江南小学校ブログ

3年リコーダー講習会

11月28日、3年のリコーダー講習会が
開かれました。
まずは講師の先生が子どもたちが知っている
曲をリコーダーで演奏してくれました。



その後はタンギングやリコーダーの穴の押さえ方
について教えくれました。







最後に子どもたちが普段使っているソプラノ
リコーダー以外について紹介してくれました。



子どもたちは、とても楽しくリコーダーについて
学んだようでした。







2022/11/30 12:50 | この記事のURL3年生

1・2年 スケート教室

YSアリーナで、1・2年生のスケート教室を行いました。
初めての1年生も徒歩でアリーナまで移動しました。

アリーナでは、スケートの先生が待っていてくださいました。
毎年お世話になっています。

全員であいさつをしていよいよスケート教室の始まりです。



初めての子も多かったので、氷に慣れるところから始めました。
氷の上は、はいはいで移動です。


「上手、上手!」とほめられながら。


片足を立てて立ち上がる練習。
はじめは怖がっていた1年生も
だんだん1人で立てるようになりました。


立てるようになったら、次は歩く練習。
つま先を開いて歩きます。


滑り慣れている子はすいすいと。
初めての子も少しずつ速く歩けるようになってきました。


子どもの上達は早いものだと関心している間に予定の時刻になりました。

最後はみんなでならんで直線を滑りました。

1年生男子


1年生女子


2年生男子


2年生女子


みんな時間いっぱい練習をがんばりました。

スケートの先生、YSアリーナのみなさん、
ありがとうございました。




2022/11/18 15:40 | この記事のURL1・2年生

さつまいもほり

畑に植えたさつまいも、そろそろ収穫の時期となりました。


さつまいもをほります。
まずは、つるの片付けです。






けっこう力がいります。
「うんとこしょ、どっこいしょ!」

つるが片付いたので、いよいよ いもほり。
どんなおいもが出てくるかな?











大きさも形もさまざなおいもがたくさん収穫できました。



畑のことなら何でもまかせて!
いつもお世話になっている技能主事さんにお礼のあいさつ。


お持ち帰りのいも選び。
じゃんけんで順番を決め、みんなでなかよく分けました。


最後はみんなで記念撮影!



家では、どんな料理にして食べるのでしょうか。
みんな大事そうに持ち帰りました。



2022/11/17 17:30 | この記事のURL2年生

第3回 江南クリーン作戦

今年度3回目の江南クリーン作戦が
行われました。
今回は学校の周りの落ち葉拾いを
中心に行いました。
どの班も大きな袋に何袋も集めてい
ました。












2022/11/15 11:50 | この記事のURL児童会活動

町たんけん②

生活科の学習で、町たんけん②に出かけました。
今回は4つのグループに分かれ、
地域にある施設やお店を見学させていただきました。

見学に御協力いただいたのは、
 ①青森地方裁判所 八戸支部
 ②根城郵便局
 ③メガネの玉屋
 ④ル・プレジール
です。
お仕事中にもかかわらず、どの見学場所でも
丁寧に説明や案内をしてくださいました。

学校に戻ってきたどのグループも満足げで、
学んだことを早くみんなに伝えたいという思いがあふれていました。

①普段は入ることできない、法廷の中を案内していただきました。
 裁判官の席からは全体が見渡せました。




②ポストについてたくさん教えていただきました。
 ポストの中を見せていただいたとか・・・。




③目を調べる機械をじっくり見せていただきました。
 反対側からは、目の様子を見ることができました。




④甘くおいしいそうなにおいに包まれてたくさん質問をしました。
 おかし作りに興味をもった子もいました。




今後は、グループで調べたことをまとめ、
クラスのみんなに伝える準備をしていきます。

見学に御協力いただいた皆様、
引率を引き受けてくださった保護者の皆様、
本当にありがとうございました。



2022/11/14 16:10 | この記事のURL2年生

マラソン記録会

11月4日、マラソン記録会が行われ
ました。当日は少し肌寒い天候でしたが
子ども達は寒さに負けない走りを見せて
くれました。

6年生による選手宣誓。




1・2年生は800m走りました。
初めての1年生も最後まで走り抜きまし
た。






3・4年生は距離が400m伸び、
1200m走りました。





5・6年生は1500m走りました。
高学年らしい走りを見せてくれました。

お忙しい中、応援してくださった保護者
や地域の皆様ありがとうございました。






2022/11/07 11:20 | この記事のURL学校行事

なかよしウォークラリー

11月1日、なかよしウォークラリーが
行われました。
当日は天気がよく、外を歩くには最高
でした。

はじめに体育館でなかよし班対抗の
大縄決戦を行いました。


その移動し、博物館や根城の広場のチェ
ックポイントを回り、クイズや課題に取
り組んでいました。





班で協力してチェックポイントを回る
ことが出来ました。子ども達にとって
はよい思い出が出来たようです。
協力してくださったボランティアの皆
様ありがとうございました。

