児童会活動
今年度1回目のなかよしタイム
6月19日(水)の昼休み、今年度初めての「なかよしタイム」がありました。
水曜日のロング昼休みの後半の時間帯をなかよし班ごとに活動内容を決めて過ごします。
この日は雨だったため、どの班も校内での活動となりました。
体育館では長縄の練習をしていました。
さすが6年生。軽やかに跳び抜けます。
縄を回す6年生2人も息を合わせます。
「はいっ、今だよ!!」先生がタイミングを教えてくれました。
1年生も縄の回転を自分で見ながら、仲間の掛け声を頼りに入るタイミングを探っていました。
教室で活動している班もありました。
「何て言ったでしょう」ゲーム
前にいる4人が一文字ずつ一斉に言います。4文字を並べ替えてできた言葉は何だったのかな?
こちらのグループは「言葉集め」ゲーム。
古今東西ゲームの要領で進めていきます。
「今日は1年生がいるから、一回出た言葉もアリにしよう。」と6年生。
こういう一言を当たり前のようにさらっと言えるのが江南の子どもたちのすてきなところです。
全校児童が縦割り班に分かれて活動する「なかよし班活動」。
小学校生活にすっかり慣れた1年生も、上級生と一緒に楽しく活動していました。
6月26日には、なかよし班ごとに学校の周りを清掃する「江南クリーン作戦」があります。
班の仲間と協力しながら、地域をきれいにする活動もがんばりましょう。
水曜日のロング昼休みの後半の時間帯をなかよし班ごとに活動内容を決めて過ごします。
この日は雨だったため、どの班も校内での活動となりました。
体育館では長縄の練習をしていました。
さすが6年生。軽やかに跳び抜けます。
縄を回す6年生2人も息を合わせます。
「はいっ、今だよ!!」先生がタイミングを教えてくれました。
1年生も縄の回転を自分で見ながら、仲間の掛け声を頼りに入るタイミングを探っていました。
教室で活動している班もありました。
「何て言ったでしょう」ゲーム
前にいる4人が一文字ずつ一斉に言います。4文字を並べ替えてできた言葉は何だったのかな?
こちらのグループは「言葉集め」ゲーム。
古今東西ゲームの要領で進めていきます。
「今日は1年生がいるから、一回出た言葉もアリにしよう。」と6年生。
こういう一言を当たり前のようにさらっと言えるのが江南の子どもたちのすてきなところです。
全校児童が縦割り班に分かれて活動する「なかよし班活動」。
小学校生活にすっかり慣れた1年生も、上級生と一緒に楽しく活動していました。
6月26日には、なかよし班ごとに学校の周りを清掃する「江南クリーン作戦」があります。
班の仲間と協力しながら、地域をきれいにする活動もがんばりましょう。
1年生を迎える会
4月26日(金)
今年度最初の児童会活動、「一年生をむかえる会」が行われました。
かわいらいしい1年生は、6年生と手をつなぎながら3・4年生がつくる花のアーチをくぐって入場しました。
計画委員会の司会で会が進みます。
1年生一人一人が、3年生にマイクを向けてもらいながら自己紹介をしました。
全校児童の前でも、堂々と自分の好きなものを答えていました。
4年生は、「江南音頭」を教えてくれました。
5年生や6年生は、「さんぽ」のメロディーにのせて江南小学校の様子を楽しく紹介したり、寸劇をしながら学校のルールを教えてくれたりしました。
2年生からは、アサガオの種のプレゼントがありました。アサガオの花の色や世話の仕方も教えてくれました。
全校児童と先生方も一緒になって、「かもつ列車」をしました。
どんどん列は長くなり、決勝戦です。
計画委員会からインタビューを受ける1年生。
1年生同士の決勝戦となりました。最後は全校で1本の列車になって、体育館を闊歩しました。
全校みんなが笑顔になった「一年生をむかえる会」。
楽しい時間を過ごすことができました。
今年度最初の児童会活動、「一年生をむかえる会」が行われました。
かわいらいしい1年生は、6年生と手をつなぎながら3・4年生がつくる花のアーチをくぐって入場しました。
計画委員会の司会で会が進みます。
1年生一人一人が、3年生にマイクを向けてもらいながら自己紹介をしました。
全校児童の前でも、堂々と自分の好きなものを答えていました。
4年生は、「江南音頭」を教えてくれました。
5年生や6年生は、「さんぽ」のメロディーにのせて江南小学校の様子を楽しく紹介したり、寸劇をしながら学校のルールを教えてくれたりしました。
