2021年11月の記事
クリーン作戦11月
11月11日(木)
11月のクリーン作戦は、落ち葉掃除が主な活動です。
この日は、あいにくの雨模様でしたが、時々太陽が顔をのぞかせたり大きな虹がかかったりして、活動時間を短縮して行いました。縦割りなかよし班での活動は、子どもたちが楽しみにしている行事の一つです。
校庭に、縦割り班で並び開会式です。
約束事を確認しました。
「安全に気を付けてがんばりましょう!!」
時折、小雨がぱらついてきましたが、みんながんばっていました。
雨に濡れた葉っぱは、アスファルトにくっついてなかなか集められませんが、何度も何度もほうきを動かして落ち葉を集めます。
上の学年が集めた葉っぱを、下の学年が拾って袋に入れます。
さぼって遊んでいる子は、一人もいません。江南の子は、とてもよくはたらきます。
上級生は、自分の仕事をしながら、下の学年の子のお世話もします。
葉っぱが濡れているので、軍手も濡れてしまいました。手が冷たくなっても、最後までよくがんばりました。
閉会式です。
班長が、
「感想発表したい人いますか。」
と声をかけ、各班の発表者がその場で決まります。
活動した後は、玄関前の靴の泥取りマットに並びます。これも、江南小学校の伝統の一つです。
校舎の向こうに、大きな虹がかかりました。幸運の虹でありますように!
11月のクリーン作戦は、落ち葉掃除が主な活動です。
この日は、あいにくの雨模様でしたが、時々太陽が顔をのぞかせたり大きな虹がかかったりして、活動時間を短縮して行いました。縦割りなかよし班での活動は、子どもたちが楽しみにしている行事の一つです。
校庭に、縦割り班で並び開会式です。
約束事を確認しました。
「安全に気を付けてがんばりましょう!!」
時折、小雨がぱらついてきましたが、みんながんばっていました。
雨に濡れた葉っぱは、アスファルトにくっついてなかなか集められませんが、何度も何度もほうきを動かして落ち葉を集めます。
上の学年が集めた葉っぱを、下の学年が拾って袋に入れます。
さぼって遊んでいる子は、一人もいません。江南の子は、とてもよくはたらきます。
上級生は、自分の仕事をしながら、下の学年の子のお世話もします。
葉っぱが濡れているので、軍手も濡れてしまいました。手が冷たくなっても、最後までよくがんばりました。
閉会式です。
班長が、
「感想発表したい人いますか。」
と声をかけ、各班の発表者がその場で決まります。
活動した後は、玄関前の靴の泥取りマットに並びます。これも、江南小学校の伝統の一つです。
校舎の向こうに、大きな虹がかかりました。幸運の虹でありますように!
さつまいもほり
先週、さつまいもほりをしました。連日の雨模様でなかなか実施できずにいましたが、週末のわずかな晴れ間にようやく行うことができました。
まず、さつまいもの葉やつるを取り除く作業です。技能主事さんに協力していただき、作業の仕方を教わりました。
いよいよ作業開始です。たくさんのつるがからみあって、取り除くのが大変でしたが、みんなで力を合わせて作業しました。
すると…、大きなさつまいもがごろごろ顔を出しました!「わあ、出てきた!」「大きいね。」
取り除いた葉やつるをきれいに片付けて、さつまいもほり本番です。「ようし、がんばるぞ!」
土の中からは、見たこともないような大きなさつまいもが!びっくりです!
「これ、ひょうたんみたいだね。」いろんな形があっておもしろいです。
たくさんとれたので、みんな大喜びです!食べるのが楽しみだね。協力することの楽しさと自然の力強さを感じた秋の一日でした。
5月に苗の植え方を教えてくださった畑の先生方、作業に協力してくださった技能主事さん、おかげさまでした。ありがとうございました。
まず、さつまいもの葉やつるを取り除く作業です。技能主事さんに協力していただき、作業の仕方を教わりました。
いよいよ作業開始です。たくさんのつるがからみあって、取り除くのが大変でしたが、みんなで力を合わせて作業しました。
すると…、大きなさつまいもがごろごろ顔を出しました!「わあ、出てきた!」「大きいね。」
取り除いた葉やつるをきれいに片付けて、さつまいもほり本番です。「ようし、がんばるぞ!」
土の中からは、見たこともないような大きなさつまいもが!びっくりです!
