江南小学校ブログ

あっはっは!NO.149紙風船

体育館の工事が始まり、教室でできる遊びはないか・・・・と考えたところ
ちょうど生活科でも学習する昔の遊びが、教室でもできそうなので、挑戦してみました。

まずは紙風船です。
「そーれ」と打ち上げて・・・・

みんなで落とさないように頑張りますが・・・

あっという間に床に落としてしまいます。あらら・・・。

今日は7回が最高記録でした。とりあえず、20回が目標です。

その次は、けん玉です。
練習して、一回、二回と大皿がクリアできるようになってくると、はまってしまうようです。
「先生、家に持って帰って練習してきていいですか?」
特訓の成果を楽しみにしています。



2016/01/18 16:10 | この記事のURL1年生

てのだふあ№82「読みきかせ」

 今日は、3学期最初の読み聞かせの日でした。読んでいただいたのは、「12の贈り物―世界でたった一人の大切なあなたへ―」という本です。小学校卒業がいよいよ現実味を帯びてきたこの時期にぴったりの素敵なお話でした。優しい語り口とあいまって冬の陽に照らされながら聞き入ってしまいました。
 読み聞かせの最後に話された「やりたいことは、やらなければならないことの先にある。」という言葉がとても印象的に残りました。中学校へ進学した後も、この言葉を忘れず、その意味を自分なりに理解してほしいと思いました。


2016/01/15 17:20 | この記事のURL6年生

あっっはっは!NO147 三学期スタート

いよいよ3学期が始まりました。
三学期最初の授業は、冬休み楽しかったこと・一番おいしかったものの発表です。
発表の前に自分の考えをノートに書いて整理しました。
みんなの前で発表するときは、ノートを見ないで、みんなの顔を見て発表することにしました。
聴く方も、もちろん話す人を見る約束です。
顔と顔を見合わせて発表すると、質問もたくさん出され、とても発表が盛り上がりました。
家族で旅行や映画や初詣、釣りに行ったりスケート大会や英語のテストをしたことなど
みんなとても生き生きとした表情で話していて、とても楽しかったことが伝わりました。
三学期もこの調子で、たくさん話をしてみんなで楽しく過ごしたいと思います。


2016/01/14 16:00 | この記事のURL1年生

地震の被害はありません

14日(木)12時25分頃に発生した震度4の地震による被害はありません。平常授業を行っております。
本日は全校5時間授業で14:55下校予定です。なかよしクラブも平常通り開設です。
学校では「未来につながる防災ノート」を活用し、学校の行き帰り、外にいるとき、家にいるときに地震が起こったらの教材を活用し、子どもたちへの指導を行った上、下校させることとします。


2016/01/14 12:30 | この記事のURLお知らせ

3学期始業式

2学期に2名の転出児童とのお別れがありましたが、この3学期に2名の転入生を迎え、明るく元気に3学期始業式が行われました。体育館の工事が始まっているので、今日は図書室での始業式です。少し窮屈でしたが、なんとか全校児童と先生方で始業式を行いました。笑顔いっぱいのスタートがうれしいひとときでした。

2016/01/14 11:30 | この記事のURL学校行事

たくさんの白鳥にも朝がきた

今年は白鳥が少ないなあと思っていたら、このところの寒さからなのか、今朝は馬淵川にたくさんの白鳥が来てくれました。お日様のもとのんびり八戸の冬を過ごしています。

2016/01/14 11:30 | この記事のURL江南の自然

3学期始業式の朝がきた

冬休みが終わり3学期が始まりました。始業式の朝は今年度2回目の正門登校の日。子どもたちはふだんとは違って正門からの登校です。地域の青少協役員の方も、子どもたちへのあいさつの呼びかけのために寒い中来校くださいました。子どもたちの元気なあいさつの声が響いた朝がきました。

2016/01/14 11:20 | この記事のURL学校生活

体育館非構造部材耐震工事はじまる

体育館の照明器具やバスケットゴールなどの耐震対策の工事が始まりました。予定では2月下旬までかかることになります。子どもたちの体育館での活動が制限されたり、学校行事の予定変更もあったりということになりますが、安全・安心のための取り組みです。工事期間中は、体育館前の駐車場が工事関係車両の利用や機材搬入などで使用されます。ご来校の際はご注意くださいますようお願いいたします。


2016/01/14 11:20 | この記事のURLお知らせ

ホームページ更新情報

ホームページに学校だより2学期末号をアップしました。


2015/12/25 13:00 | この記事のURLお知らせ

計画委員会発表

12月25日(金)、小学校特別活動冬期講習会で、本校の計画委員会の子どもたちが活動発表を行いました。練習の成果を生かし、子どもたちは原稿を見ることもなく、発表原稿はすべて暗記し、はきはきした声で元気に発表できました。先生方や他校の児童会の子どもたちからたくさんの拍手とおほめの言葉をいただき、冬休みのよい思い出になりました。


2015/12/25 12:50 | この記事のURL児童会活動
2163件中 1221~1230件目    <<前へ  121 | 122 | 123 | 124 | 125  次へ>>