2年生からは、アサガオの種のプレゼントがありました。アサガオの花の色や世話の仕方も教えてくれました。
全校児童と先生方も一緒になって、「かもつ列車」をしました。
どんどん列は長くなり、決勝戦です。
計画委員会からインタビューを受ける1年生。
1年生同士の決勝戦となりました。最後は全校で1本の列車になって、体育館を闊歩しました。
全校みんなが笑顔になった「一年生をむかえる会」。
楽しい時間を過ごすことができました。
6年生を送る会
本日2月26日(火),2校時―3校時を使って「6年生を送る会」が行われました。今年入学した1年生が,6年生のお兄さんやお姉さんと手をつないで入場です。
大きなお兄さんたちが,少し腰をかがめて花飾りのアーチをくぐって入場してきました。
会場は,手作りの飾り付けで彩られていました。前日に4・5年生が,輪飾りやちり紙の花飾りで会場を飾り付けてくれていました。
まずは,縦割り班最後の「長縄とび」です。どの班も,円陣を組んで気合いを入れます。6年生と一緒に長縄ができるのは,これが最後です。
縦割り班活動でずっと取り組んできているので,6年生はさすがの跳びっぷりです。
これまでのトータルの回数で成績のよかった班の班長さんには,立派な賞状が贈られました。
次は,6年生へのアンケート結果を基にした〇✕ゲームです。在校生も必死で考えます。〇か✕か答えが発表された後には,計画委員会が6年生に突撃インタビューです。アドリブの効いた質問に,6年生もたじたじです。
〇✕クイズの中には…「先生方と6年女子が綱引きをすると,勝つのは…?」のような問題もあるのです。
ですから,当然・・・先生方も出てきて,実際に綱引きをします。全校児童が見ているので・・・負けられません!
女子の次は・・・6年男子の出番です。
先生たちも思わず必死・・・なはずが,あれれ?いつのまにか,校長先生が6年男子の味方になって引っ張っちゃってます!
「そんなぁ~。」先生方の力が思わず抜けてしまいます。
お次は「アイドル6年生」というゲームです。1年生~5年生にしてみれば,何でもできて優しい6年生は,みんなアイドル!
今日は,そんな6年生とじゃんけんをして,勝つとシールとサインがもらえるのです。
体育館じゅうに広がって,大好きな6年生とじゃんけんをします。勝っても負けても,みいんな笑顔。
6年生は背中を丸めて,下学年の目線に合わせてサインをしてくれます。
6年生のお兄さん・お姉さんは,一人一人がみんなのあこがれの存在・・・江南小のアイドルなんです。
「私もこんな6年生になりたいな~。」・・・そんな声が聞こえてきそうですね。
縦割りの「なかよし班」の班長さんに,手書きのメッセージを受け取ってもらいました。在校生一人一人が一生懸命書いたお手紙に,クーピーで丁寧に色も塗って完成させたお手紙です。6年生の皆さん,今まで本当にありがとう!
大きなお兄さんたちが,少し腰をかがめて花飾りのアーチをくぐって入場してきました。
会場は,手作りの飾り付けで彩られていました。前日に4・5年生が,輪飾りやちり紙の花飾りで会場を飾り付けてくれていました。
まずは,縦割り班最後の「長縄とび」です。どの班も,円陣を組んで気合いを入れます。6年生と一緒に長縄ができるのは,これが最後です。
縦割り班活動でずっと取り組んできているので,6年生はさすがの跳びっぷりです。
これまでのトータルの回数で成績のよかった班の班長さんには,立派な賞状が贈られました。
次は,6年生へのアンケート結果を基にした〇✕ゲームです。在校生も必死で考えます。〇か✕か答えが発表された後には,計画委員会が6年生に突撃インタビューです。アドリブの効いた質問に,6年生もたじたじです。
〇✕クイズの中には…「先生方と6年女子が綱引きをすると,勝つのは…?」のような問題もあるのです。
ですから,当然・・・先生方も出てきて,実際に綱引きをします。全校児童が見ているので・・・負けられません!
女子の次は・・・6年男子の出番です。
先生たちも思わず必死・・・なはずが,あれれ?いつのまにか,校長先生が6年男子の味方になって引っ張っちゃってます!
「そんなぁ~。」先生方の力が思わず抜けてしまいます。
お次は「アイドル6年生」というゲームです。1年生~5年生にしてみれば,何でもできて優しい6年生は,みんなアイドル!
