3年生親子学習会/参観授業
親子学習会,今日はお母さんたちと一緒にホットケーキミックスを使って,クッキーを作りました。
丁寧にこねて,チョコチップとアーモンドの2種類作りました。
できたクッキーはお持ち帰りします。お家でも召し上がってください。
感想発表の時間,積極的に手を挙げた人たち。偉い!
最後は,記念撮影。とっても楽しい時間でした。お母さん方準備・片付けありがとうございました。
午後は参観授業。体育のタグラグビーです。入念に作戦を練ります。
それぞれのポジションを決めたり,ボールを戻すルールを作ったり,チームごとに工夫をしました。
3学期になってから始めたタグラグビー。上達したものだと,感心させられました。
お家の人たちの応援もあり,素晴らしいプレーが続出しました。
3年生も残り1か月です。勉強も運動も最後の仕上げをがんばります!
たくさんの賞状
今年度最後の満点賞
ものの重さ
読み聞かせボランティア
2月7日(木)、本年度の読み聞かせボランティアによる最後の読み聞かせが行われました。
卒業を控えた6年生には、「12の贈り物」を読んでくださいました。


出勤前のお父さんも、本を読んでくださるのです。いろいろな読み手によって、子どもたちは本の世界に引き込まれます。

毎月1回の読み聞かせを、子どもたちは本当に心待ちにしていました。自分ではなかなか選ばないジャンルの本に出会ったり、みんなと一緒に同じお話を聞いて笑い合ったり・・・。わくわくがいっぱいです。
来年度も朝の読み聞かせを継続する予定です。ボランティアとして読み聞かせに参加してみたいという方は、どうぞ学校へご一報ください。
卒業を控えた6年生には、「12の贈り物」を読んでくださいました。
出勤前のお父さんも、本を読んでくださるのです。いろいろな読み手によって、子どもたちは本の世界に引き込まれます。
毎月1回の読み聞かせを、子どもたちは本当に心待ちにしていました。自分ではなかなか選ばないジャンルの本に出会ったり、みんなと一緒に同じお話を聞いて笑い合ったり・・・。わくわくがいっぱいです。
来年度も朝の読み聞かせを継続する予定です。ボランティアとして読み聞かせに参加してみたいという方は、どうぞ学校へご一報ください。
寒野菜の収穫
にっこにこ NO.87 最後の漢字テスト
にっこにこ NO.86 いちょうの冬
道徳で,さくらの木についてのお話を学習しました。
四季を通して,子どもたちを楽しませるさくらの木。
子どもたちを見守り,一緒に成長していることに気付き,
冬もつぼみをつけている木を見て,
子どもたちも,3年生に向けての希望をもつというすてきなお話です。
江南小にもあります!
同じような木が。
子どもたちもはっと気がつき,
「なんだか江南小のいちょうの木ににてるね。」
「いちょうの木,秋はきれいだもんね。」
「夏も緑の葉っぱがついているよ。」
「え,じゃあ冬は?」
「いちょうの冬?」
「いちょうもさくらみたいに芽がでてるのかな?」
「?????」
そこで,みんなで冬のいちょうの木の様子を見に行くことにしました。

「ああ!ある!」

ちゃんといちょうの木にもたくさんの芽がありました!
新しい葉を出す準備をしているんですね。
.JPG)
もうすぐあたたかい春。
3年生に進級したみんなを,
きっと新しい葉を広げて
41年目のいちょうの木たちが
迎えてくれますよ。

四季を通して,子どもたちを楽しませるさくらの木。
子どもたちを見守り,一緒に成長していることに気付き,
冬もつぼみをつけている木を見て,
子どもたちも,3年生に向けての希望をもつというすてきなお話です。
江南小にもあります!
同じような木が。
子どもたちもはっと気がつき,
「なんだか江南小のいちょうの木ににてるね。」
「いちょうの木,秋はきれいだもんね。」
「夏も緑の葉っぱがついているよ。」
「え,じゃあ冬は?」
「いちょうの冬?」
「いちょうもさくらみたいに芽がでてるのかな?」
「?????」
そこで,みんなで冬のいちょうの木の様子を見に行くことにしました。
「ああ!ある!」
ちゃんといちょうの木にもたくさんの芽がありました!
新しい葉を出す準備をしているんですね。
もうすぐあたたかい春。
3年生に進級したみんなを,
きっと新しい葉を広げて
41年目のいちょうの木たちが
迎えてくれますよ。
紙ねんど
スケート記録会がんばったよ!
今日は、初めてのスケート記録会でした。
お天気にも恵まれ、みんな気持ちよく滑ることができました。
開会式の後、始めにスケート部が模範滑走を行いました。
今年入部したばかりの1年生のスケート部員も、かっこよく滑っていましたよ!

次はホッケーリンクに移動し、徒競走を行いました。
徒競走は、4~5人ずつのスタートとなりました。
初めての記録会とは思えないほど、みんなとっても上手になりましたよ!


最後は、リレーやお楽しみ競争も行いました。
みんな張り切って参加し、楽しいスケート記録会となりました。
「スケート大好き!」になった子どもたちでした。
.JPG)
お天気にも恵まれ、みんな気持ちよく滑ることができました。
開会式の後、始めにスケート部が模範滑走を行いました。
今年入部したばかりの1年生のスケート部員も、かっこよく滑っていましたよ!
次はホッケーリンクに移動し、徒競走を行いました。
徒競走は、4~5人ずつのスタートとなりました。
初めての記録会とは思えないほど、みんなとっても上手になりましたよ!
最後は、リレーやお楽しみ競争も行いました。
みんな張り切って参加し、楽しいスケート記録会となりました。
「スケート大好き!」になった子どもたちでした。