お知らせ
てだのふあ№78「つかまえた~」
音楽の時間に「虫のこえ」を学習しています。この歌には、マツムシ、スズムシ、コオロギ、クツワムシ、ウマオイといったバッタが登場します。そこで、生活科の時間に校庭でバッタ探しをしました。


「いたぁ~」「つかまえたぁ~」とあちらこちらから声が上がります。コオロギ、イナゴ、ショウリョウバッタなど、子どもたちは次々につかまえます。草かげでのんびりしていたバッタたちは、子どもたちの突然の来襲に大慌てです。

短い時間でしたが、子どもたちはたくさんつかまえました。つかまえたバッタはみんなで観察した後、放課後に元の辺りへ逃がすことにしています。



「いたぁ~」「つかまえたぁ~」とあちらこちらから声が上がります。コオロギ、イナゴ、ショウリョウバッタなど、子どもたちは次々につかまえます。草かげでのんびりしていたバッタたちは、子どもたちの突然の来襲に大慌てです。

短い時間でしたが、子どもたちはたくさんつかまえました。つかまえたバッタはみんなで観察した後、放課後に元の辺りへ逃がすことにしています。

根城地区あいさつ運動
3年食育学習会
5,6年水泳記録会
てだのふあ№77「おいしい~!」
学級の子のおばあさんから、昨日、大きなスイカをいただきました。今日の生活科の時間に、早速いただくことにしました。まず、子どもたちに「これはなんだと思う?」と尋ねました。まずは、その大きさに歓声を上げた子どもたちは、口々に予想を話します。中にはにおいをかぐ子もいました。一番多かった予想は「夕顔」でした。確かに見た目がよく似ています。それにしても、よく知っているなあと思いました。

実は「スイカ」であることを伝えると、いつも見慣れているスイカとは様子が違うので驚きの声が上がりました。夕顔もスイカも同じ仲間であることを学んだあと、中は何色なのか班ごとに予想しました。

意見は「赤」と「黄色」とに分かれました。いよいよ割ってみます。

中は真っ赤でした。果肉がよく締まってとてもおいしそうです。スイカのにおいが漂います。早速切り分けます。大きなスイカでしたので、全員に2切れずつわたしても、まだ余るくらいでした。そして、「いただきまぁす!」



子どもたちは、「おいしい」を連呼しながら、豪快にかぶりついていました。甘さもみずみずしさも申し分なく、本当においしいスイカでした。あまりのおいしさに、ここまで食べる子も数人いました。

みんなでおいしいスイカを存分に味わいました。「ごちそうさまでした。」

実は「スイカ」であることを伝えると、いつも見慣れているスイカとは様子が違うので驚きの声が上がりました。夕顔もスイカも同じ仲間であることを学んだあと、中は何色なのか班ごとに予想しました。

意見は「赤」と「黄色」とに分かれました。いよいよ割ってみます。

中は真っ赤でした。果肉がよく締まってとてもおいしそうです。スイカのにおいが漂います。早速切り分けます。大きなスイカでしたので、全員に2切れずつわたしても、まだ余るくらいでした。そして、「いただきまぁす!」



子どもたちは、「おいしい」を連呼しながら、豪快にかぶりついていました。甘さもみずみずしさも申し分なく、本当においしいスイカでした。あまりのおいしさに、ここまで食べる子も数人いました。

みんなでおいしいスイカを存分に味わいました。「ごちそうさまでした。」
.jpg)
てだのふあ№76「立派な感想発表でした。」
プール納め
2日(火)の全校朝会の時間を使ってプール納めを行いました。各学年の代表による感想発表と児童代表による感謝のことばの後、管理人さんからのあいさつがありました。管理人さんは「今年の夏休みは天候が悪くてかわいそうだった。
来年は水泳をがんばってほしい。」と子どもたちを励ましてくださいました。校長先生からは「八戸市内で一番プールの
水をきれいに保ってくれた管理人さんです。」と紹介し、労をねぎらいました。
あとプールはこの後、各学年の水泳大会や着衣水泳などを
行い、1週間ぐらいで終了となります。今年の夏、監視員としてご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
来年は水泳をがんばってほしい。」と子どもたちを励ましてくださいました。校長先生からは「八戸市内で一番プールの
水をきれいに保ってくれた管理人さんです。」と紹介し、労をねぎらいました。
あとプールはこの後、各学年の水泳大会や着衣水泳などを
行い、1週間ぐらいで終了となります。今年の夏、監視員としてご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
