青森県八戸市立根城小学校

2019年7月の記事

修学旅行3日目

7月12日(金)

あっという間に3日目です。

お世話になった花びしホテルの方々にお礼の言葉を述べました。

この日の楽しみは、赤レンガ倉庫群での買い物です。

さまざまな品物が豊富にあり、みんな驚きながら買い物をしていました。この日も集合時間はしっかり守りました。


たくさん歩いて買い物したので、お腹がぺこぺこ。
昼食は明治12年から続いている「五島軒」での食事です。


作りたての五島軒カレーのおいしさに感動!
お腹を満たし、さあ、八戸へ。


八戸に着くと雨。学校に到着し、体育館で帰校式を行いました。校長先生からは、お家の人に感謝して、たくさんの土産話をしてほしいというお話がありました。
3日間の疲れがどっと出ていましたが、最後までしっかりとした姿勢で式に臨みました。一回り大きく成長した6年生に思えました。


2019/07/12 19:10 | この記事のURL学校行事

修学旅行2日目

7月11日(木)

朝の集い

今日のプログラムは、班別自主見学。
朝の集いでは、班行動のめあてを確認しました。
おいしい朝食を食べた後、いよいよ出発です。

自主見学


坂本龍馬記念館

ハリストス正教会

箱館奉行所

五稜郭タワー


熱帯植物園

8時45分にホテルを出発して、元町公園周辺の教会や洋風の建物、五稜郭公園、熱帯植物公園など、班で決めたコースを見学しました。地図を確認し時間を調整しながら、班のメンバーと協力し合い、17時には、全員が無事ホテルに到着できました。自主見学、大成功!





2019/07/11 18:30 | この記事のURL学校行事

修学旅行1日目パート2

7月10日(水)

大沼でのカヌー体験

カヌーは初体験の子どもも多く、大興奮です。

入館式

3日間お世話になる、湯の川温泉『花びしホテル』
入館式では、元気に挨拶できました。

おいしい夕食を食べて、いよいよ函館山へ!


函館山の夜景が見られるかどうかは、修学旅行の大きなポイントです。徐々に辺りが暗くなり始め、百万ドルの夜景が姿を現し始めると、子どもたちの歓声が上がりました。世界三大夜景と言われる美しい夜景を見ることができ、感動の子どもたちでした。






2019/07/10 19:10 | この記事のURL学校行事

修学旅行1日目パート1

7月10日(水)

出発式

6年生が待ちに待った修学旅行。出発式では代表児童が「自分を変える修学旅行にしたい。」と、めあてを元気いっぱいに発表しました。みんな明るい笑顔で「いってきまーす!」と出発しました。

新函館北斗駅に到着。いい天気です。
これから大沼へ出発。



少し曇っていますが、駒ヶ岳がきれいに見えます。
昼食はジンギスカン!たっぷりいただきました。




2019/07/10 08:30 | この記事のURL学校行事

ふれあい遠足(ひばり学級1~5年)

7月5日(金)

ひばり学級の元気な1~5年生14名が、市内の小中学校の子どもたちとふれあい遠足で交流しました。この日のために日程確認、マナー、歌、買い物などいろいろ学習をしました。




朝の会の後、班ごとに集まって自己紹介し、2つのゲームで交流しました。6班では「フラフープく渡し」と「ボール運びリレー」で盛り上がりました。


班遊びの後は、クラスごとに乗り物に乗りました。私のクラスは回転ブランコが1番人気でした。私も挑戦しましたが、目が回って大変でした。子どもたちはすごいですね。


今年度からお弁当をバスの班で食べることになりました。根城の子どもたちは主に八戸小学校の子どもたちと一緒にお弁当を食べました。


食後は参加者全員で大きな輪になり、マイムマイムを踊りました。


帰りの会の司会は根城中生たちでした。根城小の先輩がバトンの技を披露してくれました。

























2019/07/04 17:50 | この記事のURL

みどりの集会

7月4日(木)

  今年度2回目の児童集会、「みどりの集会」が行われました。第1部は計画委員会の司会進行で、縦割りグループの遊びについて話し合いをしました。第2部は生活委員会から「黙動」についての発表がありました。


計画委員会のみなさんは、分かりやすく、てきぱきと会を進行していました。


今年度の縦割り班遊びは4回です。2種類の遊びを計画委員会のみなさんが楽しく、分かりやすく実演してくれました。


縦割り班ごとに丸くなり、いつどんな遊びをするか話し合いました。どの班も6年生が中心となって話し合いが進められました。


第2部は生活委員会のみなさんが、「黙動アンケート」の結果をグラフに表して発表してくれました。昨年度より守る人が増えました。今後は休み時間等の廊下歩行の黙動を目指していくことになりました。










2019/07/04 17:50 | この記事のURL

防犯教室

7月2日(火)

    今日の防犯教室では校外で不審者に遭遇したときの対応について学習しました。売市交番の三上所長さんと工藤婦警さんに来ていただきました。

 初めに防犯のDVDを視聴しました。DVDの中ではお笑い芸人のキューティーブロンズさんが、不審者が出そうな場所についてクイズを出題したり、不審者に会ったときの対処法を紹介したりしました。


フリップを見ながら「い・か・の・お・す・し」の確認をしました。
   ・不審者についていかない。
   ・車にない。
   ・おごえを出す。
   ・ぐ逃げる。
   ・らせる。


  2年生児童がお手本となって防犯笛を吹いた後、全校児童で防犯笛を吹く練習をしました。


 6年生の子どもたちが二人組になり、不審者による体の接触を断つ練習をしました。この写真は、手をつかまれた時の払いかたを練習しているところです。相手の手を両手で持ち上げ、勢いよく下に下ろすといいそうです。


  後ろから抱きつかれたら、相手の足を思いっきり踏めばいいそうです。


 最後に代表児童の感想発表がありました。「安全な場所が分かったのでこれから気を付けたい。」「不審者に手をつかまれたときは思い切り下に下ろせばいいことが分かった。」「これから通学路の危険な場所に気を付けたい。」等の感想が出ていました。

 




2019/07/02 18:50 | この記事のURL
7件中 1~7件目