江南小学校ブログ
最新記事
防犯教室
4年 山車小屋見学
4年三社大祭学習
6年租税教室
なかよし班記録会
3・4年社会科見学
リコーダー学習会
1・2年遠足
4年環境学習会
3年環境学習会
月別アーカイブ
2025年7月(2)
2025年6月(10)
2025年5月(7)
2025年4月(4)
2025年2月(3)
2025年1月(1)
2024年12月(8)
2024年11月(7)
2024年10月(4)
2024年9月(3)
2024年7月(10)
2024年6月(14)
2024年5月(3)
2024年4月(3)
2024年3月(5)
2024年2月(3)
2024年1月(5)
2023年12月(7)
2023年11月(9)
2023年10月(6)
2023年9月(13)
2023年8月(3)
2023年7月(11)
2023年6月(21)
2023年5月(13)
2023年4月(21)
2023年3月(1)
2023年2月(1)
2023年1月(3)
2022年12月(3)
2022年11月(7)
2022年10月(2)
2022年9月(3)
2022年7月(5)
2022年6月(15)
2022年5月(10)
2022年4月(6)
2022年3月(2)
2022年2月(1)
2022年1月(3)
2021年12月(3)
2021年11月(17)
2021年10月(7)
2021年9月(3)
2021年8月(2)
2021年7月(5)
2021年6月(9)
2021年5月(5)
2021年4月(6)
2021年3月(5)
2021年2月(11)
2021年1月(3)
2020年12月(8)
2020年11月(10)
2020年10月(18)
2020年9月(7)
2020年8月(4)
2020年7月(4)
2020年6月(8)
2020年5月(4)
2020年3月(5)
2020年2月(5)
2020年1月(5)
2019年12月(2)
2019年11月(8)
2019年10月(1)
2019年9月(7)
2019年8月(2)
2019年7月(3)
2019年6月(7)
2019年5月(15)
2019年4月(2)
2019年3月(10)
2019年2月(22)
2019年1月(11)
2018年12月(5)
2018年11月(16)
2018年10月(10)
2018年9月(23)
2018年8月(9)
2018年7月(17)
2018年6月(32)
2018年5月(35)
2018年4月(9)
2018年3月(8)
2018年2月(15)
2018年1月(6)
2017年12月(8)
2017年11月(20)
2017年10月(16)
2017年9月(15)
2017年8月(4)
2017年7月(8)
2017年6月(25)
2017年5月(33)
2017年4月(19)
2017年3月(10)
2017年2月(33)
2017年1月(20)
2016年12月(17)
2016年11月(19)
2016年10月(20)
2016年9月(26)
2016年8月(14)
2016年7月(13)
2016年6月(86)
2016年5月(42)
2016年4月(20)
2016年3月(18)
2016年2月(31)
2016年1月(20)
2015年12月(15)
2015年11月(37)
2015年10月(41)
2015年9月(45)
2015年8月(23)
2015年7月(39)
2015年6月(86)
2015年5月(46)
2015年4月(23)
2015年3月(20)
2015年2月(20)
2015年1月(15)
2014年12月(19)
2014年11月(20)
2014年10月(33)
2014年9月(43)
2014年8月(25)
2014年7月(40)
2014年6月(142)
2014年5月(60)
2014年4月(44)
2011年9月(3)
2011年3月(4)
2011年2月(15)
2010年12月(4)
2010年11月(10)
2010年10月(8)
2010年9月(17)
2010年8月(4)
2010年7月(2)
2010年6月(12)
2010年5月(6)
2010年4月(1)
2010年3月(4)
2010年2月(5)
2010年1月(1)
