2018年5月の記事
にっこにこ NO.25 学級のテーマ発表
5/25 リコーダー教室
にっこにこ NO.26 遠足に向けて
遠足が近づいています。
そこで、今日は遠足の計画をしました。
子どもの国での乗り物や、
どこでどんな遊びをするかの相談です。
乗り物代は330円ですが、
子どもたち、色々と考えいるようですよ。
「ジェットコースターに乗りたいけど、
それに乗ると、ぜんぶで2個しか乗れないから、
110円の乗り物に3回乗る方がいいや。」
なるほど、なるほど。
「どこに行ってなにする?」
「観覧車に乗りたい人?」
「じゃあ、一緒に乗ろう。」
同じ仲間とだけ遊ぶのではなく、
乗りたいものが同じ人同士で
誘い合う姿も見られました。
「あ~、遠足楽しみになってきた!」
遠足の日、晴れるといいですね。
そこで、今日は遠足の計画をしました。
子どもの国での乗り物や、
どこでどんな遊びをするかの相談です。
乗り物代は330円ですが、
子どもたち、色々と考えいるようですよ。
「ジェットコースターに乗りたいけど、
それに乗ると、ぜんぶで2個しか乗れないから、
110円の乗り物に3回乗る方がいいや。」
なるほど、なるほど。
「どこに行ってなにする?」
「観覧車に乗りたい人?」
「じゃあ、一緒に乗ろう。」
同じ仲間とだけ遊ぶのではなく、
乗りたいものが同じ人同士で
誘い合う姿も見られました。
「あ~、遠足楽しみになってきた!」
遠足の日、晴れるといいですね。
Go!ゴー!5年生(第10号)漢字テスト合格おめでとう!
漢字テストの合格者です!!今回は17名が合格しました。
(2名の子も今日中に合格しました。おしかったです!)
つよい子のテストのふりかえりにも喜び・次へのやる気が書かれていました。
次回の計算・漢字テストに向けて、自分の力をさらに高められるような学習の仕方を身に付けさせていきたいです。
< お め で と う ご ざ い ま す ! >
・ ☆ ・ ☆ お ま け ☆ ・ ☆ ・
先日行った道徳の授業の感想です。
『氷上の挑戦 -浅田真央ー』という教科書のお話を授業で行いました。
ある子の感想です。(全員分紹介できなくて残念です。)
テレビでリアルタイムで演技を見ていた方も多いのではないでしょうか。
「自分の目指す演技ができた」と笑顔で会見に臨んだ浅田選手。
その心の強さの秘密を子ども達と考えました。
そして、自分の心のパワーになる、そんな道徳ができるといいなと思います。
(2名の子も今日中に合格しました。おしかったです!)
つよい子のテストのふりかえりにも喜び・次へのやる気が書かれていました。
次回の計算・漢字テストに向けて、自分の力をさらに高められるような学習の仕方を身に付けさせていきたいです。
< お め で と う ご ざ い ま す ! >
・ ☆ ・ ☆ お ま け ☆ ・ ☆ ・
先日行った道徳の授業の感想です。
『氷上の挑戦 -浅田真央ー』という教科書のお話を授業で行いました。
ある子の感想です。(全員分紹介できなくて残念です。)
テレビでリアルタイムで演技を見ていた方も多いのではないでしょうか。
「自分の目指す演技ができた」と笑顔で会見に臨んだ浅田選手。
その心の強さの秘密を子ども達と考えました。
そして、自分の心のパワーになる、そんな道徳ができるといいなと思います。
にっこにこ NO.25 畑作り
寒かったり暑かったりが続いていましたが、
ようやく気候も落ち着いてきたようなので、
畑作りをしました。
まずは、枝豆植え。
こちらは種からポットで育て、
大きくなったら地植えします。
次はさつまいも。
畝作りから頑張りました。
ボランティアの方々が昨年のうちに土作りをしてくださっていたおかげで、
土がふかふかで、子どもたちの力でも
立派な畝ができました。
さつまいもは苗から植えました。
一人一本です。
大きく育つといいですね。
それから、オクラの苗も各班2本ずつ植えました。
食べるだけでなく、スタンプにして楽しむ予定です。
こちらの苗の植え方は、深めの穴を掘り、
逆さまにして植えます。
もう何度もやっているので、お手のもの。
あっという間に植えてしまいました。
その間に、力自慢のメンバーは、
枝豆が大きくなったら植える畑の土おこしを頑張りました。
2年生でも、力強いでしょう。
みんなで分担、協力して、畑完成!
前に植えた、トマト・ピーマンとともにおせわを頑張りましょう!
☆☆☆おまけ☆☆☆
「あっ、トマトの赤ちゃんだ!」
緑色の小さなトマトを見つけて、みんなも
「見せて見せて!」
「ホントだ!」
大喜びです。
俄然、野菜のお世話をがんばる気持ちがわいてきました。
ようやく気候も落ち着いてきたようなので、
畑作りをしました。
まずは、枝豆植え。
こちらは種からポットで育て、
大きくなったら地植えします。
次はさつまいも。
畝作りから頑張りました。
ボランティアの方々が昨年のうちに土作りをしてくださっていたおかげで、
土がふかふかで、子どもたちの力でも
立派な畝ができました。
さつまいもは苗から植えました。
一人一本です。
大きく育つといいですね。
それから、オクラの苗も各班2本ずつ植えました。
食べるだけでなく、スタンプにして楽しむ予定です。
こちらの苗の植え方は、深めの穴を掘り、
逆さまにして植えます。
もう何度もやっているので、お手のもの。
あっという間に植えてしまいました。
その間に、力自慢のメンバーは、
枝豆が大きくなったら植える畑の土おこしを頑張りました。
2年生でも、力強いでしょう。
みんなで分担、協力して、畑完成!
