青森県八戸市立根城小学校

学校行事

修学旅行1日目パート1

7月10日(水)

出発式

6年生が待ちに待った修学旅行。出発式では代表児童が「自分を変える修学旅行にしたい。」と、めあてを元気いっぱいに発表しました。みんな明るい笑顔で「いってきまーす!」と出発しました。

新函館北斗駅に到着。いい天気です。
これから大沼へ出発。



少し曇っていますが、駒ヶ岳がきれいに見えます。
昼食はジンギスカン!たっぷりいただきました。




2019/07/10 08:30 | この記事のURL学校行事

校内スケート大会

今日、校内スケート大会が行われました。
3~6年は、パイピングリンクで

画像


1・2年はホッケーリンクで行われました。

画像


どの子もこれまでの練習の成果を発揮し
氷都八戸の子どもらしく、見事な滑走でした。


2013/01/29 14:40 | この記事のURL学校行事

宿泊学習

6月7日(木)・8日(金)

5年生の宿泊学習がありました。
ナイトハイクでは、夜の動植物の気配を感じたようです。
また、森の中で見る星空に感動した様子でした。
画像

画像

2012/06/11 19:50 | この記事のURL学習の様子 学校行事

根城小学校 大運動会

5月27日(日)

快晴の中、大運動会が行われました。

立派な行進や子どもたちの魂込めたエール交換。
各学年の競技では、涙あり笑いありの最高の運動会となりました。

赤組・白組ともに全力を出し切り、閉会式では子どもたちの凛とした姿に感動しました。

画像

2012/05/30 07:50 | この記事のURL学校行事

たくさん友達ができました!

5月2日(水) 

今日は根城城址で友達ふやそう集会がありました。

友達ふやそう集会では,他学年とじゃんけんゲームをして交流することや,
縦割り班での昼食や遊びを通して,友達の良さを見つけること,
根城のよさを感じることをめあてとしています。

あふれんばかりのしだれ桜の下で,すてきな時間を過ごしました。

画像

画像

2012/05/08 09:30 | この記事のURL学校行事

入学式

76名の新1年生が入学しました。
大きなランドセルを背負い,緊張した様子で初めての登校。
式では,返事やあいさつを一生懸命がんばっていました。
代表の子どもが,教科書や帽子,防犯笛を受け取り,立派に決意を述べてくれました。
今日からねじょっこの仲間入りです。
一緒に,楽しく充実した学校生活を送りましょう。


画像

2012/04/10 08:30 | この記事のURL学校行事

6年生を送る会

2月23日(木)
 1年生から5年生までの各学級が,6年生6~7名ずつ招待し,6年生への感謝の気持ちを表す様々な企画で盛り上がりました。招待状,歌,よびかけ,ゲーム,クイズ,おどりなど,学級独自のアイデアがたくさんあり,子どもたちの企画力に感心させられました。

画像


画像


画像


画像

2012/03/14 23:30 | この記事のURL学校行事

6年生が「感謝の会」を開催

3月1日(月)  
6年生からは在校生やお世話になった先生方全員にお花とメッセージがプレゼントされました。そして,「あとひとつ」の歌を披露。
 今,学校は素晴らしい卒業生と素敵な在校生の感謝の気持ちがあふれています。

2012/03/14 23:30 | この記事のURL学校行事

スケート大会

2月2日(木)
久々の大雪の朝でしたが,地域の方や保護者の方の雪かきのおかげで実施決定!
なんと本校では3年ぶりです。
画像

さすが根城っ子,模範演技も競技もかっこいい!
画像

画像

画像

2012/02/10 17:50 | この記事のURL学習の様子 学校行事

地域密着型教育を生かした親子学習

12月8日(木)
3校時から5校時にかけて,自由参観日が行われました。
保護者や地域の方々と一緒に活動したり学んだりする場が多い,賑やかな参観日でした。

<1年生>
種差少年自然の家の方の指導で,枝や木の実を使った工作を親子で作りました。
画像



<2年生>
根城地区を探検していて発見したことを,取材に協力いただいた方や保護者に発表しました。
画像


<3年生>
せんべい汁のいわれなどを保護者から聞いた後,親子みんなでおいしくいただきました。
画像


<4年生>
長縄跳び,ドッジボールを親子で楽しみ,汗を流しました。子どもに負けじとがんばる大人の姿,素敵でした。
画像


<5年生・6年生,「子育て・親育ち講座>
根城史跡ボランティア方から,根城の歴史を学びました。根城は弘前城よりもなんと300年も前からあの地にあったことなどを聞いて,子どもも保護者も驚きました。

画像

2011/12/25 12:40 | この記事のURL学習の様子 学校行事 PTA活動
127件中 61~70件目    <<前へ  5 | 6 | 7 | 8 | 9  次へ>>