今日は,そんな6年生とじゃんけんをして,勝つとシールとサインがもらえるのです。
体育館じゅうに広がって,大好きな6年生とじゃんけんをします。勝っても負けても,みいんな笑顔。
6年生は背中を丸めて,下学年の目線に合わせてサインをしてくれます。
6年生のお兄さん・お姉さんは,一人一人がみんなのあこがれの存在・・・江南小のアイドルなんです。
「私もこんな6年生になりたいな~。」・・・そんな声が聞こえてきそうですね。
縦割りの「なかよし班」の班長さんに,手書きのメッセージを受け取ってもらいました。在校生一人一人が一生懸命書いたお手紙に,クーピーで丁寧に色も塗って完成させたお手紙です。6年生の皆さん,今まで本当にありがとう!
なかよしウォークラリー
今日は待ちに待ったなかよしウォークラリーの日。1年生から6年生の人が集まるなかよし班で根城城址や博物館を歩き,ゲームやクイズをして競い合う江南小ならではの行事です。
外はあいにくの天気ですが,体育館には子どもたちの楽しそうな声がこだましていました。ルールを確認し,ゲームのスタートです。
はじめは,大縄跳びです。
1年生が跳ぶタイミングを,班のリーダー達が教えてあげます。4班は100回を超えていました。すごい!
さらに,玉入れでは30個の玉を入れ終わるタイムを競います。
綱引きでは,力を合わせて真剣勝負。名勝負がたくさん生まれました。
缶つみでは,できるだけ高く缶を積み上げます。手に汗を握り慎重に,慎重に。
ストラックアウトはねらいを定めて投げました。
たくさんの点数を取って,みんなでにっこり。
さらに、学校の中でいろいろなゲームをしました。図書室での宝探しや児童会室で行った10秒ジャスト。ここでも,高学年のお兄さんお姉さんが助けてくれます。安心してゲームを楽しむことができました。
そして,雨具を着て博物館に場所を移します。安全に気をつけて行って参ります。
博物館の方にあいさつをして,いざクイズの時間です。
クイズは展示室ごとに用意されています。低学年問題は,1.2年生が自分で考えなくてはなりません。高学年問題はかなり難しい物もありました。
そして,ついに結果発表!結果の良い班にもあと一歩の班にも大きな拍手が送られました。
地域の皆さんや保護者の皆さんには,今年もたくさんお世話になりました。みんなで「ありがとうございました!」
班で協力できたことや安全に活動できたことが嬉しかったと感想を話してくれた友達。来年のウォークラリーも楽しみですね。
最後はみんなで手をつないで,江南小へ。元気よくただいまのあいさつをしました。班の友達と「またね。」と玄関でお別れをするのがちょっと寂しい感じがしましたね。
次にがんばる行事は,学習発表会。こちらもみんなで協力してがんばりましょうね。
外はあいにくの天気ですが,体育館には子どもたちの楽しそうな声がこだましていました。ルールを確認し,ゲームのスタートです。
はじめは,大縄跳びです。
1年生が跳ぶタイミングを,班のリーダー達が教えてあげます。4班は100回を超えていました。すごい!
さらに,玉入れでは30個の玉を入れ終わるタイムを競います。
綱引きでは,力を合わせて真剣勝負。名勝負がたくさん生まれました。
缶つみでは,できるだけ高く缶を積み上げます。手に汗を握り慎重に,慎重に。
ストラックアウトはねらいを定めて投げました。
たくさんの点数を取って,みんなでにっこり。
さらに、学校の中でいろいろなゲームをしました。図書室での宝探しや児童会室で行った10秒ジャスト。ここでも,高学年のお兄さんお姉さんが助けてくれます。安心してゲームを楽しむことができました。
そして,雨具を着て博物館に場所を移します。安全に気をつけて行って参ります。
博物館の方にあいさつをして,いざクイズの時間です。
クイズは展示室ごとに用意されています。低学年問題は,1.2年生が自分で考えなくてはなりません。高学年問題はかなり難しい物もありました。
そして,ついに結果発表!結果の良い班にもあと一歩の班にも大きな拍手が送られました。
地域の皆さんや保護者の皆さんには,今年もたくさんお世話になりました。みんなで「ありがとうございました!」
班で協力できたことや安全に活動できたことが嬉しかったと感想を話してくれた友達。来年のウォークラリーも楽しみですね。
最後はみんなで手をつないで,江南小へ。元気よくただいまのあいさつをしました。班の友達と「またね。」と玄関でお別れをするのがちょっと寂しい感じがしましたね。
次にがんばる行事は,学習発表会。こちらもみんなで協力してがんばりましょうね。
いじめの問題等に関する対話集会
「みんなの笑顔でいじめゼロ」をテーマに,市内全ての小学校の代表が集い「いじめの問題等に関する対話集会」が開かれました。江南小学校からは生活委員の2名が参加しました。
