1年生
ぽっかぽか NO.119 ごちそう作り & スケート教室
おいしそうなシャケでしょう?
なんと,これは粘土で作りました。
とてもよく伸びる紙粘土で,
絵の具を混ぜるときれいに色がつきます。
自分の作った献立(?)を参考にたくさんごちそうを作りました。
「見て見て!おいしそうでしょう。」
今日はスケート教室もありました。
初めてのスケート教室でしたが,
スケート講師の方のお話をよく聞き,
スケートの約束や転び方・立ち方・歩き方など
たくさんのことを学習しました。
怖がらずに挑戦する子どもたちです。
スケート経験の浅い子もすぐに上手になりました。
行き・帰りもよく頑張って歩きました。
学校に戻ってくると,いつもは元気な子どもたちもさすがにぐったり。
それでも,
「スケート楽しかった!また行きたい!!」
そうです。
今日の宿題プリントは無しにしましたので,
ゆっくり休ませてあげてください。
なんと,これは粘土で作りました。
とてもよく伸びる紙粘土で,
絵の具を混ぜるときれいに色がつきます。
自分の作った献立(?)を参考にたくさんごちそうを作りました。
「見て見て!おいしそうでしょう。」
今日はスケート教室もありました。
初めてのスケート教室でしたが,
スケート講師の方のお話をよく聞き,
スケートの約束や転び方・立ち方・歩き方など
たくさんのことを学習しました。
怖がらずに挑戦する子どもたちです。
スケート経験の浅い子もすぐに上手になりました。
行き・帰りもよく頑張って歩きました。
学校に戻ってくると,いつもは元気な子どもたちもさすがにぐったり。
それでも,
「スケート楽しかった!また行きたい!!」
そうです。
今日の宿題プリントは無しにしましたので,
ゆっくり休ませてあげてください。
ぽっかぽか NO.118 観劇
ぽっかぽか NO.117 お手伝い大作戦
生活科で、家のお手伝に挑戦することになりました。
これまで1週間、自分のできそうな仕事を決めて
続けて働いてきました。
そして、お家の方から、
「手伝ってくれて、助かった。」
「また手伝ってほしいな。」
「茶碗を一緒に洗いながらいろんな話ができてたのしかった。」
などなど、嬉しいコメントをたくさんいただきました。
ありがとうございます。
子どもたちも、そのコメントを読んで
とっても満足そうでした。
今日は、これまで働いてみて分かったことを
みんなに報告することにしました。
お米研ぎの実演です。
「水が濁らなくなるまで水をとりかえるんだよ。」
「お米を流さないように、水をすてます。」
こちらは洗濯物をたたむお手伝い。
「ちゃんと縫い目のところをおります。」
「ぼくのうちは、こういうふうにたたむよ。」
「あ、おんなじだ!」
それぞれの家でのやり方があるんですね。
これまでの学習を通して、
「これからもっともっと手伝いをしたい。」
という気持ちをもつことができたようです。
子どもたちの意欲を、
それぞれのご家庭で実践につなげていただければと思います。
☆☆☆おまけ☆☆☆
今日は久しぶりのなかよし記録会できた。
今日は1年生も全員、大縄をくぐるのではなく、「跳ぶ」ことに挑戦しました。
記録会が終わると、
「跳べたよ!」
「なかよし班の先生に誉められた!」
「連続とびもできたよ!」
みんなとっても嬉しそうに帰ってきました。
昨日の特訓の成果かな。
あとは、1年生が跳びやすいように縄回しの調整してくれる
優しい上学年に感謝です!
