防災教室
つよい子6 NO.117 飾り
つよい子6 NO.116 リコーダー
3年生になったら使うリコーダーが届きました。
全員,リコーダーに自分の名前が彫ってあります。
「お~,すごい!」
どんな音が出るかちょっとだけ吹いてみました。

「ちゃんと鳴る!」
感動です。
吹き方も様になっていますね。
でも,よく見ると・・・・

裏返しのリコーダー・・・・・。
でもちゃんと音が出たから,満足。
正しい持ち方,吹き方は3年生になったら学習しましょう。
一足早く,3年生の気分を味わいました。
全員,リコーダーに自分の名前が彫ってあります。
「お~,すごい!」
どんな音が出るかちょっとだけ吹いてみました。
「ちゃんと鳴る!」
感動です。
吹き方も様になっていますね。
でも,よく見ると・・・・
裏返しのリコーダー・・・・・。
でもちゃんと音が出たから,満足。
正しい持ち方,吹き方は3年生になったら学習しましょう。
一足早く,3年生の気分を味わいました。
2017/03/07 17:30 |
この記事のURL |
本日の卒業大作戦
つよい子6 NO.114 新聞
卒業大作戦続行中
卒業を前に6年生が行っている「卒業大作戦」。
この写真は、「下学年と遊ぼう」という作戦で、6年生が3年生と一緒に昼休みに伝言ゲームをして遊んでいるところです。
6年生とぴったりくっついて・・・楽しそう。
.JPG)
こちらは、校長先生はじめ江南小学校の先生方全員に授業をしていただく作戦です。
どの先生も、思い出に残る素敵な授業をしてくださいました。
.JPG)
.JPG)
3月1日からは、「校長先生と会食会」も始まりました。
毎日2~3人ずつのグループで、校長室を会場に会食会です。一人一人が、ゆっくりと校長先生とお話することができます。
.JPG)
他のグループは、1年生~5年生までの教室におじゃまして、順番に全校のみんなと会食をする計画です。
この写真は、「下学年と遊ぼう」という作戦で、6年生が3年生と一緒に昼休みに伝言ゲームをして遊んでいるところです。
6年生とぴったりくっついて・・・楽しそう。
こちらは、校長先生はじめ江南小学校の先生方全員に授業をしていただく作戦です。
どの先生も、思い出に残る素敵な授業をしてくださいました。
3月1日からは、「校長先生と会食会」も始まりました。
毎日2~3人ずつのグループで、校長室を会場に会食会です。一人一人が、ゆっくりと校長先生とお話することができます。
他のグループは、1年生~5年生までの教室におじゃまして、順番に全校のみんなと会食をする計画です。