江南小学校ブログ

あっはっは!NO.57

今日は芸術鑑賞教室。(演目等詳しい情報は、「学校行事」のカテゴリをご覧ください。)根城小学校の体育館で見ました。
子どもたちは、保育園や幼稚園で一緒だった根城小学校のお友達と会えるのも楽しみだったようです。劇が始まると、あっという間にお話の中に入り込み、夢中になって見ていました。

劇を見たあと、学校まで劇の話をしながら帰りました。
「すごく感動したよ。涙がでそうになった。」「どうして?」「だってね、さよならするのがかわいそうだったから。」
感動できるって素敵なことですね。


学校に帰ってからは、プールに入るための確認をしました。天気がよければ、いよいよ明日初めてのプールです。
ゴーグルをつけてみると、きつかったり、ゆるかったり・・・。全員、調整をしてばっちりです!明日、入れるといいね。


あさがおも大きくなってきました。つるが伸びてきた子もいます。今日は、追肥をして支柱も立てました。アブラムシがついていたのを発見し、大騒ぎになりましたが、全部取り除いて一安心。早く見つけてよかったね。



2015/06/29 18:10 | この記事のURL1年生

芸術鑑賞教室

今日は根城小学校での芸術鑑賞教室でした。午前中は1から3年生、午後は4年生以上です。劇団KIZNA工房の皆さんが[人間になったサル]という演劇を熱演してくださいました。子どもたちも笑ったり手拍子をしたり、真剣な表情で見いったりして感動の時間を過ごしました。


2015/06/29 15:00 | この記事のURL学校行事

きら★きら ~三社大祭について知ろう~ 

6月26日(金)5・6時間目

今日の総合的な学習の時間では、ゲストティーチャーを招いて「八戸三社大祭」について学びました。
これまで、三社大祭の始まりや山車の種類について勉強してきました。その過程で、疑問に思ったことやわからなかったことが出てきたのですが、それらについてもお話していただきました。

お祭りの気分を味わってもらおうと、半纏を羽織ってくださいました。

紺地に背中の「賣市」の白文字。
波の模様。
子どもたちにとっては、とてもかっこよく見えたそうです。

三社大祭の変遷、三社の各行列の特徴、山車づくりの工程などわかりやすく教えてくださいました。
そして、子どもたちの質問にもたくさん答えていただきました。

最後には、山車の飾りをつくるところを見せてくださいました。



カッターひとつで、雲の形をした発砲スチロールが立体的になっていく様子を「お~、すごぉい。」と興奮気味に見ていました。
普段は見られない作業を知り、今年の三社大祭では、「この部分の材料は~。」と今までは違った見方もできるかもしれませんね。

昔から八戸の人々が大切にしてきた郷土の祭り「三社大祭」。
今日の授業をきっかけに「お祭りにかだりたいな。」と思った子がたくさんいたようです。

2015/06/26 17:40 | この記事のURL3年生

あっはっは!NO.56 心電図検査

心電図検査がありました。検査をする前は、「どんな検査なのかな?」「痛いのかな?」と心配顔。でも、終わった子たちがにこにこと検査の場所から出てくるのを見ているうちにだんだん楽しみになってきた様子。検査が終わって感想を聞くと、みんな「気持ちかった~。」なぜか、みんな「よかった」の「よ」が抜けて、気持ちカッターという攻撃技の名前みたいになっていました。保健室のベットに初めて寝たし、痛くないし(むしろくすぐったい?)機械をつけて気持ちよかったんですね。


音楽ではこれまで手や肩・膝などをたたいてリズム遊びをしてきましが、今日はタンブリンやすず・カスタネットを使って演奏を楽しみました。どの楽器もいい音がするね!

2015/06/25 18:00 | この記事のURL1年生

親子学習会「科学実験教室」

2年生では、八戸市児童科学館の皆さんのご協力を得て、親子学習会が開かれました。空気砲の秘密を学んだり、ふうせんロケットを親子で作ったりして、楽しい時間を過ごしました。



2015/06/25 11:00 | この記事のURL2年生

あっはっは!NO.55

今朝は第3回計算テストから始まりました。今日も全員満点賞で、校長先生からうれしい満点賞シールのご褒美をいただきました。

音楽ではジェンカを楽しみました。「前・後ろ・前前前!」のかけ声に合わせてジャンプ。なぜか「後ろ」と言いながら前に進んでしまい列がばらばらになることもありましたが、汗だくになりながら楽しみました。


体育はろくぼく遊びです。お猿のようにあっという間に上まであがる子もいれば、慎重に上っていく子、様々です。


今日は昨日の平均台と同じルールで、ろくぼく陣取りじゃんけんをしました。勝負になるとみんな燃えます。横移動がすごく速くなりました。

ろくぼく逆立ちの練習もしました。逆立ちが初めてという子も、ろくぼくを上っていくうちに逆立ちができました!

2015/06/24 16:30 | この記事のURL1年生

きら★きら ~リコーダー講習会~

6月24日(水)5時間目。
今日は、3年生が楽しみにしていたリコーダー講習会の日。

来てくださった先生が次から次とすてきな曲を演奏してくださいました。聞いていた3年生からは自然と拍手が沸き起こりました。「みんなと同じリコーダーなのに、すごいね。」と。

リコーダーを吹くときの姿勢、構え方、タンギングの仕方など教えていただきました。
息の入れ方についても、「地球をぐる~と一周するつもりで吹いてごらん。途中で違うところに飛んで行かないように気をつけようね。」など子どもたちにもイメージしやすいような言葉を使ってくださいました。


アルトやテナー、バスリコーダー、そしてソプラニーノ、さらに小さいクライネソプラニーノなどたくさんの種類のリコーダーでも演奏してくださいました。「Let it go」や「ピタゴラスイッチ」の曲は先生の演奏に合わせてみんなで大合唱です。

今回の講習会でますますリコーダーが大すきになった3年生。
次の音楽の授業が待ち遠しい様子でした。
2015/06/24 15:50 | この記事のURL3年生

町内子ども会

今日は今年2回目の町内子ども会がありました。夏休み中に行われる3町内合同お楽しみ会や朝のラジオ体操、8月に行われる根城・田面木、白山台合同のキャンプなどの連絡や参加申し込みなど、おいそがしい中、世話人の皆さんに来校いただきました。楽しい夏休みに向けて子どもたちのわくわく感が高まる時間でした。


2015/06/24 13:30 | この記事のURL地域密着型教育

初泳ぎ

今年最初のプールでの学習は、3年生と4年生でした。くもりで少し肌寒かったのですが、水温は25度、子どもたちは1年ぶりの学校プールでの学習に笑顔と歓声でいっぱいでした。お日様が照って、毎日のように水泳ができる日が待ち遠しいです。


2015/06/24 10:50 | この記事のURL3年生 4年生

図書委員会による読み聞かせ

6月23日(火)。
昼休みに図書委員会の児童による読み聞かせ会が行われました。今日の本は大型絵本「あめのひのえんそく」です。

下学年の児童を中心に図書室に集まってきました。
図書委員はちょっと緊張気味です。


この本には、ちょっとした「しかけ」があります。それに気づいた子どもたちは、「ねぇねぇ、あれって…。」とお隣さんに教えたくってたまりません。


ほんわかとした気持ちにさせられる、すてきな昼休みとなりました。

2015/06/23 18:50 | この記事のURL児童会活動
2132件中 1401~1410件目    <<前へ  139 | 140 | 141 | 142 | 143  次へ>>