江南小学校ブログ
最新記事
2年図書館見学
クリーン作戦
なかよしチャレンジ集会
4年ラグビー教室
6年ゴールボール
学習発表会
後期始業式・手づくり弁当の日
校内マラソン記録会
江南バザー
参観日(学校保健委員会)
月別アーカイブ
2025年11月(5)
2025年10月(2)
2025年9月(8)
2025年7月(7)
2025年6月(10)
2025年5月(7)
2025年4月(4)
2025年2月(3)
2025年1月(1)
2024年12月(8)
2024年11月(7)
2024年10月(4)
2024年9月(3)
2024年7月(10)
2024年6月(14)
2024年5月(3)
2024年4月(3)
2024年3月(5)
2024年2月(3)
2024年1月(5)
2023年12月(7)
2023年11月(9)
2023年10月(6)
2023年9月(13)
2023年8月(3)
2023年7月(11)
2023年6月(21)
2023年5月(13)
2023年4月(21)
2023年3月(1)
2023年2月(1)
2023年1月(3)
2022年12月(3)
2022年11月(7)
2022年10月(2)
2022年9月(3)
2022年7月(5)
2022年6月(15)
2022年5月(10)
2022年4月(6)
2022年3月(2)
2022年2月(1)
2022年1月(3)
2021年12月(3)
2021年11月(17)
2021年10月(7)
2021年9月(3)
2021年8月(2)
2021年7月(5)
2021年6月(9)
2021年5月(5)
2021年4月(6)
2021年3月(5)
2021年2月(11)
2021年1月(3)
2020年12月(8)
2020年11月(10)
2020年10月(18)
2020年9月(7)
2020年8月(4)
2020年7月(4)
2020年6月(8)
2020年5月(4)
2020年3月(5)
2020年2月(5)
2020年1月(5)
2019年12月(2)
2019年11月(8)
2019年10月(1)
2019年9月(7)
2019年8月(2)
2019年7月(3)
2019年6月(7)
2019年5月(15)
2019年4月(2)
2019年3月(10)
2019年2月(22)
2019年1月(11)
2018年12月(5)
2018年11月(16)
2018年10月(10)
2018年9月(23)
2018年8月(9)
2018年7月(17)
2018年6月(32)
2018年5月(35)
2018年4月(9)
2018年3月(8)
2018年2月(15)
2018年1月(6)
2017年12月(8)
2017年11月(20)
2017年10月(16)
2017年9月(15)
2017年8月(4)
2017年7月(8)
2017年6月(25)
2017年5月(33)
2017年4月(19)
2017年3月(10)
2017年2月(33)
2017年1月(20)
2016年12月(17)
2016年11月(19)
2016年10月(20)
2016年9月(26)
2016年8月(14)
2016年7月(13)
2016年6月(86)
2016年5月(42)
2016年4月(20)
2016年3月(18)
2016年2月(31)
2016年1月(20)
2015年12月(15)
2015年11月(37)
2015年10月(41)
2015年9月(45)
2015年8月(23)
2015年7月(39)
2015年6月(86)
2015年5月(46)
2015年4月(23)
2015年3月(20)
2015年2月(20)
2015年1月(15)
2014年12月(19)
2014年11月(20)
2014年10月(33)
2014年9月(43)
2014年8月(25)
2014年7月(40)
2014年6月(142)
2014年5月(60)
2014年4月(44)
2011年9月(3)
2011年3月(4)
2011年2月(15)
2010年12月(4)
2010年11月(10)
2010年10月(8)
2010年9月(17)
2010年8月(4)
2010年7月(2)
2010年6月(12)
2010年5月(6)
2010年4月(1)
2010年3月(4)
2010年2月(5)
2010年1月(1)
2009年12月(1)
2009年11月(1)
2009年10月(1)