これまで1週間、自分のできそうな仕事を決めて
続けて働いてきました。
そして、お家の方から、
「手伝ってくれて、助かった。」
「また手伝ってほしいな。」
「茶碗を一緒に洗いながらいろんな話ができてたのしかった。」
などなど、嬉しいコメントをたくさんいただきました。
ありがとうございます。
子どもたちも、そのコメントを読んで
とっても満足そうでした。
今日は、これまで働いてみて分かったことを
みんなに報告することにしました。
お米研ぎの実演です。
「水が濁らなくなるまで水をとりかえるんだよ。」
「お米を流さないように、水をすてます。」
こちらは洗濯物をたたむお手伝い。
「ちゃんと縫い目のところをおります。」
「ぼくのうちは、こういうふうにたたむよ。」
「あ、おんなじだ!」
それぞれの家でのやり方があるんですね。
これまでの学習を通して、
「これからもっともっと手伝いをしたい。」
という気持ちをもつことができたようです。
子どもたちの意欲を、
それぞれのご家庭で実践につなげていただければと思います。
☆☆☆おまけ☆☆☆
今日は久しぶりのなかよし記録会できた。
今日は1年生も全員、大縄をくぐるのではなく、「跳ぶ」ことに挑戦しました。
記録会が終わると、
「跳べたよ!」
「なかよし班の先生に誉められた!」
「連続とびもできたよ!」
みんなとっても嬉しそうに帰ってきました。
昨日の特訓の成果かな。
あとは、1年生が跳びやすいように縄回しの調整してくれる
優しい上学年に感謝です!
ぽっかぽっか NO.105 色水遊び続き
先週、色水を作り、体育館に並べて楽しみました。
本当は外に並べたかったのですが、雨だったので体育館で行いました。
今日、その色水を片付けようとしたのですが・・・・
お日様に照らしてみたら
「すごい!光ってる!」
「とってもきれい!」
なんだか捨てるのがもったいない。
ということで、外に並べることにしました。
早速、マンホールに合わせて並べてみたり、
「コップを重ねたら、きれい!」
おお!美しいグラデーション。
みんなにも紹介しました。
早速、やってみた!
「見て!すご~い。」
いろいろな形もできました。
「ぶどうだよ。」
おいしそうな葡萄色ですね。
「くまだよ。」
緑の目がチャームポイント!
そのあと、虹に変身。
「僕たち、花丸!」
カラフル花丸。
こんな花丸をもらったら、嬉しいですね。
「トンボも作ったよ。」
カラフルトンボだけど、目は赤でそろえたんだね。
こちらのチームは、色の変化の仕方が美しいですね。
お、形が変化しましたよ。
こちらはくじらぐも。
ちゃんと潮を吹いているところがすてき。
青い目も雲らしいですね。
最後は、全員で記念写真。
「こうなん」の字、読めますか?
☆☆☆おまけ☆☆☆
使ったコップを、きれいに洗って干しました。
これもなんだかきれい。
本当は外に並べたかったのですが、雨だったので体育館で行いました。
今日、その色水を片付けようとしたのですが・・・・
お日様に照らしてみたら
「すごい!光ってる!」
「とってもきれい!」
なんだか捨てるのがもったいない。
ということで、外に並べることにしました。
早速、マンホールに合わせて並べてみたり、
「コップを重ねたら、きれい!」
おお!美しいグラデーション。
みんなにも紹介しました。
早速、やってみた!
「見て!すご~い。」
いろいろな形もできました。
「ぶどうだよ。」
おいしそうな葡萄色ですね。
「くまだよ。」
緑の目がチャームポイント!
そのあと、虹に変身。
「僕たち、花丸!」
カラフル花丸。
こんな花丸をもらったら、嬉しいですね。
「トンボも作ったよ。」
カラフルトンボだけど、目は赤でそろえたんだね。
こちらのチームは、色の変化の仕方が美しいですね。
お、形が変化しましたよ。
こちらはくじらぐも。
ちゃんと潮を吹いているところがすてき。
青い目も雲らしいですね。
最後は、全員で記念写真。
「こうなん」の字、読めますか?
☆☆☆おまけ☆☆☆
使ったコップを、きれいに洗って干しました。
これもなんだかきれい。
ぽっかぽか NO.104 歓迎会
1年生に新しいなかまが増えました。
子どもたちは大喜びです。
早速、歓迎会を開きました。
準備期間は短かったのですが、
子どもたちのやる気がすばらしい!
