江南小学校ブログ

朝の読み聞かせ会

今日は読み聞かせの日でした。6名のボランティアの方においでいただき、各学級で心が落ち着くひとときを過ごしました。
1年生:「じゃがいもポテトくん」「ペンキやさん」「あめじゃあじゃあ」「声にだすことばえほん」
2年生:「福田屋のプリン」
3年生:「くまの子ウーフ~ウーフはおしっこでできてるか?」
4年生:「蜘蛛の糸」
5年生:「すんだことはすんだこと」
6年生:「ともだち」
絵本あり、物語あり、ポエムあり・・・来月がまた楽しみです。



2014/06/12 10:10 | この記事のURL地域密着型教育

光電池の学習

4年生が梅雨の晴れ間をぬって、光電池の学習を進めていました。光の当たり方でモーターの回転数が変わるようすに興味津々でした。


2014/06/11 12:50 | この記事のURL4年生

てだのふあ№32「わき芽を摘みました。」

今日の生活科の時間に、ミニトマトのわき芽を摘みました。子どもたちは、最初、どれがわき芽なのか、摘んでよいのか悪いのか、判断に迷っている様子でしたが、だんだんにわかってきたようでした。
わき芽を摘んだ後、支柱を立てました。







どの子にも小さなかわいらしいミニミニトマトが育っていました。


2014/06/11 12:40 | この記事のURL2年生

ALTの先生といっしょ(1年給食)

毎週水曜日はALTのフリン先生が本校に来校くださいます。毎回ランチタイムは子どもたちといっしょ。今日は1年生の子どもたちがとても楽しそうにランチタイムを過ごしていました。「星座は、何座?」などと質問しながら楽しく過ごしていました。


2014/06/11 12:40 | この記事のURL1年生

はちのへクリーンパートナー登録

本校では特色ある行事として年間3回のクリーン作戦に取り組んでいます。今年度は「はちのへクリーンパートナー」へ団体登録し、環境美化活動に協力していくこととしました。実施に当たっては、八戸市からボランティアごみ回収袋を支給いただき、環境政策課の支援を受けながら活動していくこととしました。八戸市ホームページに「はちのへクリーンパートナー」の取組について紹介がありますので、くわしくはそちらを参照ください。

2014/06/11 12:40 | この記事のURLお知らせ

歩道のクリーン作戦

博物館の通りの歩道の清掃です。


2014/06/11 11:20 | この記事のURL児童会活動

堤防のクリーン作戦

堤防の清掃も行いました。


2014/06/11 11:20 | この記事のURL児童会活動

トンネルクリーン作戦

歩道トンネルの清掃もしました。枯葉がたくさんでした。


2014/06/11 11:20 | この記事のURL児童会活動

第1回クリーン作戦

今年度1回目のクリーン作戦が実施されました。子ども
たちは仲良し班ごとに清掃場所に分かれ地域の清掃奉仕
を行いました。


2014/06/11 11:00 | この記事のURL児童会活動

全校朝会(プール開き)

今日の全校朝会はプール開きの集いでした。プール利用の心得やルールの説明、各学年代表児童のめあての発表などが行われました。高学年児童によるプール清掃終了を待って、プール利用の準備を進めていきます。晴れが待ち遠しいこの頃です。



2014/06/10 12:00 | この記事のURL学校生活
2140件中 1861~1870件目    <<前へ  185 | 186 | 187 | 188 | 189  次へ>>