小中野小学校ブログ
最新記事
クロームブックの使い方について研修しました
【2年2組】秋元先生,がんばっています!
【6年生】教室を移動して勉強しています
クリーン作戦・本番を行いました!
ようこそ先輩! 教育実習生来校
クリーン作戦(校庭の草取り作②)を行いました!
地震の避難訓練を行いました
クリーン作戦(校庭の草取り作業①)を行いました!
2学期始業式がありました。
全学年、歯磨き指導実施中!
月別アーカイブ
2021年9月(7)
2021年8月(2)
2021年7月(1)
2021年6月(1)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(6)
2021年1月(7)
2020年12月(8)
2020年11月(14)
2020年10月(13)
2020年9月(9)
2020年8月(4)
2020年7月(7)
2020年6月(16)
2020年5月(13)
2020年4月(5)
2020年2月(12)
2020年1月(11)
2019年12月(6)
2019年11月(6)
2019年10月(8)
2019年9月(13)
2019年8月(12)
2019年7月(9)
2019年6月(17)
2019年5月(19)
2019年4月(14)
2019年3月(30)
2019年2月(23)
2019年1月(27)
2018年12月(24)
2018年11月(39)
2018年10月(49)
2018年9月(40)
2018年8月(49)
2018年7月(27)
2018年6月(52)
2018年5月(39)
2018年4月(33)
2018年3月(26)
2018年2月(35)
2018年1月(29)
2017年12月(35)
2017年11月(29)
2017年10月(54)
2017年9月(44)
2017年8月(49)
2017年7月(38)
2017年6月(61)
2017年5月(35)
2017年4月(37)
2017年3月(253)
2017年2月(213)
2017年1月(120)
2016年12月(109)
2016年11月(140)
2016年10月(130)
2016年9月(244)
2016年8月(106)
2016年7月(113)
2016年6月(217)
2016年5月(164)
2016年4月(145)
2016年3月(96)
2016年2月(110)
2016年1月(80)
2015年12月(51)
2015年11月(57)
2015年10月(64)
2015年9月(62)
2015年8月(132)
2015年7月(70)
2015年6月(170)
2015年5月(100)
2015年4月(81)
2015年3月(86)
2015年2月(68)
2015年1月(55)
2014年12月(46)
2014年11月(55)
2014年10月(54)
2014年9月(73)
2014年8月(122)
2014年7月(64)
2014年6月(18)
2014年5月(6)
検索
プロフィール
カテゴリ
地域連携(59)
避難訓練(10)
ボランティア(15)
書道展(3)
運動会(116)
児童会行事(4)
PTA(12)
児童会活動(213)
修学旅行(382)
地域との連携(10)
学校行事(163)
PTA行事(2)
給食(196)
交通安全教室(4)
書道(112)
小中連携(35)
夏休み(15)
校外活動(31)
体力づくり(108)
安心・安全(2)
わが校の紹介(5)
授業改善研究実践校(1)
漁業資料室(61)
地域を学ぶ(5)
交通安全(28)
お知らせ(203)
授業(4)
景観学習(62)
読書(130)
児童朝会(1)
学校の様子(1173)
外部から(3)
安全・安心(46)
児童の様子(4)
食育学習(1)
書道教育(5)
生活科(2学年)(1)
保健指導(1)
宿泊学習(74)
地域密着(112)
マグネット(305)
校外学習(106)
自然・環境(10)
栽培活動(2)
学級活動(2)
幼保小連携(20)
防災訓練(1)
愛好会(6)
PTA活動(3)
地域の話題(11)
お宝(15)
お礼(1)
委員会活動(4)
授業改善実践研究校(35)
校内研修(52)
児童会(7)
学校紹介(1)
インフルエンザ(116)
環境教育(2)
朝会(8)
行事(2)
交通安全活動(29)
JS(7)
全校朝会講話(1)
プール(44)
学級指導(1)
海洋教育(55)
食育(20)
授業改善実践校(2)
親子集会(3)
授業(5学年」)(1)
生活科(8)
学校生活(48)
ボランティア教育活動(27)
授業改善(2)
学習の様子(106)
防災教育(42)
市内陸上競技会(1)
学習活動(49)
教育活動(278)
学習発表会(52)
小中野小学校からのお知らせ(4)
先生方の研修(1)
PTA活動(123)
学校のようす(13)
学習(生活科)(4)
携帯サイトはコチラ
給食ができるまで 1年生
1年生は、北地区給食センターの栄養職員 北向良太さんを講師にお招きして、
「給食ができるまで」のお話を聞きました。
自分の背より大きな道具にびっくり。
大鍋には、16人も入ってしまいます。
2014/11/11 10:50 |
この記事のURL
|
学校の様子
マラソン記録会 4年生
さわやかな秋晴れの下、4年生のマラソン記録会が行われました。
競技上の注意を聞いているところです。
まずは、男子から。転倒もなく、スムーズなスタートです。
や
全員完走しました。ほとんど全員が、4月よりタイムを縮めていました。
女子も全員、完走しました。見学者なしです。
今年度の記録会はこれで終了です。
2014/11/11 10:50 |
この記事のURL
|
学校の様子
参観日です
今日は、参観日です。参観時間は自由となっておりますので、ご都合のつく時間にお越しください。
なお、駐車場はありませんのでご協力をお願いいたします。
2014/11/11 08:00 |
この記事のURL
|
学校の様子
就学時健康診断
11月10日の就学時健康診断は、12時30分から13時までの受付です。少し早めにご来校ください。
駐車場は、裏通りから入った校庭になります。
入口は、体育館側の児童玄関になります。
ちょうど上の校舎写真、バックネットの裏側になります。
2014/11/10 11:00 |
この記事のURL
|
学校の様子
お知らせ
電柱の撤去工事
古くなり根元が腐っていて危険になっていた、プールの電柱の撤去工事が行われました。事故につながる可能性もあったので、撤去で来て一安心です。
2014/11/10 09:20 |
この記事のURL
|
学校の様子
読み聞かせ 5年生
今日は、5年生で本の読み聞かせがありました。
大人でも、読み聞かせは楽しいものです。子どもたちは、お話に食い入るようにして聞いていました。
2014/11/10 08:20 |
この記事のURL
|
地域密着
学校の様子
あいさつ運動 1年生
今朝は、1年生のあいさつ運動でした。初めての1年生のために児童会の5・6年生が一緒にあいさつ運動に立ってくれました。さわやかなあいさつの声が響いていました。
2014/11/10 07:50 |
この記事のURL
|
学校の様子
街頭指導 4年生
今朝は、4年生のPTAの方々が街頭指導に立ってくださいました。寒くなり、体の動きも鈍くなっています。ご家庭でも、手袋、防寒具をきちんと着用するなど、冬だからこそ必要な交通安全の指導をよろしくお願いします。
手袋をしていないと、つい手をポケットに入れてしまい機敏な行動がとれなくなります。
2014/11/10 07:20 |
この記事のURL
|
地域密着
PTA活動
調理実習 5年
5年生で「味噌汁とおにぎり」を作る調理実習がありました。
味噌は、自分たちで熟成したものを使っています。おこげも丁度良い具合に入ってとてもおいしかったです。
各班に地域の方々がボランティアで入ってくださいました。ありがとうございました。
2014/11/06 15:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
マグネット
マラソン記録会 5年生
今日は、5年生のマラソン記録会がありました。3回目の記録会です。張り切って走っていました。自己ベストは何人出るでしょうか。
2014/11/06 10:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
4824件中 4471~4480件目
<<前へ
446
|
447
| 448 |
449
|
450
次へ>>