分科会では,自分の学校で取り組んでいることを紹介し合い,これからどんなことができるか意見交換をしました。代表の2人もしっかり自分の考えを発表していました。
全体会では分科会で話し合われたことを報告し合った後に,町畑小学校の三浦先生の司会の元,「いじめって何?どうしたら防げるのだろう」という話し合いをしました。
最後にみんなの意見をボードにまとめました。大切なのは,「互いに認め合う」こと,「だれもが大切な人間だと思う」ことだと思いました。江南小学校のみんなが,これからも人を思いやるやさしい心をもち続けてほしいと思います。
「みんななかよし江南小」なかよしタイム1回目でした
児童総会(5月28日)
今年の児童総会のテーマは、「みんななかよし江南小」でした。
生活委員会は、いじめのない学校づくりについて劇を発表しました。
<「いじめしま宣言」を全校で唱和しました。>
計画委員会は、少年赤十字の活動や、江南小みんなが取り組んでいる活動を発表しました。
<「気づき・考え・実行する」そのためにはみんなのやさしい心が大切です。>
各学年からは学級の目標を発表してくれました。どの学年も個性あふれる発表でした。
<6年生>
<5年生>
<4年生>
<3年生>
<2年生>
<1年生>
なかよし班は、1~6年生のグループで長縄の記録に挑戦したり、なかよしタイムで一緒に遊んだりして交流します。
チーム名と由来、目標、班のかけ声を各班で発表しました。どの班もチームの団結が表されたかけ声を発表してくれました。
みんながなかよく元気な江南小になろうという気持ちで体育館がいっぱいになりました。
生活委員会は、いじめのない学校づくりについて劇を発表しました。
<「いじめしま宣言」を全校で唱和しました。>
計画委員会は、少年赤十字の活動や、江南小みんなが取り組んでいる活動を発表しました。
<「気づき・考え・実行する」そのためにはみんなのやさしい心が大切です。>
各学年からは学級の目標を発表してくれました。どの学年も個性あふれる発表でした。
<6年生>
<5年生>
<4年生>
<3年生>
<2年生>
<1年生>
なかよし班は、1~6年生のグループで長縄の記録に挑戦したり、なかよしタイムで一緒に遊んだりして交流します。
チーム名と由来、目標、班のかけ声を各班で発表しました。どの班もチームの団結が表されたかけ声を発表してくれました。
みんながなかよく元気な江南小になろうという気持ちで体育館がいっぱいになりました。
ぽっかぽか NO.80 なかよしウォークラリー
29日(金)はみんなが楽しみにしてた、
「なかよしウォークラリー」がありました。
まずはなかよし班ごとに円陣を組んで
気合いを入れました。
体育館でのゲームは4種類です。
「缶積み」のチャレンジは3回できます。
くずさないように慎重に・・・・・。
最高チームは13本でした。
なかよし班対抗の綱引きでは、1年生も頑張ってい引っ張っていました。
ストラックアウトは、的に当たれば一人一点です。
同じチームのなかまの声援を受けながら、
力一杯投げていました。
体育館のゲームを終え、いよいよ博物館、根城の広場でのゲーム・クイズに挑戦です。
「どこにから回ればいいかな。」
地図を見ながら作戦会議中。
しりとりクイズコーナー。
天気もよくて、気持ちいい!
クイズを終えてはい、ポーズ。
まだまだ元気いっぱいです。
博物館の中でもクイズがあります。
どこに答えがあるのかな?
学年別問題では、お兄さんお姉さんに頼らず、
自分たちで答えを見つけなければなりません。
鉛筆三本勝負です。
「やった!できた~」
上手に鉛筆を重ねられましたね。
途中、怪しかった天気も最後までもってくれて、
今年度のなかよしウィークラリーも無事終了です。
根城史跡ボランティアガイドの皆様、保護者ボランティアの皆様には
たくさんご協力いただきました。
ありがとうございました。
「なかよしウォークラリー」がありました。
まずはなかよし班ごとに円陣を組んで
気合いを入れました。
体育館でのゲームは4種類です。
「缶積み」のチャレンジは3回できます。
くずさないように慎重に・・・・・。
最高チームは13本でした。
なかよし班対抗の綱引きでは、1年生も頑張ってい引っ張っていました。
ストラックアウトは、的に当たれば一人一点です。
同じチームのなかまの声援を受けながら、
力一杯投げていました。
体育館のゲームを終え、いよいよ博物館、根城の広場でのゲーム・クイズに挑戦です。
「どこにから回ればいいかな。」
地図を見ながら作戦会議中。
しりとりクイズコーナー。
天気もよくて、気持ちいい!