2022/11/07 09:50 | この記事のURL学校行事

あきのあそび

天気の良い日に、校庭に出て秋をさがしました。「わあ!きれいだね。」きれいに色づいた落ち葉や木の実を見て、子どもたちから歓声が上がりました。









拾い集めた落ち葉や木の実を使って、秋のお面づくりをしました。自分の考えを生かして、丁寧に貼り付けています。








できあがりました!さて、わたしはだれでしょう?





こちらは、落ち葉のこすり出しです。落ち葉の上に薄い紙を置き、クーピーでこすってみると、落ち葉の形が浮き出てきました。「すごい!」「おもしろいな。」「おうちでもやってみたいです!」みんな、とっても気に入った様子です。





まつぼっくりを使って、けん玉も作りました。ひもを穴に通したり、結んだりするのが難しかったけれど、友達と教え合いながら自分たちの力で完成させることができました。







いろいろな経験を通して、少しずつ成長している子どもたち。2年生に向かってがんばってほしいです。







2022/10/27 15:20 | この記事のURL1年生

野菜を育てよう 枝豆の収穫

6月に植えた枝豆。
夏休み明けは、さやが薄いままで、収穫できるのか心配していました。
10月に入り、さやが大きくふくらんできたので、
いよいよ収穫をすることになりました。

収穫前の畑の様子です。


みんなでひっぱって抜いています。
すぐに抜けるものもあれば、グループの友達と力を合わせて
ようやく抜けたものも。




枝からさやを切り取って収穫しています。








刈り取った後の畑・・・

子どもの力ってすごい。あっという間でした!

こんなに収穫できました。


後日、学校で塩茹でしていただきました。
食べられるか選別中。




鍋に入れて茹でています。




みんなで試食。食べきれない分は家にお持ち帰り。





次の日は学習発表会でした。
枝豆パワーで大成功!!


かんぱーーーい!!


次はサツマイモの収穫を楽しみにしている子どもたちです。





2022/10/16 15:20 | この記事のURL2年生

図書館見学

生活科の学習で図書館見学に出かけました。
路線バスの利用の仕方、市立図書館の利用の仕方を学びました。

朝は、少し涼しく感じられるくらいの気温でしたが、
バス停まで歩いているうちにだんだん体も温まってきました。

初めて自分でお金を払ってバスに乗る子もいました。


車内ではみんなお行儀よく乗っていました。
緊張しながらも降りるときにはあいさつを忘れませんでした。

バス停を降りてからは徒歩で図書館まで移動です。


少し時間があったので、図書館のまわりをぐるりと1周。






あいさつをしていよいよ見学開始です。





熱心にメモをとりながら説明を聞いていました。






図書館の奥の方には、洋書コーナーもありました。


過去の新聞を置いているそうです。


新聞記事をスクラップしたコーナーも。
他館ではあまりやられていないそうです。


普段入ることのできない、3階の閉架書庫も案内していただきました。


ここは、古い貴重な文書が保管されているそうです。
厳重に管理されていました。


閲覧できない古文書はコピーで見せてくださいました。
何て書いてあるのでしょうか・・・・・


他にも学校の図書室とは違うところがたくさんありました。










見学の後は、少し読書タイム。
それぞれ自分の好きな本を手にとって楽しんでいました。




最後は質問タイムです。
司書さんに聞きたいことをたくさん質問することができました。




お忙しい中、丁寧に館内を案内してくださいました。
また、子どもたちの質問にもたくさん答えてくださいました。


司書さん、そして職員の皆様本当にありがとうございました。

次は お家の方と一緒に利用してみましょうね。




2022/09/19 14:50 | この記事のURL2年生
2145件中 191~200件目    <<前へ  18 | 19 | 20 | 21 | 22  次へ>>