なかよしタイム
陸上競技県大会に向けて
てだのふあ№44「お手紙②」
今日は、初めにがまくんとかえるくんに分かれて音読をしました。地の文(会話文以外の文)は、二人で声を合わせて読みます。
子どもたちの持つテキストには、「しかけ」をつくっています。挿絵がないことも「しかけ」の一つです。まず、4枚の挿絵を示して、正しい順序を考えました。文章と対応させて考えます。4枚の挿絵を並べ替えることを通して、物語のあらすじをつかませることがねらいです。一人で考えた後、となりの友達と考えを伝えあいます。それから、全体で話し合います。
4枚の挿絵を正しく並べ替えができて一安心。と思ったら、あと2枚挿絵が残っていました。しかも、どちらもかえるくんが手紙を待つ場面です。どちらの挿絵が先か、自分の考えをノートに書いて考えました。これは、かえるくんが手紙を待つ気持ちがだんだん強くなっていることに気付かせるためのしかけです。
かえるくんの気持ちを考えながら演技をするなどし、正しい順序を考えることができたようです。
子どもたちの持つテキストには、「しかけ」をつくっています。挿絵がないことも「しかけ」の一つです。まず、4枚の挿絵を示して、正しい順序を考えました。文章と対応させて考えます。4枚の挿絵を並べ替えることを通して、物語のあらすじをつかませることがねらいです。一人で考えた後、となりの友達と考えを伝えあいます。それから、全体で話し合います。
4枚の挿絵を正しく並べ替えができて一安心。と思ったら、あと2枚挿絵が残っていました。しかも、どちらもかえるくんが手紙を待つ場面です。どちらの挿絵が先か、自分の考えをノートに書いて考えました。これは、かえるくんが手紙を待つ気持ちがだんだん強くなっていることに気付かせるためのしかけです。
かえるくんの気持ちを考えながら演技をするなどし、正しい順序を考えることができたようです。
もうすぐ巣立ちの時?
てだのふあ№43「お手紙①」
環境学習会(生活排水対策)
てだのふあ№42「スイミー:その4」
国語の「スイミー」の学習も今日で終わりです。今日は、まず、昨日の学習をもとにして、作品を一文で表す方法について学びました。「(中心人物)が、(大きな事件・出来事)によって、(人物の変容)する話」という文型でまとめました。
最後は、子どもたちの「続きのお話を書きたい。」という強い要望に応えて、「スイミー」の続きのお話を書きました。自分で創作した内容に合う挿絵も書きました。どの子も、「書きたい。」という気持ちが高まっていたためか、一気に書き上げました。今日書き上げた子どもたちの作品は、この後、廊下の掲示板に掲示しますので、参観日にお越しの際に、ぜひご覧ください。
最後は、子どもたちの「続きのお話を書きたい。」という強い要望に応えて、「スイミー」の続きのお話を書きました。自分で創作した内容に合う挿絵も書きました。どの子も、「書きたい。」という気持ちが高まっていたためか、一気に書き上げました。今日書き上げた子どもたちの作品は、この後、廊下の掲示板に掲示しますので、参観日にお越しの際に、ぜひご覧ください。