第3回 江南クリーン作戦
町たんけん②
生活科の学習で、町たんけん②に出かけました。
今回は4つのグループに分かれ、
地域にある施設やお店を見学させていただきました。
見学に御協力いただいたのは、
①青森地方裁判所 八戸支部
②根城郵便局
③メガネの玉屋
④ル・プレジール
です。
お仕事中にもかかわらず、どの見学場所でも
丁寧に説明や案内をしてくださいました。
学校に戻ってきたどのグループも満足げで、
学んだことを早くみんなに伝えたいという思いがあふれていました。
①普段は入ることできない、法廷の中を案内していただきました。
裁判官の席からは全体が見渡せました。
②ポストについてたくさん教えていただきました。
ポストの中を見せていただいたとか・・・。
③目を調べる機械をじっくり見せていただきました。
反対側からは、目の様子を見ることができました。
④甘くおいしいそうなにおいに包まれてたくさん質問をしました。
おかし作りに興味をもった子もいました。
今後は、グループで調べたことをまとめ、
クラスのみんなに伝える準備をしていきます。
見学に御協力いただいた皆様、
引率を引き受けてくださった保護者の皆様、
本当にありがとうございました。
今回は4つのグループに分かれ、
地域にある施設やお店を見学させていただきました。
見学に御協力いただいたのは、
①青森地方裁判所 八戸支部
②根城郵便局
③メガネの玉屋
④ル・プレジール
です。
お仕事中にもかかわらず、どの見学場所でも
丁寧に説明や案内をしてくださいました。
学校に戻ってきたどのグループも満足げで、
学んだことを早くみんなに伝えたいという思いがあふれていました。
①普段は入ることできない、法廷の中を案内していただきました。
裁判官の席からは全体が見渡せました。
②ポストについてたくさん教えていただきました。
ポストの中を見せていただいたとか・・・。
③目を調べる機械をじっくり見せていただきました。
反対側からは、目の様子を見ることができました。
④甘くおいしいそうなにおいに包まれてたくさん質問をしました。
おかし作りに興味をもった子もいました。
今後は、グループで調べたことをまとめ、
クラスのみんなに伝える準備をしていきます。
見学に御協力いただいた皆様、
引率を引き受けてくださった保護者の皆様、
本当にありがとうございました。
マラソン記録会
なかよしウォークラリー
あきのあそび
天気の良い日に、校庭に出て秋をさがしました。「わあ!きれいだね。」きれいに色づいた落ち葉や木の実を見て、子どもたちから歓声が上がりました。
拾い集めた落ち葉や木の実を使って、秋のお面づくりをしました。自分の考えを生かして、丁寧に貼り付けています。
できあがりました!さて、わたしはだれでしょう?
こちらは、落ち葉のこすり出しです。落ち葉の上に薄い紙を置き、クーピーでこすってみると、落ち葉の形が浮き出てきました。「すごい!」「おもしろいな。」「おうちでもやってみたいです!」みんな、とっても気に入った様子です。
まつぼっくりを使って、けん玉も作りました。ひもを穴に通したり、結んだりするのが難しかったけれど、友達と教え合いながら自分たちの力で完成させることができました。
いろいろな経験を通して、少しずつ成長している子どもたち。2年生に向かってがんばってほしいです。
拾い集めた落ち葉や木の実を使って、秋のお面づくりをしました。自分の考えを生かして、丁寧に貼り付けています。
できあがりました!さて、わたしはだれでしょう?
こちらは、落ち葉のこすり出しです。落ち葉の上に薄い紙を置き、クーピーでこすってみると、落ち葉の形が浮き出てきました。「すごい!」「おもしろいな。」「おうちでもやってみたいです!」みんな、とっても気に入った様子です。
まつぼっくりを使って、けん玉も作りました。ひもを穴に通したり、結んだりするのが難しかったけれど、友達と教え合いながら自分たちの力で完成させることができました。
いろいろな経験を通して、少しずつ成長している子どもたち。2年生に向かってがんばってほしいです。
野菜を育てよう 枝豆の収穫
6月に植えた枝豆。
夏休み明けは、さやが薄いままで、収穫できるのか心配していました。
10月に入り、さやが大きくふくらんできたので、
いよいよ収穫をすることになりました。
収穫前の畑の様子です。
みんなでひっぱって抜いています。
すぐに抜けるものもあれば、グループの友達と力を合わせて
ようやく抜けたものも。
枝からさやを切り取って収穫しています。
刈り取った後の畑・・・
子どもの力ってすごい。あっという間でした!