前に植えた、トマト・ピーマンとともにおせわを頑張りましょう!
☆☆☆おまけ☆☆☆
「あっ、トマトの赤ちゃんだ!」
緑色の小さなトマトを見つけて、みんなも
「見せて見せて!」
「ホントだ!」
大喜びです。
俄然、野菜のお世話をがんばる気持ちがわいてきました。
Go!ゴー!5年生「マイムマイムを踊ったよ」(第8号)
ナップサック完成!!
5月22日(火)
修学旅行まであと10日ほどとなりました。
修学旅行の自主研の時に使うナップサックが完成しました。
最後の工程は、名札つけ。アイロンを押し当てて10秒です。
「はやく使いたいなあ。」
「自分で言うのもなんだけど、上手くできた♪」
「ちょっと失敗したけど、見えないから・・・、まあいっか。」
(いいのか?本当に?)
子どもたちの満足気な笑顔を見ていると、こっちまでうれしくなります。
(あっ、ひょっこりはん、発見!!)
自主研の計画も出来上がり、今日は、地図上で自分たちの行く道をたどってみました。
そうしてみると、まだまだ計画の甘さが見つかります。
出発は来週の水曜日。
完璧に準備して、楽しい修学旅行にしましょう。
読み聞かせ
Go!ゴー!5年生(7号)
子ども達が大好きな外国語の授業でした。
今日は、”How many ~?”の言い方と、1~20までを英語で数えました。
ビンゴでは、大盛り上がりでした。(写真がうまく撮れませんでした。無念!)
みんな、Fの時には下唇を少し噛むように発音できました。
そして、大好きな「筍ゲーム」!
大きな声で、”Bamboo,Bamboo,1,2,3!”
他の人と重ならずにニョキッと立てたらOK!
まだまだ20人レベルは成功ならずです。
楽しみながら、確実に外国語に親しんでいます。
☆ ・ ☆ ・ ☆ ・ おめでとうございます! ・ ☆ ・ ☆ ・ ☆
今日の計算テストの合格者8名です!
単位の間違いや計算ミスなどのおしいミスで満点を逃した子もちらほら・・・
漢字テストは24日です。漢字スキル1・2から20問出題します。
今日は、”How many ~?”の言い方と、1~20までを英語で数えました。
ビンゴでは、大盛り上がりでした。(写真がうまく撮れませんでした。無念!)
みんな、Fの時には下唇を少し噛むように発音できました。
そして、大好きな「筍ゲーム」!
大きな声で、”Bamboo,Bamboo,1,2,3!”
他の人と重ならずにニョキッと立てたらOK!
まだまだ20人レベルは成功ならずです。
楽しみながら、確実に外国語に親しんでいます。
☆ ・ ☆ ・ ☆ ・ おめでとうございます! ・ ☆ ・ ☆ ・ ☆
今日の計算テストの合格者8名です!
単位の間違いや計算ミスなどのおしいミスで満点を逃した子もちらほら・・・
漢字テストは24日です。漢字スキル1・2から20問出題します。
にっこにこ NO.22 テーマ作り
今日の図工は学級のテーマ作りです。
テーマ自体は既にみんなで話し合って決めてあったのですが,
教室に掲示するものがまだできていませんでした。
5つの文章があるので,
5つのチームに分かれて,
作ることにしました。
どんな色にするか,どのように飾るか,
まずは作戦会議です。
作戦ができるといよいよ画用紙に描き始めました。
チームみんなで協力して,どんどん作業を進めます。
「ここはもっと太くした方がいいね。」
「もっと模様をふやそう。」
「いいね。」
作りながらも,アイディアを出し合って,
どのチームもよい作品に仕上げようと一生懸命です。
2時間ノンストップで頑張りました。
でき上がった作品が次々と黒板に張り出されると
自然に鑑賞会が始まりました。
各チームのよいところが次々と発表され,
みんな大満足。
みんなで力をあわせて作ったみんなのテーマ。
今年度1年間,教室に掲示します。
テーマに向かって,きっとみんなで突き進んで行けると思います。
テーマ自体は既にみんなで話し合って決めてあったのですが,
教室に掲示するものがまだできていませんでした。
5つの文章があるので,
5つのチームに分かれて,
作ることにしました。
どんな色にするか,どのように飾るか,
まずは作戦会議です。
作戦ができるといよいよ画用紙に描き始めました。
チームみんなで協力して,どんどん作業を進めます。
「ここはもっと太くした方がいいね。」
「もっと模様をふやそう。」
「いいね。」
作りながらも,アイディアを出し合って,
どのチームもよい作品に仕上げようと一生懸命です。
2時間ノンストップで頑張りました。
でき上がった作品が次々と黒板に張り出されると
自然に鑑賞会が始まりました。
各チームのよいところが次々と発表され,
みんな大満足。
みんなで力をあわせて作ったみんなのテーマ。
今年度1年間,教室に掲示します。
テーマに向かって,きっとみんなで突き進んで行けると思います。