クイズを終えてはい、ポーズ。
まだまだ元気いっぱいです。
博物館の中でもクイズがあります。
どこに答えがあるのかな?
学年別問題では、お兄さんお姉さんに頼らず、
自分たちで答えを見つけなければなりません。
鉛筆三本勝負です。
「やった!できた~」
上手に鉛筆を重ねられましたね。
途中、怪しかった天気も最後までもってくれて、
今年度のなかよしウィークラリーも無事終了です。
根城史跡ボランティアガイドの皆様、保護者ボランティアの皆様には
たくさんご協力いただきました。
ありがとうございました。
運動会テーマ制作
1年生を迎える会
今年も元気な16名の1年生が仲間入りをしました。
今日は、各学年が1年生を歓迎するために、様々な楽しい出し物をしてくれました。
まずは、6年生が1年生と手をつないで入場です。
3年生による、1年生へのインタビューです。
好きな動物や食べ物の他に、兄弟や同じ名字のつながりなどについてもたずねたり、
はたまたセーラームーンが登場したりしてみんなを楽しませながら紹介しました。
5年生は、ダンスと歌を披露しました。
1年生も踊れるやさしい歌とダンスを選び、
一緒に歌ったり踊ったりして楽しませてくれました。
素敵な5年生です。
4年生は江南音頭の紹介です。
踊りの途中で所々にストップをかけ、
分かりやすく踊りを教えてくれました。
そのおかげで、1年生もすぐに踊りの輪に入って楽しく踊ることができました。
2年生は自分たちが育てたあさがおからとれた種をプレゼントしてくれました。
あさがお絵描き歌も紹介しましたが、なんと、2年生オリジナルだそうです。すばらしい。
6年生は学校のことを、楽しいクイズにして紹介しました。
今はやりの小ネタを挟みながらあいさつの仕方や掃除の仕方など
分かりやすく教えてくれました。
役者揃いの6年生の演技に、1年生も大喜び。
さすが6年生です。
全校ゲームも盛り上がりました。
貨物列車では、1回目は1年生がリベンジ切符をフルに使って見事優勝!
2回目は・・・なんと校長先生が優勝です。
校長先生が先頭になって、全校が1列につながり、みんなで「貨物列車シュッシュッシュ~」と歌いながら
体育館を進みました。
「1年生を渡せ」ゲームも、どの班もみんなで力を合わせて上手に1年生を渡していました。
優勝したチームは賞状をもらってとても嬉しそうでした。
始業式から2週間しかない短い期間で、
どの学年も1年生のことを考え企画をたてて発表していて、
江南小学校の全員で心温まる一時を共有することができました。
江南小は今年も「みんななかよし」です。
今日は、各学年が1年生を歓迎するために、様々な楽しい出し物をしてくれました。
まずは、6年生が1年生と手をつないで入場です。
3年生による、1年生へのインタビューです。
好きな動物や食べ物の他に、兄弟や同じ名字のつながりなどについてもたずねたり、
はたまたセーラームーンが登場したりしてみんなを楽しませながら紹介しました。
5年生は、ダンスと歌を披露しました。
1年生も踊れるやさしい歌とダンスを選び、
一緒に歌ったり踊ったりして楽しませてくれました。
素敵な5年生です。
4年生は江南音頭の紹介です。
踊りの途中で所々にストップをかけ、
分かりやすく踊りを教えてくれました。
そのおかげで、1年生もすぐに踊りの輪に入って楽しく踊ることができました。
2年生は自分たちが育てたあさがおからとれた種をプレゼントしてくれました。
あさがお絵描き歌も紹介しましたが、なんと、2年生オリジナルだそうです。すばらしい。
6年生は学校のことを、楽しいクイズにして紹介しました。
今はやりの小ネタを挟みながらあいさつの仕方や掃除の仕方など
分かりやすく教えてくれました。
役者揃いの6年生の演技に、1年生も大喜び。
さすが6年生です。
全校ゲームも盛り上がりました。
貨物列車では、1回目は1年生がリベンジ切符をフルに使って見事優勝!
2回目は・・・なんと校長先生が優勝です。
校長先生が先頭になって、全校が1列につながり、みんなで「貨物列車シュッシュッシュ~」と歌いながら
体育館を進みました。
「1年生を渡せ」ゲームも、どの班もみんなで力を合わせて上手に1年生を渡していました。
優勝したチームは賞状をもらってとても嬉しそうでした。
始業式から2週間しかない短い期間で、
どの学年も1年生のことを考え企画をたてて発表していて、
江南小学校の全員で心温まる一時を共有することができました。
江南小は今年も「みんななかよし」です。