小中野小学校ブログ
最新記事
クロームブックの使い方について研修しました
【2年2組】秋元先生,がんばっています!
【6年生】教室を移動して勉強しています
クリーン作戦・本番を行いました!
ようこそ先輩! 教育実習生来校
クリーン作戦(校庭の草取り作②)を行いました!
地震の避難訓練を行いました
クリーン作戦(校庭の草取り作業①)を行いました!
2学期始業式がありました。
全学年、歯磨き指導実施中!
月別アーカイブ
2021年9月(7)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(6)
2021年1月(7)
2020年12月(8)
2020年11月(14)
2020年10月(13)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(7)
2020年6月(16)
2020年5月(13)
2020年4月(5)
2020年2月(12)
2020年1月(11)
2019年12月(6)
2019年11月(6)
2019年10月(8)
2019年9月(13)
2019年8月(12)
2019年7月(9)
2019年6月(17)
2019年5月(19)
2019年4月(14)
2019年3月(30)
2019年2月(23)
2019年1月(27)
2018年12月(24)
2018年11月(39)
2018年10月(49)
2018年9月(40)
2018年8月(49)
2018年7月(27)
2018年6月(52)
2018年5月(39)
2018年4月(33)
2018年3月(26)
2018年2月(35)
2018年1月(29)
2017年12月(35)
2017年11月(29)
2017年10月(54)
2017年9月(44)
2017年8月(49)
2017年7月(38)
2017年6月(61)
2017年5月(35)
2017年4月(37)
2017年3月(253)
2017年2月(213)
2017年1月(120)
2016年12月(109)
2016年11月(140)
2016年10月(130)
2016年9月(244)
2016年8月(106)
2016年7月(113)
2016年6月(217)
2016年5月(164)
2016年4月(145)
2016年3月(96)
2016年2月(110)
2016年1月(80)
2015年12月(51)
2015年11月(57)
2015年10月(64)
2015年9月(62)
2015年8月(132)
2015年7月(70)
2015年6月(170)
2015年5月(100)
2015年4月(81)
2015年3月(86)
2015年2月(68)
2015年1月(55)
2014年12月(46)
2014年11月(55)
2014年10月(54)
2014年9月(73)
2014年8月(122)
2014年7月(64)
2014年6月(18)
2014年5月(6)
検索
プロフィール
カテゴリ
地域連携(59)
避難訓練(10)
ボランティア(15)
書道展(3)
運動会(116)
児童会行事(4)
PTA(12)
児童会活動(213)
修学旅行(382)
地域との連携(10)
学校行事(163)
PTA行事(2)
給食(196)
交通安全教室(4)
書道(112)
小中連携(35)
夏休み(15)
校外活動(31)
体力づくり(108)
安心・安全(2)
わが校の紹介(5)
授業改善研究実践校(1)
漁業資料室(61)
地域を学ぶ(5)
交通安全(28)
お知らせ(203)
授業(4)
景観学習(62)
読書(130)
児童朝会(1)
学校の様子(1173)
外部から(3)
安全・安心(46)
児童の様子(4)
食育学習(1)
書道教育(5)
生活科(2学年)(1)
保健指導(1)
宿泊学習(74)
地域密着(112)
マグネット(305)
校外学習(106)
自然・環境(10)
栽培活動(2)
学級活動(2)
幼保小連携(20)
防災訓練(1)
愛好会(6)
PTA活動(3)
地域の話題(11)
お宝(15)
お礼(1)
委員会活動(4)
授業改善実践研究校(35)
校内研修(52)
児童会(7)
学校紹介(1)
インフルエンザ(116)
環境教育(2)
朝会(8)
行事(2)
交通安全活動(29)
JS(7)
全校朝会講話(1)
プール(44)
学級指導(1)
海洋教育(55)
食育(20)
授業改善実践校(2)
親子集会(3)
授業(5学年」)(1)
生活科(8)
学校生活(48)
ボランティア教育活動(27)
授業改善(2)
学習の様子(106)
防災教育(42)
市内陸上競技会(1)
学習活動(49)
教育活動(278)
学習発表会(52)
小中野小学校からのお知らせ(4)
先生方の研修(1)
PTA活動(123)
学校のようす(13)
学習(生活科)(4)
携帯サイトはコチラ
書道展
公民館落成お祝いの揮毫が終了して、書道展が行われている
3階ホールに掲示されました。
これらの文字に込めた児童の思いを紹介します。
2014/10/11 16:30 |
この記事のURL
|
書道
公民館落成記念 先生の揮毫
公民館で書道教室を主宰している工藤紅花先生の揮毫です。
新春書初め会で本校の子どもたちも指導していただいています。
2014/10/11 14:30 |
この記事のURL
|
書道
公民館落成記念 揮毫始まりました
大勢の方が見つめる中、堂々と取組んでいます。
2014/10/11 14:00 |
この記事のURL
|
書道
公民館落成記念 揮毫
まもなく、全国学生書道展で大賞を受賞した児童による揮毫が始まります。
2014/10/11 14:00 |
この記事のURL
|
書道
書道展
学習発表会の午後は、書道展です。
14時からは、児童による揮毫もあります。
2014/10/11 13:40 |
この記事のURL
|
書道
全校合唱
「スマイル アゲイン」は校長先生の指揮で歌いました。
見に来てくださった皆様、たくさんの拍手をありがとうございました。
2014/10/11 11:20 |
この記事のURL
|
学習発表会
6年生
6年生の劇は「The Peach Boy」。
英語と八戸弁が融合した楽しい「桃太郎」でした。
2014/10/11 11:00 |
この記事のURL
|
学習発表会
4年生
4年生の劇は「変そう!王様フィーバー」
2014/10/11 10:40 |
この記事のURL
|
学習発表会
2年生
2年生の劇「お米ものがたり」
2014/10/11 10:10 |
この記事のURL
|
学習発表会
お話弁論
今年度のお話弁論大会の本校代表は、6年生の山岸由都さんでした。
7日に青潮小学校でりっぱに発表してきました。
2014/10/11 10:00 |
この記事のURL
|
学習発表会
4824件中 4511~4520件目
<<前へ
450
|
451
| 452 |
453
|
454
次へ>>