江南小学校ブログ

2年生

てだのふあ№119「どうぶつ園のじゅうい②」

今日の2時間目は、文章全体を「はじめ・中・おわり」にわけるとどのように分けられるかについて考えました。昨日はそれぞれの考えを発表するところまでで終わっていました。今日はその続きです。

6通りの考えが発表されました。「はじめ・中・終わり」の分け方の基準があいまいだったので、その確認から始めました。「はじめ」は、問いの文や話題が書かれているまとまり、「中」は説明や紹介が書かれているまとまり、「終わり」はまとめが書かれているまとまりであることを確認しました。

まとめの段落は⑦段落だけであることは全員一致でしたので、「終わり」は⑦段落だけと確認しました。しかし、「はじめ」がどこまでなのか、はっきりしません。
そこで、題名「どうぶつ園のじゅうい」を使って問いの文を作りました。すると「どうぶつ園のじゅういはどんな仕事をするのでしょう。」という問いの文が出来ました。さらに、この問いの文を入れるとすれば何段落の最後に入れるとよいかをみんなで考えました。すると、全員一致で①段落の後がよいということになりました。
「はじめ」は全体を貫く問いの文までが含まれますから、これで「はじめ・中・終わり」に分けることが出来ました。






2014/11/14 13:00 | この記事のURL2年生

てだのふあ№118「読み聞かせ」

今日は読み聞かせの日でした。「ドリトル先生アフリカいき」という絵本を読んでいただきました。ドリトル先生は世界中を飛び回る獣医です。ちょうど国語で「どうぶつ園のじゅうい」を学習しているので、子どもたちはいつも以上に興味深く聴いているように見えました。






2014/11/13 12:50 | この記事のURL2年生

てだのふあ№117「どうぶつ園のじゅうい①」

まず、教科書に掲載されている7枚の写真を提示して「文中に出てこない動物はどれ?」「足りない動物はどれ?」クイズをしました。本文中にはニホンザル、ペンギン、イノシシが登場しますが、続いて「登場する順番は?」クイズをしました。もちろん教科書を閉じた状態で考えます。子どもたちは、これまでに何度も音読をしているので、問題を出すたびに勢いよく手が挙がります。

まずは、これら「アニマシオンゲーム」によって、説明内容の大体を思い出させ、確認することが出来ました。
頭が十分にあたたまったところで、パソコンで打ち直した「どうぶつ園のじゅうい」を配付しました。目で読み始めた子どもたちが間もなくざわざわし始めました。小さなざわざわが次第に広がり、手を挙げている子もいます。実は、配付した文章には段落の順序を入れ替える「しかけ」をしていました。「おかしい」「ちがう、ちがう」と、子どもたちは次第にヒートアップします。
子どもたちは、「お昼前」「夕方」などの言葉を根拠として、正しい順序を説明することが出来ました。

さらに、「見回りがおわるのはいつか。」という問いに対しても、見回りが終わったのはお昼前であるということを「びょういんにもどりました。」に着目・根拠として説明することが出来ました。






2014/11/12 15:30 | この記事のURL2年生

てだのふあ№116「アンカーキックベース」

今日の体育の時間は、「アンカーキックベース」をしました。これは「キックベースボール」をアレンジした2年生オリジナルのスポーツです。今日が初めてだったので、ゲームの進め方やルールを覚えることが大きなねらいでした。子どもたちは、すぐに進め方やルールを理解し、楽しそうにゲームに取り組みました。
早速、授業後の休み時間にアンカーキックベースを楽しむ子どもたちの姿がありました。






2014/11/11 12:20 | この記事のURL2年生

てだのふあ№115「町探検をしました。」



今日の3・4校時に町探検に出かけました。風は少し冷たく感じましたが、さわやかな秋空が広がりました。
学区内の商店や施設などを見ながら歩きます。
時々立ち止まって、気が付いたことや感じたことを発見カードにメモします。





最後は博物館前です。



教室へ戻って、発見カードを整理しました。改めて発見したことや感じたことを次の学習へつなげていきます。


2014/11/07 12:20 | この記事のURL2年生

てだのふあ№114「よくがんばりました!」

最高のコンディションのもと、校内マラソン大会を行いました。

まずは入念に準備運動をします。澄み切った秋空がとてもきれいです。



いよいよ、スタート。緊張の瞬間です。



お父さんやお母さん、おじいさんやおばあさん、たくさんの方々が声援をおくってくださいました。



表彰式です。校長先生から金メダルが贈られました。





今日は、ほぼ全員が自己新記録でゴールしました。とてもよくがんばりました。全員花丸です。
2014/11/06 15:20 | この記事のURL2年生

てだのふあ№113「友だちのこと、知りたいな」

国語で「友だちのこと、知りたいな」の学習をしました。友だちのよいところを見つけて、それを紹介する文章を書くという学習計画です。昨日の他己紹介が伏線となり、子どもたちのとりかかりもスムーズでした。
明日は、お互いにインタビューをして、文章にまとめる活動をする予定です。




2014/11/05 12:40 | この記事のURL2年生

てだのふあ№112「ようこそ江南小へ。よろしくね!」

2年1組に新しい仲間が増えました。仲間が増えると知った子どもたちは、朝からそわそわ落ち着かない様子でした。新しい友達を迎えて、まずは全員が自己紹介をしました。





次に、隣の友達を紹介する「他己紹介」をしました。その前に、インタビューし合って、情報を収集します。







自己紹介、他己紹介を通して、新しい友達とだけでなく、これまで一緒に学んできた友達とも、今まで以上に理解を深めることが出来たように感じた1時間でした。

2014/11/04 12:20 | この記事のURL2年生

てだのふあ№111「図書室で読書」

今日は、図書室で読書をしました。学習発表会の練習割り当てなどにより、図書室で読書をするのは久しぶりでした。朝の会で、「今日は、図書室で読書をするよ。」と告げると、「やったぁ。」と歓声があがりました。
図書室では、子どもたちはいろいろな本を手に取り読んでいます。図鑑を見ている子、絵本を読んでいる子、絵の少ない本を読んでいる子、学習漫画を読んでいる子。とても静かで、落ち着いた時間が流れました。








2014/10/31 15:00 | この記事のURL2年生

てだのふあ№110「さつまいもの収穫」

雲ひとつない澄み切った秋空のもと、さつまいも掘りをしました。春に植えたさつまいもの収穫をみんな楽しみにしていました。シャベルを手に早速掘り始めました。「あった~」「まだあるぞ!」「あれ、いもが折れちゃった。」などなど、いろいろな声が飛び交います。
畑の土がかたかったせいか、何ともかわいらしい芋ばかりでした。それでも、子どもたちは自分の手で育てた芋の収穫に大満足の様子でした。






2014/10/30 15:10 | この記事のURL2年生
380件中 261~270件目    <<前へ  25 | 26 | 27 | 28 | 29  次へ>>