てだのふあ№59「命を救うために」
あっはっは!NO.86 低学年水泳大会
低学年水泳大会が行われました。直前まで小雨や遠くに雷の音も聞こえ、いったんは中止としたのですが、あきらめきれずにしばらく待っていると、雨はやみ、雷の音も聞こえなくなり、中止撤回!子どもたちや応援に来てくださった保護者の願いが、きっと天に届いたのですね。
今週は「プールに入れるのは今しかない」とばかりに、月曜日から木曜日まで毎日プールに入り、猛特訓(?)しました。その頑張りが今日の大会でおおいに発揮されたようです。1年生は4人が25mを泳ぎ切り(今日初めて25mを泳げた子が2名、昨日泳げるようになった子が1名)、18mであと一歩という子も1名いました。泳ぎ方は「平クロ」(手は平泳ぎ、足はバタ足)ですが、25m泳げたことはきっと自信につながると思います。来年の夏がまた楽しみですね。
向こう岸を目指してスタート!

やった!初めて泳ぎ切った!友だちの応援にも力が入りました。

たくさんの保護者の皆様、応援にかけつけてくださりありがとうございました。
今週は「プールに入れるのは今しかない」とばかりに、月曜日から木曜日まで毎日プールに入り、猛特訓(?)しました。その頑張りが今日の大会でおおいに発揮されたようです。1年生は4人が25mを泳ぎ切り(今日初めて25mを泳げた子が2名、昨日泳げるようになった子が1名)、18mであと一歩という子も1名いました。泳ぎ方は「平クロ」(手は平泳ぎ、足はバタ足)ですが、25m泳げたことはきっと自信につながると思います。来年の夏がまた楽しみですね。
向こう岸を目指してスタート!
やった!初めて泳ぎ切った!友だちの応援にも力が入りました。
たくさんの保護者の皆様、応援にかけつけてくださりありがとうございました。
あっはっは!NO.85 コスモスを描きました
あっはっは!NO.84 コスモス
春に植えたコスモスが大きくなりました。一人一苗植えたので、今日は自分のコスモスと背比べをしました。自分の背より大きくなったコスモスを見てみんな嬉しそうでした。たくさんつぼみがついていたので、これからきれいな花をたくさん咲かせると思います。楽しみですね。


今週は、気温が比較的高い日が続いたので、子どもたちには「今日が最後のプールになるかもしれません。」と言い続けながらも、今日まで毎日プールに入ることができました。特に今日は暖かく、楽しくプールの学習ができました。また、毎日学習を続けた成果か、長く泳ぐことができるようになった子が増えました。明日の4時間目は低学年水泳大会です。天気が何とかもってくれることを願っています。
今週は、気温が比較的高い日が続いたので、子どもたちには「今日が最後のプールになるかもしれません。」と言い続けながらも、今日まで毎日プールに入ることができました。特に今日は暖かく、楽しくプールの学習ができました。また、毎日学習を続けた成果か、長く泳ぐことができるようになった子が増えました。明日の4時間目は低学年水泳大会です。天気が何とかもってくれることを願っています。