青森県八戸市立根城小学校
月別アーカイブ
2025年5月(6)
2025年4月(15)
2025年3月(8)
2025年2月(8)
2025年1月(9)
2024年12月(12)
2024年11月(15)
2024年10月(14)
2024年9月(19)
2024年8月(2)
2024年7月(19)
2024年6月(25)
2024年5月(25)
2024年4月(10)
2024年3月(2)
2024年2月(1)
2024年1月(3)
2023年12月(3)
2023年11月(2)
2023年10月(4)
2023年9月(4)
2023年7月(9)
2023年6月(10)
2023年5月(3)
2023年4月(2)
2023年3月(4)
2023年2月(2)
2023年1月(4)
2022年12月(2)
2022年11月(3)
2022年10月(4)
2022年9月(6)
2022年8月(1)
2022年7月(10)
2022年6月(2)
2022年5月(5)
2022年4月(5)
2022年3月(3)
2022年2月(2)
2021年12月(1)
2021年11月(9)
2021年10月(1)
2021年9月(2)
2021年8月(2)
2021年7月(9)
2021年6月(2)
2021年5月(6)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(2)
2021年1月(1)
2020年12月(3)
2020年10月(6)
2020年9月(2)
2020年7月(2)
2020年6月(5)
2020年4月(1)
2020年3月(2)
2020年2月(4)
2020年1月(2)
2019年12月(3)
2019年11月(3)
2019年10月(4)
2019年9月(1)
2019年8月(1)
2019年7月(7)
2019年6月(8)
2019年5月(2)
2019年4月(8)
2019年3月(4)
2019年2月(4)
2019年1月(1)
2018年12月(2)
2018年11月(5)
2018年10月(3)
2018年9月(6)
2018年8月(2)
2018年7月(10)
2018年6月(7)
2018年5月(5)
2018年4月(5)
2018年3月(3)
2018年2月(3)
2018年1月(6)
2017年12月(5)
2017年11月(9)
2017年10月(5)
2017年9月(5)
2017年8月(1)
2017年7月(6)
2017年6月(19)
2017年5月(5)
2017年4月(7)
2017年3月(3)
2017年2月(5)
2017年1月(1)
2016年12月(5)
2016年11月(4)
2016年10月(5)
2016年9月(6)
2016年8月(2)
2016年7月(8)
2016年6月(8)
2016年5月(4)
2016年4月(7)
2016年3月(1)
2016年2月(6)
2016年1月(2)
2015年12月(2)
2015年11月(2)
2015年10月(3)
2015年9月(4)
2015年8月(3)
2015年7月(4)
2015年6月(4)
2015年5月(7)
2015年4月(7)
2015年3月(2)
2015年2月(6)
2014年12月(5)
2014年11月(7)
2014年10月(6)
2014年9月(4)
2014年7月(9)
2014年6月(7)
2014年5月(4)
2014年4月(5)
2014年3月(2)
2014年2月(6)
2014年1月(3)
2013年11月(3)
2013年10月(3)
2013年9月(4)
2013年8月(2)
2013年7月(9)
2013年6月(9)
2013年5月(6)
2013年4月(3)
2013年2月(2)
2013年1月(2)
2012年12月(4)
2012年6月(4)
2012年5月(18)
2012年4月(15)
2012年3月(2)
2012年2月(5)
2012年1月(2)
2011年12月(2)
2011年11月(2)
2011年9月(1)
2011年8月(1)
2011年7月(4)
2011年6月(10)
2011年5月(9)
2011年4月(4)
2011年3月(33)
2011年2月(29)
2011年1月(26)
2010年12月(33)
2010年11月(31)
2010年10月(44)
2010年9月(9)
2010年8月(1)
2010年7月(2)
2010年6月(5)
2010年5月(4)
2010年4月(9)
2009年6月(5)
2009年5月(15)
検索
プロフィール
カテゴリ
PTA活動(13)
学校紹介(4)
ICT(6)
地域密着型教育(3)
耐震補強工事(16)
地域密着型(3)
幼小連携(2)
運動会(19)
小・中連携(1)
音楽集会(17)
PTA活動(7)
その他(12)
お知らせ(34)
校内研(1)
児童会活動(19)
学習の様子(181)
給食(3)
PTA(3)
スケート(3)
学校生活(110)
音楽会(20)