こんなに収穫できました。
後日、学校で塩茹でしていただきました。
食べられるか選別中。
鍋に入れて茹でています。
みんなで試食。食べきれない分は家にお持ち帰り。
次の日は学習発表会でした。
枝豆パワーで大成功!!
かんぱーーーい!!
次はサツマイモの収穫を楽しみにしている子どもたちです。
夏休み明けは、さやが薄いままで、収穫できるのか心配していました。
10月に入り、さやが大きくふくらんできたので、
いよいよ収穫をすることになりました。
収穫前の畑の様子です。
みんなでひっぱって抜いています。
すぐに抜けるものもあれば、グループの友達と力を合わせて
ようやく抜けたものも。
枝からさやを切り取って収穫しています。
刈り取った後の畑・・・
子どもの力ってすごい。あっという間でした!
こんなに収穫できました。
後日、学校で塩茹でしていただきました。
食べられるか選別中。
鍋に入れて茹でています。
みんなで試食。食べきれない分は家にお持ち帰り。
次の日は学習発表会でした。
枝豆パワーで大成功!!
かんぱーーーい!!
次はサツマイモの収穫を楽しみにしている子どもたちです。
図書館見学
生活科の学習で図書館見学に出かけました。
路線バスの利用の仕方、市立図書館の利用の仕方を学びました。
朝は、少し涼しく感じられるくらいの気温でしたが、
バス停まで歩いているうちにだんだん体も温まってきました。
初めて自分でお金を払ってバスに乗る子もいました。
車内ではみんなお行儀よく乗っていました。
緊張しながらも降りるときにはあいさつを忘れませんでした。
バス停を降りてからは徒歩で図書館まで移動です。
少し時間があったので、図書館のまわりをぐるりと1周。
あいさつをしていよいよ見学開始です。
熱心にメモをとりながら説明を聞いていました。
図書館の奥の方には、洋書コーナーもありました。
過去の新聞を置いているそうです。
新聞記事をスクラップしたコーナーも。
他館ではあまりやられていないそうです。
普段入ることのできない、3階の閉架書庫も案内していただきました。
ここは、古い貴重な文書が保管されているそうです。
厳重に管理されていました。
閲覧できない古文書はコピーで見せてくださいました。
何て書いてあるのでしょうか・・・・・
他にも学校の図書室とは違うところがたくさんありました。
見学の後は、少し読書タイム。
それぞれ自分の好きな本を手にとって楽しんでいました。
最後は質問タイムです。
司書さんに聞きたいことをたくさん質問することができました。
お忙しい中、丁寧に館内を案内してくださいました。
また、子どもたちの質問にもたくさん答えてくださいました。
司書さん、そして職員の皆様本当にありがとうございました。
次は お家の方と一緒に利用してみましょうね。
路線バスの利用の仕方、市立図書館の利用の仕方を学びました。
朝は、少し涼しく感じられるくらいの気温でしたが、
バス停まで歩いているうちにだんだん体も温まってきました。
初めて自分でお金を払ってバスに乗る子もいました。
車内ではみんなお行儀よく乗っていました。
緊張しながらも降りるときにはあいさつを忘れませんでした。
バス停を降りてからは徒歩で図書館まで移動です。
少し時間があったので、図書館のまわりをぐるりと1周。
あいさつをしていよいよ見学開始です。
熱心にメモをとりながら説明を聞いていました。
図書館の奥の方には、洋書コーナーもありました。
過去の新聞を置いているそうです。
新聞記事をスクラップしたコーナーも。
他館ではあまりやられていないそうです。
普段入ることのできない、3階の閉架書庫も案内していただきました。
ここは、古い貴重な文書が保管されているそうです。
厳重に管理されていました。
閲覧できない古文書はコピーで見せてくださいました。
何て書いてあるのでしょうか・・・・・
他にも学校の図書室とは違うところがたくさんありました。
見学の後は、少し読書タイム。
それぞれ自分の好きな本を手にとって楽しんでいました。
最後は質問タイムです。
司書さんに聞きたいことをたくさん質問することができました。
