江南小学校ブログ
最新記事
運動タイム
立哨指導
1年生 給食スタート
交通安全教室
6年生を送る会
読み聞かせ
健康教育授業
租税教室
4年親子学習会
さつまいも調理
月別アーカイブ
2025年4月(4)
2025年2月(3)
2025年1月(1)
2024年12月(8)
2024年11月(7)
2024年10月(4)
2024年9月(3)
2024年7月(10)
2024年6月(14)
2024年5月(3)
2024年4月(3)
2024年3月(5)
2024年2月(3)
2024年1月(5)
2023年12月(7)
2023年11月(9)
2023年10月(6)
2023年9月(13)
2023年8月(3)
2023年7月(11)
2023年6月(21)
2023年5月(13)
2023年4月(21)
2023年3月(1)
2023年2月(1)
2023年1月(3)
2022年12月(3)
2022年11月(7)
2022年10月(2)
2022年9月(3)
2022年7月(5)
2022年6月(15)
2022年5月(10)
2022年4月(6)
2022年3月(2)
2022年2月(1)
2022年1月(3)
2021年12月(3)
2021年11月(17)
2021年10月(7)
2021年9月(3)
2021年8月(2)
2021年7月(5)
2021年6月(9)
2021年5月(5)
2021年4月(6)
2021年3月(5)
2021年2月(11)
2021年1月(3)
2020年12月(8)
2020年11月(10)
2020年10月(18)
2020年9月(7)
2020年8月(4)
2020年7月(4)
2020年6月(8)
2020年5月(4)
2020年3月(5)
2020年2月(5)
2020年1月(5)
2019年12月(2)
2019年11月(8)
2019年10月(1)
2019年9月(7)
2019年8月(2)
2019年7月(3)
2019年6月(7)
2019年5月(15)
2019年4月(2)
2019年3月(10)
2019年2月(22)
2019年1月(11)
2018年12月(5)
2018年11月(16)
2018年10月(10)
2018年9月(23)
2018年8月(9)
2018年7月(17)
2018年6月(32)
2018年5月(35)
2018年4月(9)
2018年3月(8)
2018年2月(15)
2018年1月(6)
2017年12月(8)
2017年11月(20)
2017年10月(16)
2017年9月(15)
2017年8月(4)
2017年7月(8)
2017年6月(25)
2017年5月(33)
2017年4月(19)
2017年3月(10)
2017年2月(33)
2017年1月(20)
2016年12月(17)
2016年11月(19)
2016年10月(20)
2016年9月(26)
2016年8月(14)
2016年7月(13)
2016年6月(86)
2016年5月(42)
2016年4月(20)
2016年3月(18)
2016年2月(31)
2016年1月(20)
2015年12月(15)
2015年11月(37)
2015年10月(41)
2015年9月(45)
2015年8月(23)
2015年7月(39)
2015年6月(86)
2015年5月(46)
2015年4月(23)
2015年3月(20)
2015年2月(20)
2015年1月(15)
2014年12月(19)
2014年11月(20)
2014年10月(33)
2014年9月(43)
2014年8月(25)
2014年7月(40)
2014年6月(142)
2014年5月(60)
2014年4月(44)
2011年9月(3)
2011年3月(4)
2011年2月(15)
2010年12月(4)
2010年11月(10)
2010年10月(8)
2010年9月(17)
2010年8月(4)
2010年7月(2)
2010年6月(12)
2010年5月(6)
2010年4月(1)
2010年3月(4)
2010年2月(5)
2010年1月(1)
2009年12月(1)
2009年11月(1)
2009年10月(1)
検索
プロフィール
カテゴリ
学校紹介(15)
学校行事(169)
PTA活動(22)
学校生活(239)
地域密着型教育(74)
江南の自然(29)
児童会活動(94)
学習の様子(38)
環境整備活動(22)
2年生(381)
お知らせ(40)
部活動(23)
3年生(70)
1年生(341)
5年生(122)
外部から(33)
6年生(257)
4年生(69)
3年生(6)
全校朝会で…(4)
中学年(9)
3学期スタート(1)
学校図書館(4)
下学年(1)
上学年(2)
高学年(1)
40周年記念事業(3)
3年生、4年生、5年生、6年生(2)
3,4,5,6年生(1)
1・2年生(11)
5・6年生(4)
1・6年生(1)
学校生活,(2)
児童会活動、(3)
環境整備活動、(4)
5・6年生、(1)
地域密着型教育、(2)
学校生活、(3)
学校行事、(2)
携帯サイトはコチラ
ポロト館でジンギスカン
大沼公園に着き、昼食です。食べ放題です。ということで、男子はやったー!と歓声が上がりました。すごい勢いで食べてます。
2014/06/04 11:50 |
この記事のURL
|
6年生
函館到着
函館に到着しました。天気はとてもよく函館山の頂上までくっきり見えています。バスで大沼公園へ向かっています。
2014/06/04 10:40 |
この記事のURL
|
6年生
木古内駅
木古内駅では新幹線の駅舎がかなり出来上がっていました。新幹線で北海道にという時代ももうすぐです。
2014/06/04 09:50 |
この記事のURL
|
6年生
青函トンネル通過
青函トンネルを通過し北海道に入りました。上手に睡眠で過ごしている子もいますが、皆元気です。沿線では新幹線の延伸工事がどんどん進んでいます。
2014/06/04 09:40 |
この記事のURL
|
6年生
函館へgo!
新青森から函館に向けて出発しました。男女なかよくが本校6年生のよいところなんです。
2014/06/04 08:10 |
この記事のURL
|
6年生
新幹線乗車
いよいよ修学旅行出発です。30分の時間も楽しく過ごす子どもたちは元気いっぱいです。
2014/06/04 07:30 |
この記事のURL
|
6年生
新規作成
バスに乗り込みいよいよ出発です。
2泊3日の旅行が無事に行われることを祈っています。
2014/06/04 07:00 |
この記事のURL
|
6年生
新規作成
出発式には6:20集合という早い時刻にもかかわらず、
たくさんの保護者の皆さんが集まってくれました。
2014/06/04 07:00 |
この記事のURL
|
6年生
新規作成
本日6月4日本校6学年の修学旅行団の出発しました。
元気なあいさつが響きわたるすがすがしい出発式でした。
2014/06/04 07:00 |
この記事のURL
|
6年生
早く芽が出ないかなあ
1年生の子どもたちはあさがおの種まきが終わり、毎日の水やりに一生懸命です。早く芽が出ないかなあとせっせと通っています。あたたかい日が続いていますから芽が顔を出すのも近いのではないでしょうか。
2014/06/03 14:30 |
この記事のURL
|
1年生
2140件中 1921~1930件目
<<前へ
191
|
192
|
193
|
194
|
195
次へ>>