あっはっは!NO54
あっはっは!NO.52
国語の学習で自分の宝物を紹介しました。どんな宝物なのか、なぜ宝物なのかということなどを、みんなにしっかりと説明することができました。
どれもすてきな宝物ばかりで、聞く方も興味津々。説明が終わるとたくさん質問して友達の宝物について詳しく知ることができました。
一人旅をした時の思い出のアルバムが宝物!一人でよく行ってきましたね。
保育園の時に出場したサッカー大会のメダルが宝物。2個の金メダルが輝いていました。
アメリカにホームスティした時の第2の家族が宝物。思い出を本にまとめたアルバムを見せながら紹介してくれました。
大好きな英語の本が宝物。英語で読み聞かせしてくれました。
「おはじきが宝物」と紹介したあと、おはじきの遊び方も教えてくれました。
あさがおもずいぶん伸びてきました。毎日、名前を呼んで話しかけながら水やりしているので、ちゃんと愛情が伝わっているんですね。双葉の間から本葉が出てきている子もいます。大きくなってきたあさがおを観察しました。
おまけ①
水曜日はフリンさんが江南小学校にやってくる日。今日は1年生と給食を食べました。フリンさんは自分でお弁当を作ってきていて、子どもたちはフリンさんのお弁当に釘付け。
おまけ②
給食委員会が3日間完食調べをした結果、見事全員完食!(給食委員会のやさしいおにいさん・おねんさんがちょっとサービスしてくれたところもありますが・・・)賞状をいただきました。
どれもすてきな宝物ばかりで、聞く方も興味津々。説明が終わるとたくさん質問して友達の宝物について詳しく知ることができました。
一人旅をした時の思い出のアルバムが宝物!一人でよく行ってきましたね。
保育園の時に出場したサッカー大会のメダルが宝物。2個の金メダルが輝いていました。
アメリカにホームスティした時の第2の家族が宝物。思い出を本にまとめたアルバムを見せながら紹介してくれました。
大好きな英語の本が宝物。英語で読み聞かせしてくれました。
「おはじきが宝物」と紹介したあと、おはじきの遊び方も教えてくれました。
あさがおもずいぶん伸びてきました。毎日、名前を呼んで話しかけながら水やりしているので、ちゃんと愛情が伝わっているんですね。双葉の間から本葉が出てきている子もいます。大きくなってきたあさがおを観察しました。
おまけ①
水曜日はフリンさんが江南小学校にやってくる日。今日は1年生と給食を食べました。フリンさんは自分でお弁当を作ってきていて、子どもたちはフリンさんのお弁当に釘付け。
おまけ②
給食委員会が3日間完食調べをした結果、見事全員完食!(給食委員会のやさしいおにいさん・おねんさんがちょっとサービスしてくれたところもありますが・・・)賞状をいただきました。
きら★きら ~理科:チョウを育てよう~
葉の上にある、小さくて黄色いもの。
これは何でしょう?
モンシロチョウのたまごです。
理科では「モンシロチョウを育てよう」の学習をしています。
クラスの子がキャベツ畑で見つけ、もってきてくれたたまごを班ごとに世話しています。
(写真中央はさなぎです。)
たまご→幼虫→さなぎ、そしてチョウになって飛び立つのを子どもたちは楽しみにしながら世話をしています。
成長の段階が違う幼虫がいるので、自分たちの班の幼虫と比べながら学習しています。
最初は「うわ~、苦手だなあ。」と言っていた女子ですが、「やっぱりもう一回見せて。」や「虫めがねで見てみようよ。」と今日は話していました。
今日の一番の驚きは、「さなぎって緑っぽいというか白っぽいんだね。」でした。茶色だと思っていいた子が多かったようです。クワガタやカブトムシのイメージかな。
~おまけ~
先週は給食委員会の完食調べがありました。
3年生は「よくがんばったで賞」をいただきました。
これは何でしょう?
モンシロチョウのたまごです。
理科では「モンシロチョウを育てよう」の学習をしています。
クラスの子がキャベツ畑で見つけ、もってきてくれたたまごを班ごとに世話しています。
(写真中央はさなぎです。)
たまご→幼虫→さなぎ、そしてチョウになって飛び立つのを子どもたちは楽しみにしながら世話をしています。
成長の段階が違う幼虫がいるので、自分たちの班の幼虫と比べながら学習しています。
最初は「うわ~、苦手だなあ。」と言っていた女子ですが、「やっぱりもう一回見せて。」や「虫めがねで見てみようよ。」と今日は話していました。
今日の一番の驚きは、「さなぎって緑っぽいというか白っぽいんだね。」でした。茶色だと思っていいた子が多かったようです。クワガタやカブトムシのイメージかな。
~おまけ~
先週は給食委員会の完食調べがありました。
3年生は「よくがんばったで賞」をいただきました。