2009年12月(1)
2009年11月(1)
2009年10月(1)
検索
プロフィール
カテゴリ
学校紹介(15)
学校行事(175)
PTA活動(22)
学校生活(239)
地域密着型教育(75)
江南の自然(29)
児童会活動(96)
学習の様子(38)
環境整備活動(24)
2年生(381)
お知らせ(40)
部活動(23)
3年生(70)
1年生(341)
5年生(122)
外部から(33)
6年生(258)
4年生(72)
3年生(8)
全校朝会で…(4)
中学年(10)
3学期スタート(1)
学校図書館(4)
下学年(1)
上学年(2)
高学年(1)
40周年記念事業(3)
3年生、4年生、5年生、6年生(2)
3,4,5,6年生(1)
1・2年生(12)
5・6年生(4)
1・6年生(1)
学校生活,(2)
児童会活動、(3)
環境整備活動、(4)
5・6年生、(1)
地域密着型教育、(2)
学校生活、(3)
学校行事、(2)
携帯サイトはコチラ
宿泊学習終了
5年生の子どもたちが元気に帰ってきました。帰校式でも充実感と達成感を感ずる表情で臨んでいました。もう一泊したいという感じの子どもたちでした。
2015/06/19 14:20 |
この記事のURL
|
5年生
てだのふあ№35「おいしくできました!」
今日は料理実習をしました。メニューは「スクランブルエッグ」と「三色野菜の油いため」です。
身支度を整え、調理開始です。なかなか、手際の良い子も見られます。家庭でもよくお手伝いをしているのでしょう。
いよいよ試食タイムです。給食も配膳して、一緒に食べました。「おいしい~」「「うわっしょっぱい。」などなど、いろいろな声が聞こえてきましたが、どの班もきれいに完食しました。
2015/06/19 13:10 |
この記事のURL
|
6年生
宿泊学習~昼食
磯遊びの活動を終え、昼食です。ラーメンやうどんなど子どもたちが大好きなものばっかりです。昼食が終わると「別れのつどい」、その後貸切バスで学校まで帰ってくる予定です。
2015/06/19 12:20 |
この記事のURL
|
5年生
宿泊学習~磯遊び
種差海岸での磯遊びに子どもたちは夢中で取り組んでいます。磯の生物さがしにはまっているようです。種差は本当に自然の宝庫。昨年度はがんじゃ里山で沼と小川の生物について学んだ子どもたち、今年は種差でどんな発見をするのでしょうか。
2015/06/19 10:40 |
この記事のURL
|
5年生
2日目、朝食です。
みな元気に2日目の朝を迎えました。お天気もよく子どもたちも元気で朝食です。今日はこれから種差海岸まででかけて磯であそんだりカニ釣りをしたりして活動します。
2015/06/19 07:50 |
この記事のURL
|
5年生
ナイトハイクの前にラインナップ
ナイトハイク出発前、まだ空が明るいので、アドベンチャーゲームでクリアーできなかったラインナップに再挑戦。このあと、ナイトハイクに出発しました。途中で道に迷うこともありましたが、ぶじ活動を終了しました。
2015/06/19 07:10 |
この記事のURL
|
5年生
宿泊学習楽しいです(2)
こちらは男子の部屋です。1日目、夕食を終えてナイトハイク出発前です。
2015/06/19 07:10 |
この記事のURL
|
5年生
宿泊学習楽しいです(1)
女子の部屋8人まで宿泊できます。ふとんの使い方にこつがいります。みんな笑顔いっぱいでした。
2015/06/19 07:10 |
この記事のURL
|
5年生
1日目の夕食は牛丼
夕食は牛丼、みんなおいしくいただきました。
2015/06/19 07:00 |
この記事のURL
|
5年生
てだのふあ№34「校舎の写生」
図工の授業ではこれまで、立体的な描き方や遠近法、構図の工夫などを学習してきました。今日は、これまでの学習を生かし、校庭へ出て校舎の写生をしました。思い思いの場所に腰を下ろし、校舎を見つめます。どの子も構図を工夫し一心に取り組んでいました。澄み切った青空のもと、素敵な時間が流れました。
2015/06/18 15:30 |
この記事のURL
|
6年生
2159件中 1441~1450件目
<<前へ
143
|
144
|
145
|
146
|
147
次へ>>