グループで力を合わせて、
それぞれのコーナーの準備・練習をしました。
自己紹介を一通りしたあと、先生紹介チームの登場です。
紹介の仕方がおかしくて、思わず吹き出してしまいました。
次は学校紹介チームです。
江南小学校のいいところを、
身振りをつけて、とってもかわいく教えてくれました。
「江南小学校には、学習発表会があるよ。」
学習発表会でのダンスも披露しちゃいました。
インタビューチームです。
テンポよく聞きたいことをどんどん聞くと、
はきはき答えてくれました。
ただ聞くだけでなく、ちゃんと返ってきた答えに
コメントをするあたりも,とっても上手でした。
学校案内チームです。
「これから案内するので、僕たちについてきてね!」
ツアーコンダクターのように、
みんなを引き連れて出発です。
なんだか頼もしい。
「ここは校長室です。」
校長室について紹介するはずだったのですが、
机の上にあるかわいいお人形に目を奪われ、
みんな夢中になって名前を考え出しました。
放っておくと、ずっといてしまいそうでしたが、
まだまだ案内したいところがたくさんあるのを思い出し、
「そろそろ、次にいかなくちゃ。」
そのあとは、みんなで一緒にゲームをして、
楽しい時間を過ごしました。
牛乳タイムの時には、子どもたちから、
「ねえねえ、先生、王さまの椅子に座らせて乾杯しようよ。」
と素敵な提案がありました。
「ようこそ、江南小へ。みんなで乾杯!」
もうみんな、なかまです。
新しいなかまと素敵な子どもたちに乾杯!!
子どもたちは大喜びです。
早速、歓迎会を開きました。
準備期間は短かったのですが、
子どもたちのやる気がすばらしい!
グループで力を合わせて、
それぞれのコーナーの準備・練習をしました。
自己紹介を一通りしたあと、先生紹介チームの登場です。
紹介の仕方がおかしくて、思わず吹き出してしまいました。
次は学校紹介チームです。
江南小学校のいいところを、
身振りをつけて、とってもかわいく教えてくれました。
「江南小学校には、学習発表会があるよ。」
学習発表会でのダンスも披露しちゃいました。
インタビューチームです。
テンポよく聞きたいことをどんどん聞くと、
はきはき答えてくれました。
ただ聞くだけでなく、ちゃんと返ってきた答えに
コメントをするあたりも,とっても上手でした。
学校案内チームです。
「これから案内するので、僕たちについてきてね!」
ツアーコンダクターのように、
みんなを引き連れて出発です。
なんだか頼もしい。
「ここは校長室です。」
校長室について紹介するはずだったのですが、
机の上にあるかわいいお人形に目を奪われ、
みんな夢中になって名前を考え出しました。
放っておくと、ずっといてしまいそうでしたが、
まだまだ案内したいところがたくさんあるのを思い出し、
「そろそろ、次にいかなくちゃ。」
そのあとは、みんなで一緒にゲームをして、
楽しい時間を過ごしました。
牛乳タイムの時には、子どもたちから、
「ねえねえ、先生、王さまの椅子に座らせて乾杯しようよ。」
と素敵な提案がありました。
「ようこそ、江南小へ。みんなで乾杯!」
もうみんな、なかまです。
新しいなかまと素敵な子どもたちに乾杯!!
ぽっかぽか NO.102 手洗い
毎日、掃除から帰ってきた時に
手を洗っています。
その他にも、給食の前やトイレ・外から帰ってきた時・手が汚れた時などに、
いつも手を洗っていますが、
汚れはきれいに落ちているでしょうか?
汚れが光って見える特別なローションをつけ、
手洗いしたあと、
ブラックライトに当ててみると・・・・
「ギャー、光ってる!」
指の間、つめの先、手首、
白く輝いています・・・・・。
汚れが落ちていませんね。
どうすれば汚れを落とせるか、
グループで知恵を出し合いました。
「つめの間や指の間も洗う」や
「20秒洗う」の他に
「石けんを使う」という意見もたくさん出ました。
そこで保健室の先生から、
水洗いと石けんを使って洗ったあとの
ばい菌の量の違いを見せていただきました。
もう、みんな手が洗いたくて仕方ありません。
手洗いの歌に合わせて洗う練習をしたあと、
実際にみんなで歌いながら手洗いをしました。
手洗いをしたあと、
先ほどのライトに当ててみると、
最初に見た時の輝きが落ち着き、
随分きれいになったのが分かります。
これから、インフルエンザや風邪が流行る季節です。
手をきれいに洗って、みんな元気に冬を乗り切りましょう!
手を洗っています。
その他にも、給食の前やトイレ・外から帰ってきた時・手が汚れた時などに、
いつも手を洗っていますが、
汚れはきれいに落ちているでしょうか?
