学校行事
参観日・PTA総会
入学式
1・2年交通安全教室
前期始業式
新任式
修了式・離任式
令和6年度卒業証書授与式
えんぶり鑑賞会
後期始業式
9月30日(月)、穏やかな秋晴れの中、後期始業式を行いました。

代表児童は、希望とやる気のあふれた表情で、具体的にどんなことをがんばりたいのかを発表しました。
校長先生からは、「めあてを立てても、失敗することやできないことがあるとは思いますが、あきらめることなく挑戦して力を伸ばしてほしい。」と後押ししていただきました。また、何事も「今さら」ではなく、「今から」「今なら」といった前向きな思いと、決意をもって、今日からの一日一日を大切にしてほしいという励ましの声により、子どもたちの表情がきりりと引き締まりました。

明日から10月です。後期の清掃班組織会やみのりの集会もあります。落ち着いた環境の中で、様々なことにチャレンジ、自分の力を実らせてほしいと願っております。
代表児童は、希望とやる気のあふれた表情で、具体的にどんなことをがんばりたいのかを発表しました。
校長先生からは、「めあてを立てても、失敗することやできないことがあるとは思いますが、あきらめることなく挑戦して力を伸ばしてほしい。」と後押ししていただきました。また、何事も「今さら」ではなく、「今から」「今なら」といった前向きな思いと、決意をもって、今日からの一日一日を大切にしてほしいという励ましの声により、子どもたちの表情がきりりと引き締まりました。
明日から10月です。後期の清掃班組織会やみのりの集会もあります。落ち着いた環境の中で、様々なことにチャレンジ、自分の力を実らせてほしいと願っております。
前期終業式
9月26日(木)、96日間のがんばりを経て、令和6年度前期終業式の日を迎えました。

児童を代表して、1年生、3年生、5年生の代表が、前期にがんばったことや後期のめあてを発表しました。3人とも自分のがんばりを堂々と発表することができ、前期での大きな成長を感じました。

また、全校児童の通信票を確認した校長先生からは、「春から自分の良さ、友だちの良さを大切にしましょうと言ってきましたが、自分の良さが込められている通信票を、おうちの人とも一緒に見て、前期の成長を感じてくださいね。」と伝えられました。

後期もさらに大きく成長できるように、いつも見守ってくれているおうちの方や、一緒に学んでいる友だちへの感謝の気持ちを大切に、何事にもチャレンジしてほしいと願っています。

児童を代表して、1年生、3年生、5年生の代表が、前期にがんばったことや後期のめあてを発表しました。3人とも自分のがんばりを堂々と発表することができ、前期での大きな成長を感じました。
また、全校児童の通信票を確認した校長先生からは、「春から自分の良さ、友だちの良さを大切にしましょうと言ってきましたが、自分の良さが込められている通信票を、おうちの人とも一緒に見て、前期の成長を感じてくださいね。」と伝えられました。
後期もさらに大きく成長できるように、いつも見守ってくれているおうちの方や、一緒に学んでいる友だちへの感謝の気持ちを大切に、何事にもチャレンジしてほしいと願っています。