青森県八戸市立根城小学校

学校行事

参観日・PTA総会

 4月19日(土)、第1回目の参観日がありました。
 子どもたちは、少し緊張した様子で新しい仲間や新しい先生との授業をおうちの人たちに見てもらいました。始業式からまだ2週間しかたっていませんが、進級して頑張っている様子をたくさん見てもらおうと頑張りました。
               

 授業参観だけでなく、学年懇談やPTA総会など、お休みの中子どもたちのためにお集まりいただきありがとうございました。
  


 


2025/04/19 09:40 | この記事のURL学校行事

入学式

 4月7日(月)に、入学式が行われました。
新1年生がねじょっ子の仲間入りをしました。

 1年生が先生の後を歩いて体育館に入場しました。




 校長先生のお話を姿勢よく聞いていました。






 在校生の代表児童が、根城小学校のいいところなどを教えてくれました。




 新入生代表の言葉では、代表の1年生が式壇に上がってお話してくれました。




 教科書と安全帽を受け取りました。






 その後、並んで退場しました。



 
 とても立派な態度でした。
これからの根城小での生活を楽しんでほしいです。

2025/04/11 17:00 | この記事のURL学校行事

1・2年交通安全教室

 4月9日(水)、1・2年生の交通安全教室が行われました。
 今日は、売市交番、交通安全協会の方など、地域の皆様からもお手伝いいただいて命を守る勉強をしました。
 売市交番の所長さんたちのお話をよく聞いた後、道路や歩道橋を実際に歩いて注意点などを確認しました。また、日頃からたくさんの人たちに守られていることを知ることもできました。

     

2025/04/09 16:20 | この記事のURL学校行事

前期始業式

 4月7日に前期始業式が行われました。

 代表児童が、前期のめあてを発表しました。
今年度頑張りたいことなどを話してくれました。





 
 校長先生からのお話でした。真剣に聞いていました。




 今年度も、自分の目標に向かって、勉強や運動をがんばってほしいです。

2025/04/07 17:40 | この記事のURL学校行事

新任式

 4月4日(金)に新任式が行われました。

 新しくいらっしゃった先生方からお話をいただきました。






 代表児童から歓迎の言葉がありました。




 転任された先生方に、根城小学校の校歌を送りました。




 

2025/04/07 17:30 | この記事のURL学校行事

修了式・離任式

 3月26日に、修了式と離任式が行われました。

 修了式では、1~5年生が体育館に集まり、修了証書を受け取りました。





 代表児童が、1年間を振り返ってどうだったかを発表してくれました。堂々とした態度で立派でした。


   次の学年になっても、自分の目標に向かって頑張ってほしいです。



 離任式では、離任される先生方にこれまでの感謝を伝えました。転任される先生方から、挨拶をいただきました。





 代表児童から、お別れの言葉と花束のプレゼントがありました。これまでの感謝の気持ちを伝えることができました。






2025/03/26 14:50 | この記事のURL学校行事

令和6年度卒業証書授与式

 3月19日(水)は、令和6年度卒業証書授与式でした。
 62名の卒業生が、在校生、保護者、地域の皆様そして教職員に見守られ、小学校を巣立ちました。6年間の成長を返事、姿勢、呼びかけ、歌で見てもらい、感謝の気持ちを表しました。
 素敵な卒業式となりました。改めて、保護者、地域の皆様、ありがとうございました。
 
        


2025/03/19 09:00 | この記事のURL学校行事

えんぶり鑑賞会

 2月17日から始まった八戸えんぶり。2月18日(火)の今日は、本校の体育館に「新組えんぶり組」の皆さんに来ていただき、全校でえんぶり鑑賞会を行いました。
 国の重要無形民俗文化財に指定され、八戸の伝統の冬祭りであるえんぶりを、目の前で楽しむことができました。また、組に参加している児童もいて、堂々と舞を披露しました。
 
     

2025/02/18 16:10 | この記事のURL学校行事

後期始業式

 9月30日(月)、穏やかな秋晴れの中、後期始業式を行いました。



 代表児童は、希望とやる気のあふれた表情で、具体的にどんなことをがんばりたいのかを発表しました。

    

 校長先生からは、「めあてを立てても、失敗することやできないことがあるとは思いますが、あきらめることなく挑戦して力を伸ばしてほしい。」と後押ししていただきました。また、何事も「今さら」ではなく、「今から」「今なら」といった前向きな思いと、決意をもって、今日からの一日一日を大切にしてほしいという励ましの声により、子どもたちの表情がきりりと引き締まりました。

   

 明日から10月です。後期の清掃班組織会やみのりの集会もあります。落ち着いた環境の中で、様々なことにチャレンジ、自分の力を実らせてほしいと願っております。

2024/09/30 07:50 | この記事のURL学校行事

前期終業式

 9月26日(木)、96日間のがんばりを経て、令和6年度前期終業式の日を迎えました。



 児童を代表して、1年生、3年生、5年生の代表が、前期にがんばったことや後期のめあてを発表しました。3人とも自分のがんばりを堂々と発表することができ、前期での大きな成長を感じました。

    

 また、全校児童の通信票を確認した校長先生からは、「春から自分の良さ、友だちの良さを大切にしましょうと言ってきましたが、自分の良さが込められている通信票を、おうちの人とも一緒に見て、前期の成長を感じてくださいね。」と伝えられました。

 

 後期もさらに大きく成長できるように、いつも見守ってくれているおうちの方や、一緒に学んでいる友だちへの感謝の気持ちを大切に、何事にもチャレンジしてほしいと願っています。



2024/09/26 08:30 | この記事のURL学校行事
120件中 1~10件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>