お忙しい中、丁寧に館内を案内してくださいました。
また、子どもたちの質問にもたくさん答えてくださいました。
司書さん、そして職員の皆様本当にありがとうございました。
次は お家の方と一緒に利用してみましょうね。
スーパーの見学に行きました
社会科の「スーパーではたらく人々」の学習で、マエダストア売市店さんにスーパー見学に行きました。
2回目の社会科見学で、説明を聞いたりメモをとったりすることにも慣れ、真剣にお話を聞いていました。
お客さんは入れないバックヤードや事務室など、たくさんの場所を見学することができました。
レジ打ち体験もさせてもらいました。レジを打つときには「正確に、素早く」「笑顔で接客」することを心がけていることを教えていただきました。バーコードや画面をタッチして値段を入力し、気分は店員さんです。
店内の見学では、商品の置き方の工夫をたくさん見つけることができました。店員さんに質問する姿もたくさん見られました。
たくさんの「知りたいこと」「気付いたこと」が分かった、とても貴重な体験ができました。
これからの学習に生かしていきます。
これからお買い物に行くときは、スーパーの仕事の工夫や働く人の願いなどを思い出してくれるとうれしいです。
2回目の社会科見学で、説明を聞いたりメモをとったりすることにも慣れ、真剣にお話を聞いていました。
お客さんは入れないバックヤードや事務室など、たくさんの場所を見学することができました。
レジ打ち体験もさせてもらいました。レジを打つときには「正確に、素早く」「笑顔で接客」することを心がけていることを教えていただきました。バーコードや画面をタッチして値段を入力し、気分は店員さんです。
店内の見学では、商品の置き方の工夫をたくさん見つけることができました。店員さんに質問する姿もたくさん見られました。
たくさんの「知りたいこと」「気付いたこと」が分かった、とても貴重な体験ができました。
これからの学習に生かしていきます。
これからお買い物に行くときは、スーパーの仕事の工夫や働く人の願いなどを思い出してくれるとうれしいです。
第2回 江南クリーン作戦
町たんけん 1
学区にある施設やお店などを確認するため、
町たんけんに出かけました。
学区の地図を片手に出発です!
根城郵便局です。
国語で書いた夏カードに切手をはり、ポストに投函しました。
届くのが楽しみです!
ちょうど配達員さんのバイクが・・・
間近で見ると、後ろのボックスが意外に大きいことに気付きました。
窓がたくさんあって、大きな建物。
何をするのかな?と興味を持つ子もいました。
テレビで目にするキャラクターのポスターが。
敷地内には高~いアンテナのようなものもありました。
お茶やコーヒーのお店の前。
子どもたちを見かけ、店員さんがわざわざお店から出てきてくださいました。
「お食事もできますよ。」とおいしそうなメニューを紹介してくれました(^o^)
こんなきれいなあじさいロードも・・・
ところどころ立ち止まっては、気が付いたことをメモする子どもたち。
勉強熱心です!
1時間ほどの探検で、多種多様なお店、病院、公共施設などが
たくさんあることを確認することができました。
町たんけんに出かけました。
学区の地図を片手に出発です!
根城郵便局です。
国語で書いた夏カードに切手をはり、ポストに投函しました。
届くのが楽しみです!
ちょうど配達員さんのバイクが・・・
間近で見ると、後ろのボックスが意外に大きいことに気付きました。
窓がたくさんあって、大きな建物。
何をするのかな?と興味を持つ子もいました。
テレビで目にするキャラクターのポスターが。
敷地内には高~いアンテナのようなものもありました。
お茶やコーヒーのお店の前。
子どもたちを見かけ、店員さんがわざわざお店から出てきてくださいました。
「お食事もできますよ。」とおいしそうなメニューを紹介してくれました(^o^)
こんなきれいなあじさいロードも・・・
ところどころ立ち止まっては、気が付いたことをメモする子どもたち。
勉強熱心です!
1時間ほどの探検で、多種多様なお店、病院、公共施設などが
たくさんあることを確認することができました。