「これ、ひょうたんみたいだね。」いろんな形があっておもしろいです。
たくさんとれたので、みんな大喜びです!食べるのが楽しみだね。協力することの楽しさと自然の力強さを感じた秋の一日でした。
5月に苗の植え方を教えてくださった畑の先生方、作業に協力してくださった技能主事さん、おかげさまでした。ありがとうございました。
秋の学習の様子
秋を楽しもう
なかよしウォークラリー②
なかよしウォークラリー後半戦です。
後半戦は、博物館で行いました。展示物の説明をしていただいた後、クイズに挑戦です。
展示物の説明は、地域のボランティアさんがしてくださいました。
クイズは、「考古クイズ」「歴史クイズ」「民族クイズ①②」「昔クイズ」部門があります。
ここは、博物館の休憩室です。窓からは、きれいに紅葉した木々やとうとうと流れる馬淵川を眺めることができます。
ここでは、「えんぴつ三本勝負」に挑戦しました。鉛筆を1分以内に3本積み重ねるゲームです。
積み重ねられると、1人5点分の得点をもらえます。
焦って手が震えてしまい、悪戦苦闘している子もいました。
ちょっと休憩タイムです。
閉会式、感想発表です。各班から1名の代表者が、感想を発表しました。
この日お手伝いをしてくださったボランティアさんたちです。江南小学校の子どもたちのために、ありがとうございました。
江南小学校は、いつもたくさんの地域・保護者ボランティアさんに支えていただいています。
表彰式。今年の優勝は、1班です。
計画委員会の皆さん、これまでの準備お疲れさまでした。
各班のまとめ役、6年生もお疲れさまでした。
江南小学校の皆さん、協力して最後までよく頑張りましたね。
後半戦は、博物館で行いました。展示物の説明をしていただいた後、クイズに挑戦です。
展示物の説明は、地域のボランティアさんがしてくださいました。
クイズは、「考古クイズ」「歴史クイズ」「民族クイズ①②」「昔クイズ」部門があります。
ここは、博物館の休憩室です。窓からは、きれいに紅葉した木々やとうとうと流れる馬淵川を眺めることができます。
ここでは、「えんぴつ三本勝負」に挑戦しました。鉛筆を1分以内に3本積み重ねるゲームです。
積み重ねられると、1人5点分の得点をもらえます。
焦って手が震えてしまい、悪戦苦闘している子もいました。
ちょっと休憩タイムです。
閉会式、感想発表です。各班から1名の代表者が、感想を発表しました。
この日お手伝いをしてくださったボランティアさんたちです。江南小学校の子どもたちのために、ありがとうございました。
江南小学校は、いつもたくさんの地域・保護者ボランティアさんに支えていただいています。
表彰式。今年の優勝は、1班です。
計画委員会の皆さん、これまでの準備お疲れさまでした。
各班のまとめ役、6年生もお疲れさまでした。
江南小学校の皆さん、協力して最後までよく頑張りましたね。
図書館見学に行ったよ!
生活科の学習で、路線バスに乗って図書館見学に行ってきました。担当の方の話をよく聞き、まず1階の見学です。
学校の図書室よりもたくさんの本に、子どもたちはびっくりです!本を探す機械やCDの貸し出しコーナーもありました。
2階は、勉強をするところだそうです。周りの人に迷惑をかけないように、静かに見学しました。八戸のことが詳しくわかる資料もあるそうです。
普段は見ることができない3階も見せていただきました。昔の新聞や資料がたくさん保管されていました。
カウンターに入り、本の貸し出しも経験させていただきました。
最後は質問タイムです。はきはきと質問し、お礼の言葉もしっかり言えましたよ!
行き帰りのバスには他のお客さんも乗っていましたが,マナーを守って過ごすことができました。整理券とバス代をしっかりと握りしめて,落とさずに料金箱に入れることができましたよ!今回が初めての体験だという子も多く,貴重な校外学習となりました。
学校の図書室よりもたくさんの本に、子どもたちはびっくりです!本を探す機械やCDの貸し出しコーナーもありました。
2階は、勉強をするところだそうです。周りの人に迷惑をかけないように、静かに見学しました。八戸のことが詳しくわかる資料もあるそうです。
普段は見ることができない3階も見せていただきました。昔の新聞や資料がたくさん保管されていました。
カウンターに入り、本の貸し出しも経験させていただきました。
最後は質問タイムです。はきはきと質問し、お礼の言葉もしっかり言えましたよ!
行き帰りのバスには他のお客さんも乗っていましたが,マナーを守って過ごすことができました。整理券とバス代をしっかりと握りしめて,落とさずに料金箱に入れることができましたよ!今回が初めての体験だという子も多く,貴重な校外学習となりました。
なかよしウォークラリー①
11月2日(火)
子どもたちが楽しみにしていた「なかよしウォークラリー」の日です。
計画委員会は、この行事のために夏休み前からずっと準備をしてきました。
この日は早朝に降った大雨のため、根城の広場での活動は中止になり、雨天バージョンのプログラムで行いました。
6つのなかよし班で、力を合わせてゲームやクイズをして、トータルの得点で競い合います。
こちらは、体育館での活動です。
はじめに、これまで業間・なかよしタイムで練習をしてきた「大繩」の決戦です。引っかからずに跳べた回数で競います。
うまく縄を回すのが大変です。1年生も、タイミングよく跳べるようになりました。
「玉入れ」競技です。30個の玉全てを何分で入れられるか?!
どの子も、大慌てで頑張っています。
「ストラックアウト」です。低学年、中学年、高学年で、的までの投げる距離が違います。
投げる球の数が1人1球なので、投げるときはとても慎重です。
「缶つみ」です。1人1缶ずつを、班の人全員が積み上げられるように丁寧に積み上げていきます。チャレンジは、3回まで。そっと、そうっと積み上げます。仲間を応援する声も、動揺させないようにと小さな声で応援していました。
(なかよしウォークラリー②へつづく)
子どもたちが楽しみにしていた「なかよしウォークラリー」の日です。
計画委員会は、この行事のために夏休み前からずっと準備をしてきました。
この日は早朝に降った大雨のため、根城の広場での活動は中止になり、雨天バージョンのプログラムで行いました。
6つのなかよし班で、力を合わせてゲームやクイズをして、トータルの得点で競い合います。
こちらは、体育館での活動です。
はじめに、これまで業間・なかよしタイムで練習をしてきた「大繩」の決戦です。引っかからずに跳べた回数で競います。
うまく縄を回すのが大変です。1年生も、タイミングよく跳べるようになりました。
「玉入れ」競技です。30個の玉全てを何分で入れられるか?!
どの子も、大慌てで頑張っています。
「ストラックアウト」です。低学年、中学年、高学年で、的までの投げる距離が違います。
投げる球の数が1人1球なので、投げるときはとても慎重です。
「缶つみ」です。1人1缶ずつを、班の人全員が積み上げられるように丁寧に積み上げていきます。チャレンジは、3回まで。そっと、そうっと積み上げます。仲間を応援する声も、動揺させないようにと小さな声で応援していました。
(なかよしウォークラリー②へつづく)