小中野小学校ブログ
最新記事
クロームブックの使い方について研修しました
【2年2組】秋元先生,がんばっています!
【6年生】教室を移動して勉強しています
クリーン作戦・本番を行いました!
ようこそ先輩! 教育実習生来校
クリーン作戦(校庭の草取り作②)を行いました!
地震の避難訓練を行いました
クリーン作戦(校庭の草取り作業①)を行いました!
2学期始業式がありました。
全学年、歯磨き指導実施中!
月別アーカイブ
2021年9月(7)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(6)
2021年1月(7)
2020年12月(8)
2020年11月(14)
2020年10月(13)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(7)
2020年6月(16)
2020年5月(13)
2020年4月(5)
2020年2月(12)
2020年1月(11)
2019年12月(6)
2019年11月(6)
2019年10月(8)
2019年9月(13)
2019年8月(12)
2019年7月(9)
2019年6月(17)
2019年5月(19)
2019年4月(14)
2019年3月(30)
2019年2月(23)
2019年1月(27)
2018年12月(24)
2018年11月(39)
2018年10月(49)
2018年9月(40)
2018年8月(49)
2018年7月(27)
2018年6月(52)
2018年5月(39)
2018年4月(33)
2018年3月(26)
2018年2月(35)
2018年1月(29)
2017年12月(35)
2017年11月(29)
2017年10月(54)
2017年9月(44)
2017年8月(49)
2017年7月(38)
2017年6月(61)
2017年5月(35)
2017年4月(37)
2017年3月(253)
2017年2月(213)
2017年1月(120)
2016年12月(109)
2016年11月(140)
2016年10月(130)
2016年9月(244)
2016年8月(106)
2016年7月(113)
2016年6月(217)
2016年5月(164)
2016年4月(145)
2016年3月(96)
2016年2月(110)
2016年1月(80)
2015年12月(51)
2015年11月(57)
2015年10月(64)
2015年9月(62)
2015年8月(132)
2015年7月(70)
2015年6月(170)
2015年5月(100)
2015年4月(81)
2015年3月(86)
2015年2月(68)
2015年1月(55)
2014年12月(46)
2014年11月(55)
2014年10月(54)
2014年9月(73)
2014年8月(122)
2014年7月(64)
2014年6月(18)
2014年5月(6)
検索
プロフィール
カテゴリ
地域連携(59)
避難訓練(10)
ボランティア(15)
書道展(3)
運動会(116)
児童会行事(4)
PTA(12)
児童会活動(213)
修学旅行(382)
地域との連携(10)
学校行事(163)
PTA行事(2)
給食(196)
交通安全教室(4)
書道(112)
小中連携(35)
夏休み(15)
校外活動(31)
体力づくり(108)
安心・安全(2)
わが校の紹介(5)
授業改善研究実践校(1)
漁業資料室(61)
地域を学ぶ(5)
交通安全(28)
お知らせ(203)
授業(4)
景観学習(62)
読書(130)
児童朝会(1)
学校の様子(1173)
外部から(3)
安全・安心(46)
児童の様子(4)
食育学習(1)
書道教育(5)
生活科(2学年)(1)
保健指導(1)
宿泊学習(74)
地域密着(112)
マグネット(305)
校外学習(106)
自然・環境(10)
栽培活動(2)
学級活動(2)
幼保小連携(20)
防災訓練(1)
愛好会(6)
PTA活動(3)
地域の話題(11)
お宝(15)
お礼(1)
委員会活動(4)
授業改善実践研究校(35)
校内研修(52)
児童会(7)
学校紹介(1)
インフルエンザ(116)
環境教育(2)
朝会(8)
行事(2)
交通安全活動(29)
JS(7)
全校朝会講話(1)
プール(44)
学級指導(1)
海洋教育(55)
食育(20)
授業改善実践校(2)
親子集会(3)
授業(5学年」)(1)
生活科(8)
学校生活(48)
ボランティア教育活動(27)
授業改善(2)
学習の様子(106)
防災教育(42)
市内陸上競技会(1)
学習活動(49)
教育活動(278)
学習発表会(52)
小中野小学校からのお知らせ(4)
先生方の研修(1)
PTA活動(123)
学校のようす(13)
学習(生活科)(4)
携帯サイトはコチラ
読み聞かせ 6年生
今日は、6年生で読み聞かせがありました。
佐々木さん、平間さんのお話を、食い入るように聴いていました。
2014/09/08 08:10 |
この記事のURL
|
学校の様子
蘭州市友好交流 虎舞
八戸市の友好都市・中国蘭州市から3年ぶりに
友好交流団が八戸市を訪れました。
その歓迎会が、6日(土)にプラザホテルで開催されました。
その中で、小中野の「虎舞」が披露され場を盛り上げました。
2014/09/06 20:20 |
この記事のURL
|
地域連携
第42回八戸市児童生徒発明工夫展
第42回八戸市児童生徒発明工夫展が
はっちで開催されています。
小中野小学校の作品も展示されています。
2014/09/06 19:30 |
この記事のURL
|
マグネット
ヘチマ
教材園に、大きなヘチマが何本もなっていました。
花もいっぱい咲いています。
まだまだ実がなりそうです。
2014/09/05 13:30 |
この記事のURL
|
マグネット
ザリガニの赤ちゃん
昨日生まれたザリガニの赤ちゃん
小さすぎて様子がよくわかりません。
そこで、解剖顕微鏡を用意しました。
どんなふうに見えるのかな
小さなはさみも見えています。
2014/09/05 10:50 |
この記事のURL
|
マグネット
全校マラソン
今日は、雨で校庭が使えません
2学期、初の全校体操になりました。
3年生、一生懸命運動しています。
2014/09/05 10:10 |
この記事のURL
|
学校の様子
市内小学校陸上競技会
おはようございます。
本日予定されておりました市内小学校陸上競技会は
雨天及び児童の体調を考えまして、延期する連絡が入りました。
◆延期日時について
平成26年9月9日(火) 同様の日程で行われます。
2014/09/05 07:20 |
この記事のURL
|
市内陸上競技会
ザリガニの赤ちゃん
今日の昼休み、あやねさんが前田先生に「ザリガニの赤ちゃんがおなかの中から出ているよ。」と
教えてくれました。
すいそうを見ると、小さな赤ちゃんが動いていました。
黒い点にしか見えないのですが、注意して見ると動いているのがわかります。しっかり観察していないと見つけるのは難しいです。よく見つけたな、すごいなと思いました。
写真の左の方に見える点のようなものが、ザリガニの赤ちゃんです。お母さんのおなかには、まだ卵がたくさんついています。
2014/09/04 17:10 |
この記事のURL
|
マグネット
陸上競技会練習
明日は、陸上競技会です。
選手たちは最後の練習に取り組んでいました。
2014/09/04 16:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
朝の様子 5年生 大きな荷物
今日、5年生は大きな荷物を持って登校しました。
9月10日から行われる「宿泊学習」の荷物です。
実際に出して、足りないものがないか確認し、また詰める練習をします。
荷物は、お家の人に準備してもらっていることが多いので、自分の目で確かめないと、友達の荷物と混じった時に自分のものがどれかわからなくなることもあるようです。
2014/09/04 07:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
4824件中 4601~4610件目
<<前へ
459
|
460
| 461 |
462
|
463
次へ>>