江南小学校ブログ

あっはっは!NO.45

今日は天気もよく、しかも手作り弁当の日。そこでなかよしの1・2年生でお弁当を持って、博物館の裏に広がる「根城の広場」に出かけることにしました。
1年生と2年生が手をつないで出発です。

広い芝生の広場にたどり着くと、早速ごろごろ転がりはじめる子どもたち。

「だるまさんが転んだ」も始まりました。広くて気持ちがいいね。

シロツメクサを摘んで遊ぶ女の子たちもいました。ここでも1・2年生関係なく楽しそうに遊んでいました。

遊んでいるとすぐにおなかがすいてしました。みんなで広い東屋に入り、待ちに待ったお弁当です。
男の子たちは12人みんなが一つのテーブルに集まって、とってもにぎやか。なんだかパーティーみたいです。

女の子たちは椅子に行儀よく座って、ゆったりと食べていました。


お弁当をおいしくいただいた後には、「けいどろ」おにごっこをして遊びました。
捕まった子が「たすけて~」と叫ぶと、仲間を助けようと警察役の隙をねらう子。捕まった泥棒役を逃がしてなるものかと必死に守る子。
それぞれの攻防は、見ていてもおもしろかったです。

「つかまえた!」2年生にタッチして得意気に凱旋です。

これはおまけ。芝生の周りに積まれていた枯れ草でかくれみの術をしていた子が・・・。これで警察役の目をあざむけた!?


2015/06/08 17:40 | この記事のURL2年生 1年生

プール開きに向けて

明日はいよいよプール開きの全校朝会が行われます。先週は5年生がプール清掃、そして今日は、6年生がトイレや腰洗い漕、更衣室の清掃やテントの設営などの作業を行いました。去年よりも早い準備であとは気温、水温の上昇を待つだけとなりました。プールに歓声が響くのももうすぐです。


2015/06/08 10:00 | この記事のURL6年生

あっはっは!NO.44

算数の学習で使った箱で、工作をしました。「何作ろうかな~~。」
教室にそれぞれ広がって作り始めました。

それぞれ作っていましたが、しばらくすると集まって交流しはじめました。
「これ、こっちにつければいいんじゃない?」
友達同士でアドバイスしていました。

ナイスアドバイスで全員見事に完成!
キリンや馬、ロボットに飛行機・・・・。想像力をいっぱい働かせたすてきな作品ができました。

2015/06/05 13:10 | この記事のURL1年生

帰校式

予定通り無事到着し帰校式が行われました。子どもたちも何か一回り成長した3日間だったと思います。


2015/06/04 17:50 | この記事のURL外部から

あっはっは!NO.43

体育で大縄の練習をしました。初めは「こわーい。」といっていた子たちも、「はい、はい、はいっ!」のリズムに合わせて決心して大縄に跳び込むと・・・「ぴょん。とべたぁ~!」一人また一人と跳べるようになりました。そして、なんと全員が跳べました!がんばったね!


2015/06/04 16:50 | この記事のURL1年生

新青森到着

青森についたら空に虹がかかっていました。これから八戸に向かいます。


2015/06/04 16:10 | この記事のURL外部から

さようなら函館

予定通りスーパー白鳥28号で青森に向け出発しました。子どもたちはみな元気です。


2015/06/04 14:00 | この記事のURL外部から

昼食はバイキング

函館最後の食事はバイキング。手巻き寿司コンテストのあと好きなおかずやデザートで楽しく昼食をとりました。チョコフォンデューが人気です。


2015/06/04 13:20 | この記事のURL外部から

買い物真っ最中

買い物の時間もあともう少しというところです。店内もいくつかの修学旅行の学校はありますが、さほど混雑はせずゆとりで買い物を楽しんでいます。


2015/06/04 11:20 | この記事のURL外部から

買い物に出発

ベイエリアでの買い物です。お日様も出てきて子どもたちの心がけのおかげでしょうか。買い物はこれまでのグループを解体して2人以上のメンバーで行動です。


2015/06/04 10:00 | この記事のURL外部から
2157件中 1471~1480件目    <<前へ  146 | 147 | 148 | 149 | 150  次へ>>