検索
プロフィール
カテゴリ
学校紹介(15)
学校行事(186)
PTA活動(22)
学校生活(239)
地域密着型教育(76)
江南の自然(29)
児童会活動(99)
学習の様子(38)
環境整備活動(24)
2年生(383)
お知らせ(40)
部活動(23)
3年生(70)
1年生(341)
5年生(122)
外部から(33)
6年生(260)
4年生(73)
3年生(8)
全校朝会で…(4)
中学年(10)
3学期スタート(1)
学校図書館(4)
下学年(1)
上学年(2)
高学年(1)
40周年記念事業(3)
3年生、4年生、5年生、6年生(2)
3,4,5,6年生(1)
1・2年生(12)
5・6年生(4)
1・6年生(1)
学校生活,(2)
児童会活動、(3)
環境整備活動、(4)
5・6年生、(1)
地域密着型教育、(2)
学校生活、(3)
学校行事、(2)
携帯サイトはコチラ
いかだ、もうすぐ完成
いかだをグループで協力してくみ上げます。まず棒を組んでいかだの枠を組むところから始めます。ロープの結び方にこつがあってしっかり結ばないといけません。その後スチロバールを4個、木枠にしっかり固定して完成です。順調に進んでいるようです。
2014/06/17 12:10 |
この記事のURL
|
5年生
いかだ作りに挑戦
5年生は種差少年自然の家から浜辺に移動し、いかだ作りに挑戦中です。ライフジャケットもはじめての体験だと思います。お天気がもって午後のいかだ遊びまでしっかりできるといいですね。
2014/06/17 11:20 |
この記事のURL
|
5年生
入所式・学校紹介
入所式は多賀台小学校と一緒に行いました。その中で学校紹介も行われました。
2014/06/17 09:40 |
この記事のURL
|
5年生
宿泊学習入所式・オリエンテーション
種差少年自然の家に到着。入所式及び施設利用についてのオリエンテーションが行われました。
2014/06/17 09:10 |
この記事のURL
|
5年生
宿泊学習出発
17日、18日の予定で5年生が種差少年自然の家での宿泊学習に出発しました。17日は、いかだづくり、ナイトハイク、18日はアドベンチャーゲームを体験します。天気が少し心配されますが、実り多い2日間になることを願っています。出発式では、他の学年の子どもたちやご家庭の皆様にたくさんの見送りをいただき、5年生は笑顔で出発しました。
2014/06/17 08:20 |
この記事のURL
|
5年生
てだのふあ№36「うれしいサプライズ」
給食の時間にうれしいサプライズがありました。イチゴのプレゼントです。しかも、かごに山盛りです。
学級の子どものおばあさんが届けてくれたのです。子どもたちは、思いがけないプレゼントに歓声をあげました。
早速、みんなで分けました。
いただいたイチゴは給食のデザートとして、おいしくいただきました。
2014/06/16 12:50 |
この記事のURL
|
2年生
てだのふあ№35「さつまいもを植えました。」
生活科の学習として、今日、さつまいもの苗を植えました。教室で野菜の勉強を少ししてから、外へ出ました。畑へ行くと、先日、地域の方々や保護者の方々が整備してくれたおかげで、きれいな畝がすでにできていました。
雑草を取り除いて、一人一苗ずつていねいに植えていきました。
先日、ミニトマトの植え付けをしたばかりとあって、子どもたちの手つきも手慣れた感じがします。
秋の収穫が楽しみです。
2014/06/16 12:50 |
この記事のURL
|
2年生
砂場整備3
こんなにきれいになりました。あとは砂が来るのを待つだけです。この砂場で体育や陸上の練習をがんばってくれることを期待しています。奉仕活動に協力していただいた皆様ありがとうございました。
2014/06/14 09:00 |
この記事のURL
|
環境整備活動
砂場整備2
保護者の方が3m×6m×0.3mで新しい砂を入れるための穴を掘っていただきました。
2014/06/14 09:00 |
この記事のURL
|
環境整備活動
砂場の整備
6月14日朝、砂場の整備を呼びかけたところ、8名の保護者と
5~6名の児童が手伝いにきてくれました。
子どもたちは砂運びを手伝ってくれました。
2014/06/14 08:50 |
この記事のURL
|
環境整備活動
2179件中 1881~1890件目
<<前へ
187
|
188
|
189
|
190
|
191
次へ>>