運動会
根城小学校 大運動会
5月20日(土)は、子どもたちが心待ちにしていた運動会を行いました。
朝7時から、頼もしいお父さん方の協力のおかげで本部席や放送席のテントが立ち、その後登校してきた6年生の頑張りにより、朝方まで続いた雨で開催が危ぶまれた根城小学校の校庭は、あっという間に運動会会場として仕上がりました。
.JPG)
8:30のファンファーレ。これまでの練習の成果を発揮し、堂々と入場行進した子どもたちは、開会式にもすばらしい態度で参加しました。
エール交換、ラジオ体操と子どもたち全員のがんばりが光ります。

一人一人が一生懸命取り組む姿が見られ、感動のドラマが次々に見られます。
.JPG)
.JPG)
.JPG)


閉会式では、子どもたち、保護者の方々、地域の方々、根城小学校の教職員で、今日の子どもたちのがんばりを改めて振り返りました。
結果としては、赤組の優勝となりましたが、どちらの組も同じぐらい輝いていました。

4年ぶりに大きな声が響き渡る根城小学校の校庭で、「全力で 仲間とめざせ 勝利の光」のスローガンのもと根城っ子一人一人が力を出し尽くした最高の運動会となりました。
朝7時から、頼もしいお父さん方の協力のおかげで本部席や放送席のテントが立ち、その後登校してきた6年生の頑張りにより、朝方まで続いた雨で開催が危ぶまれた根城小学校の校庭は、あっという間に運動会会場として仕上がりました。
8:30のファンファーレ。これまでの練習の成果を発揮し、堂々と入場行進した子どもたちは、開会式にもすばらしい態度で参加しました。
エール交換、ラジオ体操と子どもたち全員のがんばりが光ります。
一人一人が一生懸命取り組む姿が見られ、感動のドラマが次々に見られます。
閉会式では、子どもたち、保護者の方々、地域の方々、根城小学校の教職員で、今日の子どもたちのがんばりを改めて振り返りました。
結果としては、赤組の優勝となりましたが、どちらの組も同じぐらい輝いていました。
4年ぶりに大きな声が響き渡る根城小学校の校庭で、「全力で 仲間とめざせ 勝利の光」のスローガンのもと根城っ子一人一人が力を出し尽くした最高の運動会となりました。
大運動会
5月21日(土) 本日の運動会は予定通り実施いたします。
大運動会
運動会ハイライト~高学年編
運動会ハイライト~中学年編
運動会ハイライト~根城っ子音頭,バトン部編
平成23年度根城小学校大運動会
運動会ハイライト~低学年編
5月22日(日)
1年生
1年生にとっては,初めての運動会でしたが
根城小学校の広い校庭を元気いっぱい走りました。
技能走「Mr.マリック参上」
前に進むには,軍手をはき,
ブラックボックスの中から,自分の軍手と同じ色のボールを引き当てなければなりません。
団体競技「スーパー玉入れ2011」
2年生
技能走「さかなだ,わっしょい!」
自分で捕ってきた魚と校長先生が手にした魚が同じだとラッキー
2年生団体競技は恒例の「大玉転がし」
自分たちの身長より大きな大玉を協力して転がしました。
前が見えないので,あっちに転がり,こっちに転がり・・・
1年生
1年生にとっては,初めての運動会でしたが
根城小学校の広い校庭を元気いっぱい走りました。
技能走「Mr.マリック参上」
前に進むには,軍手をはき,
ブラックボックスの中から,自分の軍手と同じ色のボールを引き当てなければなりません。
団体競技「スーパー玉入れ2011」
2年生
技能走「さかなだ,わっしょい!」
自分で捕ってきた魚と校長先生が手にした魚が同じだとラッキー
2年生団体競技は恒例の「大玉転がし」
自分たちの身長より大きな大玉を協力して転がしました。
前が見えないので,あっちに転がり,こっちに転がり・・・