汚れが光って見える特別なローションをつけ、
手洗いしたあと、
ブラックライトに当ててみると・・・・
「ギャー、光ってる!」
指の間、つめの先、手首、
白く輝いています・・・・・。
汚れが落ちていませんね。
どうすれば汚れを落とせるか、
グループで知恵を出し合いました。
「つめの間や指の間も洗う」や
「20秒洗う」の他に
「石けんを使う」という意見もたくさん出ました。
そこで保健室の先生から、
水洗いと石けんを使って洗ったあとの
ばい菌の量の違いを見せていただきました。
もう、みんな手が洗いたくて仕方ありません。
手洗いの歌に合わせて洗う練習をしたあと、
実際にみんなで歌いながら手洗いをしました。
手洗いをしたあと、
先ほどのライトに当ててみると、
最初に見た時の輝きが落ち着き、
随分きれいになったのが分かります。
これから、インフルエンザや風邪が流行る季節です。
手をきれいに洗って、みんな元気に冬を乗り切りましょう!
ぽっかぽか NO.101 あいさつポスター
根城公民館文化祭に出品した、
あいさつポスターが戻ってきました。
全員が出品したので、
みんなに景品も届きました。
「やった~!」
鉛筆と立派な消しゴムです。
みんながおそろいなので、
早速、名前を書きました。
ポスターをお互いにゆっくり見合う時間がなかったので、
今日は鑑賞会です。
みんな真剣に見ていました。
「○○くんの顔が、にっこりしていてとってもかわいかったよ。」
「○○さんの字が太くてとても見やすかった。」
「○○さんのことばがいいなと思ったよ。あいさつしようと思っちゃうもん。」
お友達のいいとこ探しもとっても上手です。
☆☆☆おまけ☆☆☆
昨日の計算テスト大会は、
久しぶりに全員満点賞!!
「イェ~~~イ!」
満点賞シールをもらいに、
校長室まで続く廊下を
全員で満点行進です。
どの顔もにこにこ、誇らしげ。
かわいいですね。
次も、校長先生と握手ができるように頑張ろう!
あいさつポスターが戻ってきました。
全員が出品したので、
みんなに景品も届きました。
「やった~!」
鉛筆と立派な消しゴムです。
みんながおそろいなので、
早速、名前を書きました。
ポスターをお互いにゆっくり見合う時間がなかったので、
今日は鑑賞会です。
みんな真剣に見ていました。
「○○くんの顔が、にっこりしていてとってもかわいかったよ。」
「○○さんの字が太くてとても見やすかった。」
「○○さんのことばがいいなと思ったよ。あいさつしようと思っちゃうもん。」
お友達のいいとこ探しもとっても上手です。
☆☆☆おまけ☆☆☆
昨日の計算テスト大会は、
久しぶりに全員満点賞!!
「イェ~~~イ!」
満点賞シールをもらいに、
校長室まで続く廊下を
全員で満点行進です。
どの顔もにこにこ、誇らしげ。
かわいいですね。
次も、校長先生と握手ができるように頑張ろう!
ぽっかぽか NO.100 今日の学習
音楽ではトライアングルに引き続き、
いろいろな楽器で音の違いがでるかの研究をしています。
今日は楽器ではなく、ペットボトルを使いました。
水の量で音が違うかな?
早速、実験してみましたが・・・・
まずはペットボトルで笛のように音を出すのに一苦労でした。
最後には、なんとか水の量と音の違いにたどり着きましたが。
体育では、逆立ちに挑戦中です。
最初はなかなか逆さまになることができなかった子も
ずいぶん上手になってきました。
逆さまの感覚が育ってきたようです。
もしかして、お家でも逆立ちの練習をしたいと言い出すかもしれませんが、
お住まいの状況が許す限り、応援してあげたください。
マットの出し入れも、上手になりましたよ。
いろいろな楽器で音の違いがでるかの研究をしています。
今日は楽器ではなく、ペットボトルを使いました。
水の量で音が違うかな?
