/11/01 10:50 | この記事のURL3年生

マラソン記録会~5・6年生~

10月31日(火)
マラソン記録会が行われました。
冷たい風を吹き飛ばすかのように大きな声で号令をかけながら準備体操を入念に行いました。


スタート時は笑顔だった子どもたちですが、スタートから300m地点では少しでもタイムを縮めようと必死さが色濃くなってきました。
トップ集団です。さすが6年生!!

続いて見えてきたのは5年生。




5年生にとっては初めての1500m。6年生にとっては小学校生活最後の1500m。
今日まで、一人ひとりがめあてを持って練習に取り組んできました。
折り返し地点を過ぎると、6年生のトップ争いが。

この接戦はゴール直前まで続きました。

表彰式では、賞状とメダル、トロフィーを教頭先生からいただきました。



多くの児童が自己記録を更新することができました。
5年生は、目の前の大きく高い壁となった6年生の背中を来年の自分たちの姿として新たな目標を持ちました。
6年生は、小学校生活の体育の学習の集大成の一つとして有終の美を飾ることができました。

風の強い中、沿道から大きな声で応援してくださった方々のおかげです。ありがとうございました。おかげさまでした。
2017/10/31 17:10 | この記事のURL5年生 6年生

学校保健委員会

10月31日(火)マラソン記録会の表彰の前に、「学校保健委員会」を行いました。
議題は「おやつについて考えよう」です。西地区給食センターから栄養教諭の先生に来ていただき、全校縦割り班で理想的なおやつについて考えました。


まずは、保健委員会が、問題提起のために低学年にもわかりやすく劇をして見せてくれました。


縦割り班で、膝をつき合わせて、望ましいおやつについて考えます。「砂糖や油を使っていないから、おせんべいやリンゴはがいいんじゃないかな・・・。」「ポテトチップスは、油がいっぱいだよ。」1年生から6年生まで、みんなで真剣に考えます。


班で話し合ったことを、全校の前で発表しました。どこの班も、それぞれよく考えられていました。


続いて栄養教諭の先生が、子どもたちに好まれているおやつや飲み物に、どのぐらい砂糖や油が使われているか、実物を見せながら説明してくださいました。


「うえ~っ。」「そんなにたくさんの砂糖が入っているの!?」子どもたちは、驚いて真剣にお話を聞いていました。

マラソン記録会の応援の後、一緒にお話を聞いてくださったおうちの方々、ありがとうございました。
生活習慣病の予防や集中力向上にもつながる興味深いお話でしたね。子どもたちの健康な生活のために、役立てていってほしいと思います。
2017/10/31 15:30 | この記事のURL学校生活
2132件中 681~690件目    <<前へ  67 | 68 | 69 | 70 | 71  次へ>>