学校行事
1年生自由参観日
7月8日(水)
1学年自由参観日が開催されました。
本校は大規模校ということもあり、新型コロナウイルス感染防止対策として
密の状態になることを避けるため参観日の開催を見合わせていました。
しかし、入学したばかりの1年生については、学校の様子を心配する
保護者の皆様が多いと思われることから、1年生に限り参観日を開催しました。

初めての参観日に緊張する1年生。

背筋を伸ばして、よい姿勢で授業を受けています。

先生がいる方に体を向けて、しっかりと集中して
お話を聞いています。
授業を参観し終わった保護者さんからは
「楽しそうに勉強していてよかった。」
「仲良く勉強しているのを見て安心した。」
という声が聞かれました。
1学年自由参観日が開催されました。
本校は大規模校ということもあり、新型コロナウイルス感染防止対策として
密の状態になることを避けるため参観日の開催を見合わせていました。
しかし、入学したばかりの1年生については、学校の様子を心配する
保護者の皆様が多いと思われることから、1年生に限り参観日を開催しました。
初めての参観日に緊張する1年生。
背筋を伸ばして、よい姿勢で授業を受けています。
先生がいる方に体を向けて、しっかりと集中して
お話を聞いています。
授業を参観し終わった保護者さんからは
「楽しそうに勉強していてよかった。」
「仲良く勉強しているのを見て安心した。」
という声が聞かれました。
修学旅行3日目
7月12日(金)
あっという間に3日目です。

お世話になった花びしホテルの方々にお礼の言葉を述べました。
この日の楽しみは、赤レンガ倉庫群での買い物です。

さまざまな品物が豊富にあり、みんな驚きながら買い物をしていました。この日も集合時間はしっかり守りました。

たくさん歩いて買い物したので、お腹がぺこぺこ。
昼食は明治12年から続いている「五島軒」での食事です。

作りたての五島軒カレーのおいしさに感動!
お腹を満たし、さあ、八戸へ。

八戸に着くと雨。学校に到着し、体育館で帰校式を行いました。校長先生からは、お家の人に感謝して、たくさんの土産話をしてほしいというお話がありました。
3日間の疲れがどっと出ていましたが、最後までしっかりとした姿勢で式に臨みました。一回り大きく成長した6年生に思えました。
あっという間に3日目です。
お世話になった花びしホテルの方々にお礼の言葉を述べました。
この日の楽しみは、赤レンガ倉庫群での買い物です。
さまざまな品物が豊富にあり、みんな驚きながら買い物をしていました。この日も集合時間はしっかり守りました。
たくさん歩いて買い物したので、お腹がぺこぺこ。
昼食は明治12年から続いている「五島軒」での食事です。
作りたての五島軒カレーのおいしさに感動!
お腹を満たし、さあ、八戸へ。
八戸に着くと雨。学校に到着し、体育館で帰校式を行いました。校長先生からは、お家の人に感謝して、たくさんの土産話をしてほしいというお話がありました。
3日間の疲れがどっと出ていましたが、最後までしっかりとした姿勢で式に臨みました。一回り大きく成長した6年生に思えました。