つよい子6 NO.92 スチレン版画
今日はスチレン版画の刷りに挑戦しました。
まずは,スチレンを削って作った版にインクをのせます。
「ちゃんとはじっこまでインクがついてる。いい感じ。」
次に奉書紙を曲がらないように、版にのせます。
台紙にぴったり合うようにあわせる人,紙を引っ張る人,
チームワークが大切です。
失敗すると紙もインクも台無しになるので,みんな息を止めて,
慎重に作業を進めました。
そして,魂を込めて,バレンで刷り込む!
「もうそろそろいいかも・・・。」
紙をめくる一瞬は緊張が走ります。
みんな無事刷り終わりました。
すてきに刷り上がりましたよ。
もう少し仕上げをしてから,完成する予定です。
☆★☆おまけ☆★☆
今年の夏にきれいな花をさかせた「むくげ」を地植えすることにしました。
あんなにあった葉っぱが,冬になりすっかり寂しげになってしまいました。
一人二本ずつ,校庭の奥に植えました。
まだまだ小さな木ですが,これから子どもたちと一緒にどんどん大きくなっていってほしいですね。
まずは,スチレンを削って作った版にインクをのせます。
「ちゃんとはじっこまでインクがついてる。いい感じ。」
次に奉書紙を曲がらないように、版にのせます。
台紙にぴったり合うようにあわせる人,紙を引っ張る人,
チームワークが大切です。
失敗すると紙もインクも台無しになるので,みんな息を止めて,
慎重に作業を進めました。
そして,魂を込めて,バレンで刷り込む!
「もうそろそろいいかも・・・。」
紙をめくる一瞬は緊張が走ります。
みんな無事刷り終わりました。
すてきに刷り上がりましたよ。
もう少し仕上げをしてから,完成する予定です。
☆★☆おまけ☆★☆
今年の夏にきれいな花をさかせた「むくげ」を地植えすることにしました。
あんなにあった葉っぱが,冬になりすっかり寂しげになってしまいました。
一人二本ずつ,校庭の奥に植えました。
まだまだ小さな木ですが,これから子どもたちと一緒にどんどん大きくなっていってほしいですね。
なかよしクラブ「バルーンアート教室」
ヒップホップ公演
12月8日(木)、文化庁の「文化芸術による子どもの育成事業」として、NPO法人「国際文化交流促進協会カルティベイト」のみなさんが来校し、「これがHIPHOP!日韓トップダンサー夢の競演」の学校コンサートが行われました。午前中からの舞台セッティングで体育館はコンサート会場に模様替え。数々の照明器具や舞台演出効果器具がたくさんセッティングされています。13時25分、いよいよ子どもたちの入場です。すると体育館はシャボン玉がいっぱいで子どもたちからは歓声があがりました。
いよいよオープニング。10名のダンサーがステージで迫力満点のダンスです。子どもたちからは自然に拍手と歓声が・・・。
続いてヒップホップダンスの歴史や、ロックダンス、ポップダンス、ブレイクダンスの特徴について教えていただき、ダンサーの華麗な技に圧倒された子どもたちと保護者さんでした。
そして全身が楽器のような「ヒューマンビートボックス」とブレイクダンスの競演です。
ダンスバトルの勝敗は子どもたちの審査で決まりました。拍手と歓声で子どもたちも応援です。
そして、いよいよ1か月前のワークショップの成果をためす、「みんなで踊ろう」のコーナー。子どもたちはリズムにのりのりで練習の成果を発揮していました。最後は一人一人が自分だけのポーズでばっちり決めることができました。先生方も挑戦し、最後は全員で体育館いっぱいをダンスのリズムを響かせることができました。
貴重な体験が子どもたちの心の中に宝物となって残ったひとときでした。カルティベイトのみなさんに感謝の一日でした。
シッティングバレー
しめ飾り作り
つよい子6 NO.91冬の遊び
つよい子6 NO.90 大掃除
つよい子6 NO.89 ステンシル版画
今日はステンシル版画を楽しみました。
1年生の時にローラー遊びを経験しているので、
ローラーの使い方はお手のもです。
版を押さえる人・ローラーを転がす人、友だちと協力しながら作業する姿も見られました。
ローラーを転がすと、カッターで切り抜いた版通りに、模様が浮かび上がってきます。
版をはがすと、思わず
「おお!」
と喜びの声が上がります。
