江南小学校ブログ

調理実習をしました

今日は、6年生が家庭科の学習で調理実習を行いました。
初めて油で炒める料理に挑戦です。男子も女子も、三角巾に
エプロン姿で、協力して作業を進めました。




出来上がったのは、スクランブルエッグやベーコン巻、小松菜の
油いためなどです。
手早く準備する朝食にぴったりのメニューを、自分たちの手で作
ることができました。
みんなで試食・・・やっぱりこの時間が一番の笑顔です。



2016/06/08 10:40 | この記事のURL6年生

つよい子6 NO.29 歓迎会

今年もハワイからの聴講生がやってきました!
1年ぶりの再会をみんなでとても楽しみにしていました。
今日はささやかではありますが、歓迎会を開いてまた会えたことを喜び合いました。


芸達者の子どもたち。
早速,マジックを披露です。
コップに入れた水が、移し替えるとなくなる!???
みんなびっくり!

サービス精神旺盛な彼らは、ていねいに種明かしまでしてくれました・・・。

次のお二人も、マジックです。
なんと、今度はお金が消える!?

消えた後、「チャリン。」と音がしましたが、そこはご愛嬌。

女の子チームは、クラスメイトをテーマにしたクイズでした。
これで1年ぶりでも、みんなのことがいろいろ分かったと思います。


最後はじゃんけん相撲というゲームで楽しみました。


給食では、誕生日のお友達と、ハワイからのお友達の歓迎をかねて乾杯でお祝いです。


2016/06/07 18:30 | この記事のURL2年生

リトルJUMPチーム委嘱状交付式

今朝はなかよし記録会の前にリトルJUMPチームの委嘱状交付式がありました。売市交番と八戸警察署から担当の方にご来校いただきました。今週はなかよし班の朝のあいさつ運動も始まり、子どもたちの力でよりよい学校、よりよい生活づくりに取り組みます。決意を新たにした子どもたちでした。


2016/06/07 09:30 | この記事のURL児童会活動

プールの清掃


今日は、プールの清掃が行われました。午前中は、お父さん・お母さん・おじいさん・おばあさん、そしてお休みの高校生(卒業生)までたくさん手伝いに来てくださいました。
プールの底にたまった落ち葉や泥をきれいに取り除き、水を完璧に排水しました。お手伝いいただいたボランティアの皆さん、汗を流しての作業、子どもたちのために本当にありがとうございました。

午後は、児童の出番です。5年生と6年生が裸足になって、たわしやデッキブラシでプールの中や、プールサイドをごしごしと洗いました。
6月14日のプール開きが楽しみです。
2016/06/06 16:30 | この記事のURLPTA活動

バケツ稲を植えたよ


5年生が、バケツに稲を植えました。まずは、バケツに土と水を入れて、かき混ぜます。
子どもたちは、泥んこ遊びをしたことがない子も多く、泥の感触を楽しんでいました。
稲を寄贈してくださった保護者の方から、土と水のバランスを指導していただきました。

初めての田植。・・・子どもたちは、とても大切そうに苗を植えていました。
これからの世話もがんばりましょうね。
2016/06/06 16:10 | この記事のURL5年生

つよい子6 NO.27  合同体育

運動会が終わってから久しぶりの体育。
1年生と合同での学習です。
準備体操は2年生がリードしました。


スポーツテストの反復横跳びをしました。
1年生にお手本を見せました。

2016/06/02 18:40 | この記事のURL2年生

新幹線乗車


無事新幹線に乗り込み八戸に向けて出発しました。3日間元気な子どもたちでした。


2016/06/02 14:50 | この記事のURL6年生

さようなら函館


函館駅から函館ライナーで函館北斗駅へ向かいます。函館北斗駅からは新幹線で八戸まで。修学旅行もいよいよ最終行程です。


2016/06/02 14:00 | この記事のURL6年生

昼食はカツカレー


函館ビヤホールで昼食。カツカレーセットです。みんな「おいしい」といただいています。


2016/06/02 12:20 | この記事のURL6年生

これから買い物


ベイエリアで買い物の時間が始まります。楽しみですね。


2016/06/02 10:10 | この記事のURL6年生
2140件中 1041~1050件目    <<前へ  103 | 104 | 105 | 106 | 107  次へ>>