早速、実験してみましたが・・・・
まずはペットボトルで笛のように音を出すのに一苦労でした。
最後には、なんとか水の量と音の違いにたどり着きましたが。
体育では、逆立ちに挑戦中です。
最初はなかなか逆さまになることができなかった子も
ずいぶん上手になってきました。
逆さまの感覚が育ってきたようです。
もしかして、お家でも逆立ちの練習をしたいと言い出すかもしれませんが、
お住まいの状況が許す限り、応援してあげたください。
マットの出し入れも、上手になりましたよ。
ぽっかぽか NO.99 給食
お誕生日の子がいるときは、
いつもみんなで牛乳で乾杯のお祝いをしています。
これまでお祝いされる子は、
金の帽子にお誕生日サングラスをつけていましたが、
学習発表会で使った神様の椅子と金の首飾りで
パワーアップです!
みんなで、誕生日の王様?にお祝いにきました。
今日の給食のメニューはカレーででした。
この頃特に男の子達は、「食欲の秋」で、
おかわりをする子、多数です。
大好きなカレーに、
今日も張り切っておかわりをしていました。
その様子を見ると・・・・
カレーの残りが少ないので、
食缶を傾けてすくいやすくする子、
それをしゃもじですくう子、
お皿を差し出す子、
すばらしいチームワークでした!
いつもみんなで牛乳で乾杯のお祝いをしています。
これまでお祝いされる子は、
金の帽子にお誕生日サングラスをつけていましたが、
学習発表会で使った神様の椅子と金の首飾りで
パワーアップです!
みんなで、誕生日の王様?にお祝いにきました。
今日の給食のメニューはカレーででした。
この頃特に男の子達は、「食欲の秋」で、
おかわりをする子、多数です。
大好きなカレーに、
今日も張り切っておかわりをしていました。
その様子を見ると・・・・
カレーの残りが少ないので、
食缶を傾けてすくいやすくする子、
それをしゃもじですくう子、
お皿を差し出す子、
すばらしいチームワークでした!
ぽっかぽか NO.98 ぽかぽかな一日
今日も暖かい一日でした。
2時間目のクリーン作戦は、
ぽかぽか陽気のおかげで、
学校の回りのたくさんの落ち葉を掃除することができました。
今年度のクリーン作戦も、今回で最後です。
1年生も、よく働いていました。
ボランティアの方々が畑を耕してくださったので、
花壇の土がふわふわになりました。
外での作業ができるのも、暖かい今のうちです。
早速、花壇に球根を植えました。
70個あるチューリップの球根も、
みんなで力を合わせて、
あっという間に植えることができました。
以前に作っていた風車に、
今日は紐をつけて回してみました。
ペットボトルにつけたときより、
よく回ります。
ちょうどいい風が吹くと、
立っているだけでもくるくる回り、
模様をつけた羽の色が変化しました。
「ああ、虹色になった!」
「まるく模様が見えるよ。」
でも、やっぱり走って回すのが楽しい!
図工では、こすり出しをしました。
低学年ワークルーム中からでこぼこの物を探して、
どんどんこすり出していきます。
運動会用の網もこすり出すと模様が浮き出ることを発見。
こちらの二人は、こんなところをこすり出していました。
どこだと思いますか?
オルガンの音量調節のペダルでした。
2時間目のクリーン作戦は、
ぽかぽか陽気のおかげで、
学校の回りのたくさんの落ち葉を掃除することができました。
今年度のクリーン作戦も、今回で最後です。
1年生も、よく働いていました。
ボランティアの方々が畑を耕してくださったので、
花壇の土がふわふわになりました。
外での作業ができるのも、暖かい今のうちです。
早速、花壇に球根を植えました。
70個あるチューリップの球根も、
みんなで力を合わせて、
あっという間に植えることができました。
以前に作っていた風車に、
今日は紐をつけて回してみました。
ペットボトルにつけたときより、
よく回ります。
ちょうどいい風が吹くと、
立っているだけでもくるくる回り、
模様をつけた羽の色が変化しました。
「ああ、虹色になった!」
「まるく模様が見えるよ。」
でも、やっぱり走って回すのが楽しい!
図工では、こすり出しをしました。
低学年ワークルーム中からでこぼこの物を探して、
どんどんこすり出していきます。
運動会用の網もこすり出すと模様が浮き出ることを発見。
こちらの二人は、こんなところをこすり出していました。
どこだと思いますか?
オルガンの音量調節のペダルでした。