江南小学校ブログ

1学年親子学習会

1年生は今日一日保護者の皆様とのふれあいの日でした。まずは午前中、西地区給食センターに出かけて親子で給食をつくっている様子や工夫について学びました。昼の給食は午前中つくってくださっていた給食をこれまた親子で給食試食会。子どもたちが給食当番になって盛りつけから配膳まで一生懸命働きました。親子で一緒に食べた給食の味はいかがだったでしょうか。なつかしさもおぼえたのではないかと思います。午後は今度は参観授業。盛りだくさんの一日でした。



2014/07/02 13:00 | この記事のURL1年生

てだのふあ№51「お手紙⑦」

子どもたちのテキストには挿絵がないほかに、もう一つ「しかけ」が作ってあります。それは「かたつむり」の部分が空欄になっているのです。この学習を始めた時から子どもたちは、空欄に入る人物を予想しながら学習を進めてきました。今日は、まずこれまでどんな人物だと予想してきたかを聞きました。



福田学級名物の「秘密の筒」です。国語だけでなく、いろいろな場面で登場します。これで、予想を聞いていきます。
予想するのが難しいという子もいることを考えて、選択肢を示しました。「みつばち」と「かたつむり」です。「どっちだと思う?」と聞くと、ほとんどの子が「かたつむり」だと答えました。早くも「理由も言える!」という子もいます。そこで、なぜ「かたつむり」だと思ったのか、ノートに書くことにしました。





ノートに自分の考えを書いた後に、発表しました。なぜ、かたつむりだと思ったか、なぜ、みつばちは違うと思ったのかを発表しました。



正解は、「かたつむり」だということを明かすと、「やったあ。」と歓声が上がりました。
その後、「でも、かたつむりに頼んだのは、失敗だよね。」と投げかけると、子どもたちは「えっ?」という表情を見せました。思考が動き始めた瞬間です。少しして、「いや、失敗じゃないと思うな。」という声が聞こえてきました。
少し難しい問題だったので隣の友達と相談する時間を取りました。



その後の話し合いで、かたつむりくんだと遅くて、待っている時間が長いので、その分、「お楽しみの時間」が長くなるから、失敗とは言えないというまとめにたどり着きました。
多くの先生方に見られての研究授業でしたが、緊張した様子もなく、いつも通り元気に学習することができました。



2014/07/02 10:00 | この記事のURL2年生

写真掲示

参観日にあわせて運動会の写真や修学旅行、宿泊学習の写真が校内に掲示されました。子どもたちは自分や友だちの写真を見つけてはにこにこでした。

2014/07/02 08:10 | この記事のURL学校生活

三円募金&プルタブ回収

今朝は月に1回の三円募金の日。係の子どもたちが朝、募金の呼びかけをしながら登校する子どもたちを出迎えます。三円募金とは言っても募金の額はそれぞれ。年間を通して活動することが意識を高めることにもつながっていきます。



2014/07/02 08:00 | この記事のURL児童会活動

教育委員会学校訪問

今日の3時間目は、八戸市教育委員会教育指導課・総合教育センターの学校訪問でした。それぞれの学級で研究授業が行われました。午後は2年生で授業研究会が行われます。全校の先生方が授業をもとに研究協議を行います。子どもたちは緊張の中でも元気いっぱいがんばってくれることでしょう。



2014/07/01 13:30 | この記事のURL学習の様子

6年生修学旅行新聞完成

6年生が修学旅行から学んだことを新聞にまとめ完成しました。コンピュータを活用し自分たちで撮影した写真などを取り込みながら丁寧にまとめていました。まとめ方はコンピュータと手書きの方法を選択しての活動になりました。それぞれのよさが発揮された新聞ができあがりました。

2014/07/01 13:20 | この記事のURL6年生

てだのふあ№50「七夕飾り」

今日から七月。もうすぐ七夕です。教室にも七夕飾りをと思いましたが、肝心の笹が見つかりません。そこで、子どもたちにどこかに笹がないか尋ねると、自宅にあるという子がいたので、保護者の方に譲っていただけないかと電話でお願いをしました。すると、快諾していただき、その日のうちに学校へ届けてくださいました。早速、子どもたちが作成した短冊を飾りました。




2014/07/01 12:20 | この記事のURL2年生

リトルJUMPチーム発足2

その後、校長先生が「強い心」をもって自ら非行の防止にこころがけなければならないことをスライドを使って説明しました。
 リトルJUMPチームの活躍と、江南小の「強い心」で決まりを守り、楽しく、安全な夏休みになることを願っています。


2014/07/01 08:50 | この記事のURL児童会活動

リトルJUMPチームが発足

本日の全校朝会で少年非行防止リトルJUMPチーム委嘱状交付式が行われました。校長先生から生活委員会の子どもたちに委嘱状が交付されました。


2014/07/01 08:50 | この記事のURL児童会活動

サッカーボール寄贈

今日、根城郵便局の局長様が来校くださいました。それは、サッカーワールドカップ公式ボールレプリカの寄贈のためです。ワールドカップを日本郵便がサポートしている関係もあっての事業となるそうです。児童を代表して6年生2名がお礼の言葉をそえて受け取りました。子どもたちの夢と希望を大きくしてくれる活動に感謝の日でした。



2014/06/30 14:30 | この記事のURL学校生活
2164件中 1811~1820件目    <<前へ  180 | 181 | 182 | 183 | 184  次へ>>