江南小学校ブログ

3月の掲示板

3月7日(木)に、図書ボランティアの方々が
階段の掲示板を新しくしてくださいました。
今回は「卒業」がテーマですね。



図書ボラのみなさん。
1年間本当にありがとうございました。

2024/03/07 15:10 | この記事のURL地域密着型教育 環境整備活動、

6年生を送る会

2月29日(木)に、6年生を送る会が行われました。
子どもたちによる手作りの、温かい会になりました。
江南小学校のよさを改めて感じる行事でした。













八戸市内まれに見る大雪に見舞われました。
子どもたちには、雪を人や道路に向かって投げない、
登下校中は落雪に注意するなどの指導をしました。
ただ、せっかくきたぐにに北国で育っている子どもたちなので、
いっぱい雪と触れ合ってほしいと思っています。

2024/03/01 13:10 | この記事のURL学校行事 児童会活動、

スケート教室(3~6年)

2月22日(木)は、3年生から6年生までのスケート教室でした。
地域の方にご指導いただきながら、熱心に練習していました。







2024/03/01 13:00 | この記事のURL学習の様子 学校生活、

参観日

2月21日(水)は、今年度最後の学習参観日でした。
お忙しい中、たくさんの保護者に来ていただきました。
ありがとうございました。







2024/03/01 12:50 | この記事のURL学習の様子 学校行事、

スケート大会応援

2月9日(金)は、YSアリーナで初の国際大会が開催されました。
江南小学校の1~3年生も、地元の小学生ということで応援に行きました。







2024/03/01 12:50 | この記事のURL学校行事 学校生活、

雪あそび

まちにまった雪が積もりました。
天気もよかったので、
急遽雪遊びをすることにしました。

場所は、「江南雪遊び特設会場(馬淵川河川敷)です。

そりをもって会場へ・・・
二人一組で、背中を押してもらったり、
二人乗りをしたり、と思い思いに楽しみました。























雪の上も気持ちよさそうでした!

2024/02/16 15:50 | この記事のURL1年生

親子学習会

2月9日 1年生の親子学習会が行われました。
2月14日に向けてのチョコレート作りです。

はじめに チョコレートを割ります。





次は湯煎にかけて 少しずつチョコレートを溶かしていきます。










チョコレートが溶けたら、型に流し入れます。
こぼさないように、みんな真剣な表情でした。















型に流し入れたら、思い思いにトッピング。
大胆に飾る子、少しずつ飾りを乗せる子。
それぞれの個性が垣間見れた作業でした。



残ったチョコレートは、マシュマロやビスケット、
コーンフレークなどにつけて
おいしく食べることができました。



親子でふれ合いながら、
楽しく甘~い時間を過ごしました。

2024/02/11 10:40 | この記事のURL1年生

2月の壁面装飾

中央階段の踊り場の壁面が、
かわいい雪だるまに変わりました。
図書ボランティアのみなさま、
いつもありがとうございます。





2024/02/09 08:00 | この記事のURL地域密着型教育 環境整備活動、

えんぶりの学習(3年生)

1月24日(水)に賣市えんぶり組の方を講師にお迎えして
3年生がえんぶりの学習をしました。







2024/01/26 14:30 | この記事のURL

節分の壁面装飾

1月25日(木)にボランティアの方が、階段の掲示板を
リニューアルしてくださいました。今回は「節分」です。







2024/01/26 10:50 | この記事のURL環境整備活動 地域密着型教育、
2140件中 61~70件目    <<前へ  5 | 6 | 7 | 8 | 9  次へ>>