切った版を使おうかな、それとも切り抜いた方を使おうかな、
どこに版を置こうかな、何色にしようかな・・・・
みんないろいろ考えながら、夢中になって作業に取り組みました。
乾いたら、クレヨンで描き足して完成する予定です。
1年生の時にローラー遊びを経験しているので、
ローラーの使い方はお手のもです。
版を押さえる人・ローラーを転がす人、友だちと協力しながら作業する姿も見られました。
ローラーを転がすと、カッターで切り抜いた版通りに、模様が浮かび上がってきます。
版をはがすと、思わず
「おお!」
と喜びの声が上がります。
切った版を使おうかな、それとも切り抜いた方を使おうかな、
どこに版を置こうかな、何色にしようかな・・・・
みんないろいろ考えながら、夢中になって作業に取り組みました。
乾いたら、クレヨンで描き足して完成する予定です。
つよい子6 NO.87 親子学習会
今日は親子学習会で「さつまいも餅」を作りました。
畑でとれたさつまいもを使うことにしていたのですが、
蒸して見たら、ちょっとぱさぱさ・・・・。
収穫が遅かったせいかもしれません。残念。
その分、クラスの子のおうちから
さつまいもを提供をしていただきました。
ありがとうございます。
それでは今日のさつまいも餅づくりを紹介します。
まずは、材料の計量から。
片栗粉・砂糖・牛乳を協力しながら測りました。
みんな真剣です。
次は、蒸し上がったさつまいもの皮むきです。
ピューラーを使って、ていねいに皮をむいていました。
そして芋をざくざくと切ってフードプロセッサーへ。
包丁の使い方も、上手でした。
フードプロセッサーを回すには力がいりました。
でも、押さえる人と回す人とすばらしいコンビネーションで
さつまいもがどんどんいい感じに砕かれていきました。
初めに測った材料を加えて、さらにかき混ぜます。
サランラップで巻ながら形を整え、レンジでチン。
冷めたら、一口大に切り分けます。
さつまいも餅のお供、お茶の準備もばっちりです。
見事完成!
これがさつまいも餅です。
それでは、みんなで「いただきます!」
「おいしい!」
「ちょうどいい甘さだ!」
「もちもちしてる!」
「片栗粉でちゃんとお餅になるんだね。」
「しっかりさつまいもの味がする。」
・・・・・などなど、子どもたちはもちろん保護者の皆様にも大好評でした。
「家でもつくってみる。」
と言う子がたくさんいました。
レシピを持ち帰ったので、ぜひ作ってみてください。
※牛乳はさつまいもの水分によって、少なめ(50~80ml)でもいいです。
職員室にもおすそ分け。
教頭先生に誉めていただいたと大喜びでした。
畑でとれたさつまいもを使うことにしていたのですが、
蒸して見たら、ちょっとぱさぱさ・・・・。
収穫が遅かったせいかもしれません。残念。
その分、クラスの子のおうちから
さつまいもを提供をしていただきました。
ありがとうございます。
それでは今日のさつまいも餅づくりを紹介します。
まずは、材料の計量から。
片栗粉・砂糖・牛乳を協力しながら測りました。
みんな真剣です。
次は、蒸し上がったさつまいもの皮むきです。
ピューラーを使って、ていねいに皮をむいていました。
そして芋をざくざくと切ってフードプロセッサーへ。
包丁の使い方も、上手でした。
フードプロセッサーを回すには力がいりました。
でも、押さえる人と回す人とすばらしいコンビネーションで
さつまいもがどんどんいい感じに砕かれていきました。
初めに測った材料を加えて、さらにかき混ぜます。
サランラップで巻ながら形を整え、レンジでチン。
冷めたら、一口大に切り分けます。
さつまいも餅のお供、お茶の準備もばっちりです。
見事完成!
これがさつまいも餅です。
それでは、みんなで「いただきます!」
「おいしい!」
「ちょうどいい甘さだ!」
「もちもちしてる!」
「片栗粉でちゃんとお餅になるんだね。」
「しっかりさつまいもの味がする。」
・・・・・などなど、子どもたちはもちろん保護者の皆様にも大好評でした。
「家でもつくってみる。」
と言う子がたくさんいました。
レシピを持ち帰ったので、ぜひ作ってみてください。
※牛乳はさつまいもの水分によって、少なめ(50~80ml)でもいいです。
職員室にもおすそ分け。
教頭先生に誉めていただいたと大喜びでした。