江南小学校ブログ

2014年12月の記事

てだのふあ№133

今日は、本校の学校歯科医である近藤歯科医のご協力で、全学年で、歯科衛生士の方をお招きし、はみがきの指導をしていただきました。

まずはじめに、綿棒をつかってカラーテスターを塗ってもらいます。カラーテスターは紫色をしているので、塗ってもらった後は、どの子も口の中が紫一色です。





カラーテスターは歯垢に反応して歯を赤く染めます。鏡を見ながら、どのあたりが赤く染まっているかを確かめ、学習カードに赤く色を塗ります。



歯科衛生士の方から歯磨きの仕方を教えていただきます。前歯が赤く染まる子が多かったので、前歯の裏の磨き方もていねいに教えていただきました。



教えていただいたことに気をつけながら、歯磨きをします。鏡を見ながら、赤く染まっているところを中心に磨きます。





いつもより時間をかけて入念に歯磨きをしました。



最後に、むし歯を防ぐためには、歯磨きを忘れずにていねいにすることはもちろん、好き嫌いをせずに何でもよく食べることや、よく噛んで食べることが大切だというお話を、歯科衛生士の方から聞き、歯磨きの勉強を終わりました。
2014/12/10 12:40 | この記事のURL2年生

てだのふあ№132「しかけカードの作り方」

国語では「しかけカードの作り方」という説明文を学習しています。昨日は、教科書にある写真と短くまとめた段落をばらばらに提示して、写真と文章を合わせる学習をしました。もちろん教科書は見ないで、文章だけを手掛かりにして考えます。



7枚ある写真のうち6枚までは、全員一致でスムーズに決まりました。しかし、最後の写真で意見が分かれました。
写真は1枚、しかし、段落は2つです。写真は、どちらの段落と合わせるのか…と、ここで昨日は時間切れとなりました。

そして、今日。昨日の続きから始めました。
改めて自分の立場を決めて、2つに分かれて、それぞれの考えとその根拠を発表し合いました。





どちらの段落にも、写真があった方がわかりやすいということは共通した意見で、絶対に必要な段落はという観点で考えて落ち着きました。

この後、全体を「はじめ・中・おわり」に分けるとどう分けるかを考えました。「どうぶつ園のじゅうい」で学習したばかりということもあって、スムーズに分けることができました。



2014/12/09 12:50 | この記事のURL2年生

なわとび記録会

2学期最後のなわとび記録会が行われました。
市内でもインフルエンザが流行し始めていますが、本校はまだ大丈夫。今日は児童会の計画しているなわとび記録会でなかよし班ごとに長縄の回数記録に挑戦です。
1年生の子どもたちも長縄とびができるようになり、この1年の練習の成果が発揮されていました。2学期も残すところあと9日間の登校となりました。インフルエンザを予防し、終業式を迎えたいと思います。


2014/12/09 08:50 | この記事のURL児童会活動

図書室がこんなにきれいになりました

12月4日に学校支援ボランティアの呼びかけで「クリスマスの飾りつけ」が行われました。このボランティアに協力していただいた保護者や地域の方々のおかげでとてもきれいにそしてかわいく図書室が飾られました。ありがとうございました。クリスマスツリー、切り絵、キルトで作ったケーキなど、とてもすばらしい作品が多く見られます。学校にお寄りの際は図書室にも足を運んでみてはいかがでしょうか。


2014/12/08 16:10 | この記事のURL環境整備活動

てだのふあ№131「正方形」

今日の算数では、長いストローと短いストローを4本ずつ渡して、まず、自由に四角形を作りました。



その後、自分の四角形を持って教室内を歩き回り、自分の仲間の四角形を探しました。





しばらくして、大きく3つのグループに分かれました。①長方形グループ②「ま四角」グループ③そのほかの四角形グループ
ところが、どこのグループに入るかわからない四角形が出現し、みんなで考えた結果、「ま四角」グループに入ることが分かりました。長方形と「ま四角」の共通点と相違点を考えて確認した後、最後に、「ま四角」は「正方形」という名前であることを学びました。


2014/12/08 13:40 | この記事のURL2年生

てだのふあ№130「わらをしきました。」


今日は、イチゴ畑にわらを敷きました。





このわらは、イチゴの苗を提供していただいたクラスの子のおばあさんからいただきました。最近は、稲刈り後、わらを粉砕処理することが多いため、このように長いわらはなかなか手に入らないのだそうです。持ってきていただいたわらは、五所川原の農家の方から特別にいただいたものなのだそうです。
わらを敷いた後は、校庭で雪遊びをしました。お日様に照らされてだいぶとけてしまったのですが、それでも子どもたちは楽しそうでした。






2014/12/05 12:40 | この記事のURL2年生

てだのふあ№129「ストローを使って」

今日の算数の時間は、ストローとモールを使って勉強しました。「図工みたい」と子どもたちのテンションが一気に上昇します。

まず、2本のストローとモールを使って直角を作りました。作る前に、直角はどんな形なのか、体で表現しました。腕や足、腰を曲げる子もいました。その後、ストローで直角を作り、三角定規で確かめました。何度か繰り返すうちに、正確に作れるようになりました。





次に、三角形を作りました。



さらに、2種類の長さのストローを使って、四角形も作りました。できた四角形を見せ合うと、長方形とその他の四角形に分かれることに気付きました。





どうすれば長方形ができるのかという問いが生まれ、話し合いを通して全員が長方形を作りました。

2014/12/04 12:30 | この記事のURL2年生

てだのふあ№128「2回目の町たんけん」

今日は2回目の「町たんけん」に出かけました。朝は、道路が凍結するほどの寒さでしたが、出発のころは寒さも多少和らぎました。
子どもたちは、引率協力員の方々にあいさつをした後、早速、グループごとに出発しました。

スーパーみなとやを見学したグループです。魚をさばいているところや肉を切り分けているところも見学させてもらえたと少々興奮気味で帰ってきました。



アダチ文具店を見学したグループです。店内をくまなく見学させていただいた後、従業員の方の休憩室まで見学させてもらったそうです。



東京靴流通センターを見学させていただいたグループです。とても分かりやすく質問に答えていただいた上に、おみやげまでいただいたと喜んで帰ってきました。



八戸市博物館を見学したグループです。通常は立ち入り禁止となっている部屋まで見学させていただいたそうです。



どの子も学校へ着くなり、せきを切ったように話し出します。その様子から、とても楽しく充実した体験をしたことがよく分かりました。

引率協力員の方々には、寒い上に足元が悪い中、快くご協力いただき感謝しています。ありがとうございました。
2014/12/03 13:10 | この記事のURL2年生

てだのふあ№127「直角さがし」

算数では「いろいろな形」の学習をしています。今日は、「直角」を学びました。折り紙を使って直角の形づくりをした後、身の回りにある直角さがしをしました。配付されたばかりの真新しい三角定規を手に、子どもたちは教室内でたくさんの直下ウを見つけることが出来ました。




2014/12/01 12:40 | この記事のURL2年生
19件中 11~19件目 <<前へ  1 | 2