クラブ活動(3)
地域の活動(4)
部活動(12)
コミュニティ・スクール(10)
子どもの様子(20)
参観日(4)
親子学習会(5)
全校朝会(21)
食育(5)
学校行事(121)
携帯サイトはコチラ
2025年4月の記事
避難訓練
4月28日(月)、地震を想定した避難訓練を行いました。
本来であれば校庭への避難でしたが、雨で校庭の状態がよくなかったため、急遽体育館へ避難することになりました。
避難経路を確認し、「おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない」の約束を守り、真剣な態度で訓練を行うことができました。
2025/04/28 09:40 |
この記事のURL
|
学校行事
委員会発表(全校朝会)
4月23日(水)の全校朝会で、各委員会の委員長が、仕事内容や目標などを発表しました。
新しく委員長になった子どもたちが、堂々とした態度で発表してくれました。
4月から新5年生が委員会の仲間に加わり、新体制となりました。
各委員会で協力し合い、よりよい学校にするために頑張ってほしいです。
2025/04/25 16:50 |
この記事のURL
|
全校朝会
引渡し訓練
4月25日(金)、引渡し訓練を行い、非常時に備えての動きを確認することができました。
お忙しいところご協力いただきありがとうございました。
2025/04/25 15:50 |
この記事のURL
|
子どもの様子
学校たんけん
4月25日(金)、1年生と2年生が手をつないで学校たんけんを行いました。
2年生が、職員室や家庭科室など、何をする部屋なのかを説明しながら案内をしました。自分たちが使ったことがある部屋は、どんな時に使ったのか説明したり、勝手に入ってはいけないという注意を教えたりしながら、やさしく案内してくれました。2年生は、ちょっぴりお兄さん、お姉さんの気分になり、1年生は2年生のお話をしっかり聞いて勉強することができました。
2025/04/25 12:30 |
この記事のURL
|
学習の様子
参観日・PTA総会
4月19日(土)、第1回目の参観日がありました。
子どもたちは、少し緊張した様子で新しい仲間や新しい先生との授業をおうちの人たちに見てもらいました。始業式からまだ2週間しかたっていませんが、進級して頑張っている様子をたくさん見てもらおうと頑張りました。
授業参観だけでなく、学年懇談やPTA総会など、お休みの中子どもたちのためにお集まりいただきありがとうございました。
2025/04/19 09:40 |
この記事のURL
|
学校行事
春を感じて
4月18日(金)、桜の花が一気に咲きました。そんな中、業者さんや用務員さんが整備してくれた校庭で、子どもたちは、体育の時間や昼休みに思いっきり遊ぶことができました。桜の木に囲まれて春を感じながら元気に遊んでいました。
校庭で、ハート形の木も見付けました。
2025/04/18 13:40 |
この記事のURL
|
子どもの様子
春の植物探し
4月17日(木)、4年生が春の植物探しに外に出ていました。
昨日までは、雨が降ったり、風が強かったりしましたが、今日はお日様も出て寒さを感じることなく春を楽しむことができました。
子どもたちは、たくさん植物を見付けて「この花の名前は何だろう。」と聞き合っていました。
2025/04/17 10:40 |
この記事のURL
|
学習の様子
1年生の給食
4月15日(火)、昨日から始まった給食を楽しみにしていた1年生。
当番活動はまだありませんが、お盆に牛乳やご飯をのせながら、自分の給食を準備しました。牛乳をこぼさないように、上手にストローをさしている姿に、給食2日目とは思えない成長を感じました。
今日も楽しく給食を食べました。
2025/04/15 17:30 |
この記事のURL
|
子どもの様子
雨の中の登校
4月14日(月)、先週金曜日に続いて今日も雨の中の登校となりました。
年度はじめと月曜日ということもあり、傘と荷物を持ってどの学年の児童も大変そうでした。
特に、1年生は傘をたたんで傘立てにしまうということにも少し苦戦していました。そんな中、6年生が玄関まで来て、ランドセルを拭いてくれたり、傘をたたむのを手伝ってくれたりとやさしいお兄さん、お姉さんでお手伝いしてくれました。
2025/04/14 12:30 |
この記事のURL
|
子どもの様子
入学式
4月7日(月)に、入学式が行われました。
新1年生がねじょっ子の仲間入りをしました。
1年生が先生の後を歩いて体育館に入場しました。
校長先生のお話を姿勢よく聞いていました。
在校生の代表児童が、根城小学校のいいところなどを教えてくれました。
新入生代表の言葉では、代表の1年生が式壇に上がってお話してくれました。
教科書と安全帽を受け取りました。
その後、並んで退場しました。
とても立派な態度でした。
これからの根城小での生活を楽しんでほしいです。
2025/04/11 17:00 |
この記事のURL
|
学校行事
15件中 1~10件目
1
|
2
次へ>>